*笑む~*の土笛・吹いてぇ~♪

五十路ミセスのオカリナ・ユニット‘笑む~’笑顔と癒しの音色を、お届けするボランティア活動をライフワークに「日々是好日」

‘第2回・博多オカリナフェスティバル’

2012-02-28 09:14:00 | オカリナ演奏
JR博多駅からもアクセスの良い「さざんぴあ博多ホール」で、2月25日
大盛会のうちに終了しました。



遠くは、岐阜・岡山・京都からの参加者も交えて25組・総勢100名余りの
演奏の後は、ゲストの佐藤一美さんの素晴らしい演奏を堪能できたオカリナ
三昧の素敵な1日でした~♪

    

プログラム10番と言う早めの出演を終え、ホッ!と、したものの最初の曲の
「♪ラ・クンパルシータ」が、いつになくスピードがあり飛ばしすぎ?の感が
あったので録音を聞き返すと、やはり演奏時間がいつもより20秒余り早かった
ようです!
初参加の緊張感も手伝って、テンションもピーク?・・・このスピードでは、
タンゴのダンスは出来ないな~♪・・・と、一人苦笑でした。
2曲目の「♪筑波山麓合唱団」は、久々の演奏で練習時間が少なかった割には
スピードがあって、まあまあ?まとまってた気がしました。

演奏を終えると早々に席に戻り、すぐ後に続く、お目当ての京都から来場
「オカリナ♪まさ」さんのトリプル・オカリナ演奏をタップリ楽しみました。
「情熱大陸」「チャルダシュ」の大曲続きに会場はシ~ンと水を打ったように
静まり、演奏後は割れんばかりの拍手喝采、今にもスタンディング・オベーション
でも始まりそうな雰囲気でした!

その後も、最年少出演の主催者ご子息の素晴らしい演奏など続々とソロ&アンサンブル演奏が続いてアッ!と言う間に一般の演奏が終了してしまいました。

         

色んな教室で異なる指導者レクチャーの元にオカリナに親しんだ人や、中には
独学の方も居たり個性豊かな演出や演奏方法に終始、飽きる事のない演奏を
楽しむ事が出来ました~♪

予定通り3時過ぎには、いよいよ待望のゲスト・佐藤一美さん登場で会場に
ざわめきが始まりました。
黄金の素敵なドレスに身をまとい荘厳なおももちの一美さんは、開口一番
「奈良の大仏では、ありませんが~・・・」に、会場・大爆笑!

          

開演前のリハーサル時に、一昨年、神戸オカリナフェスタに行った話したら
「ごめんなさい!今日は、あの時と一緒の衣装なんですぅ~・・・」と、
とってもチャーミングな一言で、益々ファンになりました。

サービス精神満載で、アンコール含めてタップリ13曲の演奏でしたが
МC挟みながら1時間余りの演奏中、一滴の水分補給も無く素晴らしい
プロ気質を、感じた素敵なコンサートでした。

こんな素晴らしい~オカリナ・フェスティバルを九州・博多の地にスタート
させて下さったサウンド楽器オカリナ講師の矢原先生他、スタッフの方々にも、
あらためて感謝申し上げると共に今後も発展して繋がって行く事を願います。
参加費もリーズナブルで誰もが参加し易い金額ですが、スタッフの方々の
ボランティア的な活動の下に実現できた企画だと御礼の気持ちで一杯です。

 ※<オマケ>終了後、交流会での写真です。

 岡山から8人編成・7重奏アンサンブルで参加した方の超ビックオカリナ・
 コントラバスを囲んでオカリナ談義に花が咲いてます~♪
 右端が、プロもどきのトリプル・オカリナ演奏された京都の「オカリナ♪まささん
 です。

            





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これですか・・・! (さっちゃん)
2012-02-28 11:42:13
チョッと遠すぎて行けないです・・・
でもいつかは行ってみたいです・・・。
博多の屋台でクドクお話などを・・・(笑)
素晴らしいフェステバル (sazanami)
2012-02-29 17:27:31
ブログ読んでいる私がハイテンションになっています。

皆さん練習を重ねてのオカリナフェステバル
ただただ羨ましいなぁ~

私達もレベルアップしようと話し合った所です、自分達の持ち歌のような演奏曲を持ちたいと思いますがその為には「ガンバ」る

実はメールを差し上げようかと思ってパソコン開きましたら昨日博多でのフェステバルの様子が一番先に目に入った訳です。

メールしようと思ったのはお知らせが
《ねんど》コンサートが大分であります7月1日詳しくは《ねんど》HPで御確認ください。

オカリナ大好きのコミ掲示板にお知らせとして書き込みましたから其方も見てくださいね
コメント有り難うございます~♪ (花舞)
2012-02-29 22:25:16
<さっちゃん>
早速有り難うございます~♪
チョット遠くて大変かな~?
でも、いつの日か会えると嬉しいですね~♪
博多の屋台ご案内しますよ~!

<sazanamiさん>
岡山県から8名のアンサンブルで参加されてましたが、sazanamiさん達も来年は小旅行兼ねてのトライ如何ですか~?
憧れの‘ねんどさん’のステキなアンサンブル、是非、拝聴したいですね~♪
お隣の県ですが、7/1は日曜日だから不可能では無いカモ?ですね~是非、プランを練ってみたいですね~♪

博多オカフェス楽しかった! (流音華)
2012-03-01 11:50:26
流音華です。
博多オカフェス、めっちゃめちゃ楽しかったですね。 笑む~さん達の演奏、とっても素敵でした! お互いこれからもオカリナを愛していきましょう。 又次回、ご一緒できる日を楽しみにしています! 流音華 
流音華さんステキでした~♪ (花舞)
2012-03-02 23:24:29
訪問頂き、嬉しいコメントまで有り難うございます~♪
ステキな演奏に聞き惚れてしまい、演奏中の写真撮り忘れてしまって残念でした~!
スタッフ兼任での御活躍、本当に御疲れ様でした~お陰様で、オカリナ三昧の楽しい一日でした、有り難うございました。
オカリナフェステバル (異邦人)
2012-03-03 11:16:25
~☆ 花舞さんへ ☆~
ご無沙汰しておりました。
PC買い換えたので花舞さんアドレス消滅してしまいました。
オカリナフェステバル盛大に行われたんですね。我が茨城県でも宗次郎さんが被災した高校や地元の卒業式にボランティアで演奏など行ない賑やかなオカリナライブなどありました。
日本中オカリナ愛好会など沢山出来てうれしい限りです。花舞さんもボランティアとして長くご活躍は素晴らしいですね。
遅ればせながら、先日はおつかれさまでした。 (哲也)
2012-03-04 21:13:45
初めてコメントさせていただきます。先日の博多オカリナフェスティバルに参加した堀哲也と申します。先日のフェスタ大変おつかれさまでした。
笑む~の皆さんの息の合った演奏がとても良かったです。
またいつかお会いできる日が来ると良いですね。それまでお互いにオカリナ演奏活動頑張りましょう!
URLに私個人のブログのアドレスを載せていますが、あまり更新していませんので、もう一つfacebookのアドレスを載せておきますので、よろしかったらそちらもご覧ください。
http://www.facebook.com/horitetsuya0807
お疲れ様でした (♪まさ)
2012-03-06 03:41:44
花舞さん、
博多オカフェス、お疲れ様でした。
楽しかったですね。
笑む~のみなさんの素敵な演奏披露していただいてありがとうございました。

今回で2回目のオカフェスですが、
初回よりもずっとパワーアップしていて
ゲストも佐藤さんだし
フェス後の交流会もみんなでわいわい盛り上がって楽しかったです。
交流会のあとは、主催のカンターレフォレスタさんや、司会の愛ちゃんたちと
博多ラーメンを食べにいきましたよ。
また、来年のフェスでもよろしくお願いします。

コメントを投稿