出版120周年 ピーター・ラビット展こんにちは! 中学校は今日から2学期でした…はぃ!今年の夏休みの目標は、ミュージアムめぐり! この夏休みは、逸翁美術館の《ひゅうどろどろ 怪奇まつり. 歌舞伎に出てくるオバケ......>続きを読むこれも一年前の記事。あべのハルカス美術館の『ピーターラビットのおはなし』出版120周年記念展に、夏休み中のれんちゃんが訪ねた記録です&hellip . . . 本文を読む
一年前の記事です。天使が消えた名画 フェルメールと17世紀オランダ絵画展こんにちは! れんです。夏休みはぃかがぉ過ごしでしたか?大阪市立美術館で開催中の『フェルメールと17世紀オランダ絵画展』を観に行ってきました!チケットはネットで予約制でした。......>続きを読むフェルメールのあの有名な『窓辺で手紙を読む女』の壁に……修復作業の過程で、実はキュービッドが隠れ . . . 本文を読む
もう一か月経ってしまいましたが…6月11日は、伊丹市立ミュージアムに、現代アメリカを代表する絵本作家ピーター・シスさんの個展に行ってきました…!シスさんの作品は国際アンデルセン賞など数々の絵本賞で称えられ、世界中の人たちを魅了してきました…。私も魅了されたそのひとりです…はぃ!伊丹市立ミュージアムにやって来ました…! 来るのはは . . . 本文を読む
「ぁ、美かえるさんだ…! 兵庫県立美術館のシンボルなんだよ…!」天使のミカエルかー。前に来たときは、あのカエルはいなかったなあ。よく考えたら、お父さんが兵庫県立美術館に来たのは、もう12年も前だ。あのときは研修中の新人を連れて来たんだ。「研修で展覧会に行けるなんて、いい会社だね…」むかしは、会社にも余裕があったからねえ。今は目先の仕事優先で、厳しいけれど、 . . . 本文を読む
5月28日の日曜日は、摩耶山から六甲全山縦走路を通って、六甲山最高峰に登ってきました…! この日、六甲山最高峰をめざしたのも、途中にぁる、この場所に寄りたかったからです…!六甲高山植物園です…はぃ! 摩耶山の掬星台から5.9キロ…ほとんど舗装道でしたが、山道を約6キロ歩くのは、しんどかったかも…。王子公園駅から摩耶山も合わせたら . . . 本文を読む
4月から毎週通っている摩耶山に登った帰りは、青谷道が多いです。このコースは、なだらかでおだやかで、青谷川の渓流に沿って歩くのがいいのですね。登山口近くには神戸市唯一のカフェ併設の観光茶園があるのも素晴らしい。東屋で茶畑を見ながらお茶とおまんじゅうをいただくのはよいものですよ。登山口を出て、馬頭観音 妙光院から坂道をほぼ真っすぐ下ると王子公園です。この坂を下りきったところに、神戸文学館はあります。こ . . . 本文を読む
今週末は久しぶりに忙しい週末でした。土曜は朝から摩耶山に登り、下山後は神戸文学館に立ち寄り、梅田で入管法改悪法案反対デモに参加。日曜はみんなの農園で農作業です。デモについてはすでに記事にしました。きょうは神戸文学館について書こうと思いましたが(登山日記や農園日記は写真の整理に時間がかかるのです)、その前に……。「逸翁美術館 2023展示Ⅱ 小林一三生誕150年 阪急昭和 . . . 本文を読む
11月の終わり、堺市立文化会館 アルフォンス・ミュシャ館の「ミュシャ おとぎの国の姫君たち」展に訪ねてきました…はぃ!今日は、し…し…しん…ぉ友だちの…梨花ちゃんと一緒です…はぃ!「はーい、れんちゃんの親友の梨花でーす!でも、ここ『ミュシャと巡る旅』って書いてあんだけど。この展示会は、来週から? れんちゃんの観たか . . . 本文を読む
こんにちは…!11月3日は、十三のナナゲイギャラリーさんに行ってきました…はぃ!今日はどんな作品に出会えるかなあ。今日は金沢在住の天才イラストレーター、「しんのすけワールド」松元伸之介さんの個展でした!「ボクには人間が動物に見えるんだ」って!ぉもしろそう!ちなみに、父によると、梨花ちゃんと私は、『動物のお医者さん』のミケとチョビの師弟コンビなんだそうです… . . . 本文を読む
今日はあべのハルカス美術館に、大好きな絵本作家のh@lさんの作品展を観に行きました。黒猫缶バッジ、ゲットです!かわぃいでしょ?絵本も大好き!美術館では、楳図かずお展もやってぃました。昭和世代のぉ父さんが興味ぁりそうなので、一緒に観に行きました。親孝行でしょ。『漂流教室』インパクトありすぎです…はぃ!怖かった…! 怖すぎます…はぃ!今日は父の「先輩さん」と『 . . . 本文を読む