ある朝、と~ちゃんは言いました。
「今日の夕方荷物届くから。代引きで。」
「???」顔の私をよそに、いちまんえんを私に渡し、と~ちゃんは仕事に行ってしまった。
もしかしてぇ~、あたしに内緒で贈り物かしらぁぁぁ~~~~~ッッッ♪
妄想は一日中続き、期待に胸を弾ませ夕方荷物を受け取る。
プレゼントハナニカシラ? ミツギモノハナニカシラ? ナニカイイモノカシラ?
・・・・・・・・・・
荷物の中身は
これだった↓で、でけぇよ・・・。
コングの王様(?) キ~ングコ~ングッッッ
(ちなみに、家はここで購入)
今まではブラックコングのXLを買ってたんだけどね、かぶの破壊力には、
XLコングじゃ太刀打ち出来ず、飲み込んじゃっても困るしで、と~ちゃんが購入してくれました。しかも2~つ!!!(1個は予備用だそうな。)
これ、丈夫そうなのは嬉しいけど、すっげ~重いぞっ。
荷物を開け中身を取り出した途端、あまりのでかさに
笑い転げたもん。いやホント、まじでまじで。
大喜びしたのはこの人↓
・・・いや・・・かぶ君・・・、大きく成長したわけぢゃないから・・・。
行くとこ行くとこ必ずくわえて連れて行き、傍らに抱きしめて寝とりマスわ。
どうでもいいけど、耳から巻貝生えてるみたいになってんぞ。
海草臭のブルドッグなんてヤダ。爆
そうやってぼ~っとしてると
忍び寄ってきたくぅちゃんに、キンコン取られちゃうから~。
くろかぶの名前はよそ様にとって、覚えにくい名前なんだろかネ。笑
お散歩時毎日出会うおじいちゃんに
「くろまめちゃぁぁぁ~~~ん

・・・と呼ばれるくろまる。(じぃちゃん、惜しいッッッ苦笑)
最初は「くろまる・・・です

2年もくろまめと呼び続けてもらっているので、ま、それでもいっか!と思えて、
最近はじぃちゃんの前でだけくぅは “ くろまめ ” に変身する。
それからかぶ。
お隣のえびす顔の元気なパパさん。こちらもほぼ毎日かぶと会うのだが
こちらは何故だか
「かぼ」
と名前を覚えてくれているらしい。
私もそうなんだけど一度覚え違いしちゃうと、自分の記憶を訂正するのに
時間が要る事ってあるよね・・・あたしだけかな?

もしかぼと呼ばれる名前の子が居たならば、本名は「かぼす」とかかなぁ。
「かぼす」 で かぼちゃん。
「かます」 で かまちゃん。
「からす」 の からちゃん。
・・・・・・・・あれ???
家の子、なんていう名だっけ?爆


あこごろうさんが、くうかぶに会いに来てくれました。
あたしも大好き

家のかぶ男は普段、よその人が大の苦手。
可愛いねぇ♪と声を掛けられても、おしりを向けて無視しちゃう程なんだけどねぇ(汗)
あこごろうさんの場合は違うのね。
無視どころか
「やい!あこごろぅ。遊べよぉぉぉ~~~~~っ

擦り寄って行っちゃうのねぇ。背中撫でれと擦り寄って行くのねぇ。笑
犬達って人間の心をじっくり観察して、本心を見抜いちゃうでしょ~???
彼女の犬達への愛情はうわべだけの嘘ものではなくて、
海の深さよりもよっぽどふか~い物なんだろう。
(あこちん、褒め殺しはこんくらいでいいっすかぁ ? 大爆)
再会の興奮冷めやらぬブヒ~ズを横目に、今日もまた、
あこちんとの犬談義に花が咲きました~。(ほとんど笑い話だけどね~

彼女の持つ犬への愛情・考え方は私の物とそっくりでビックリする程。
今日の談義の中から、犬との暮らし=ファッション の様な飼い主さんの話をしたんだけど・・・
最近くろかぶまみぃが思っていた事。
少し長くなっちゃうけど、書いちゃうぞ!っと。
特別な理由(外出時の抜け毛対策・暑さ、又は防寒対策など)がない限り私は、犬に洋服を着せる事をよしとしません。(長くなるので理由はここでは書きませんが。)
(↑はあくまでも私個人の思いであって、犬服を否定したり、犬服を着せている飼い主さんを否定するものでもありませんのでご理解下さい!)
で、犬用エクステンションって・・・ご存知でしょうか?
洋服に対してそう考える私が、犬にエクステやマニキュア等を使う事など到底理解不能。
犬達はエクステの付いた自分を鏡に映し、うっとりするもんだろか?
マニキュアを塗られた爪を見て「今度はストーンもつけちゃおっかな~♪」と考えるだろか?
私はそうは思いません。
どちらも専門家に依頼すればかなりな額になる様ですが、これって・・・お金の掛け方間違ってないでしょうかぁ???
これらは全部飼い主の自己満足や自身のステイタス(愛犬にこんだけお金掛けてるんだぜっ!っていう)を満たすものであって、犬達からすれば、
一緒に居る時間を濃密なものにしてくれる とか
心身ともに健康に過ごせる様な食餌を与えてくれる とか
極力危険の無い(少ない)お家にしてくれたり とか
の方が、よっぽど願わしい事なんじゃないでしょうか?
最近家のお客様のあるヨーキー君がペット誌に掲載されていました。
「エクステンション」をめいっぱいつけ、しっぽにまでフリフリのリボンをつけて・・・。
私のお店は、どんなに懇願されても犬に無駄な物は付けません。
エクステも、マニキュアも、リボンもそうです。
綺麗な被毛とお肌をした、犬本来の姿が一番美しい!
リボンを長期間付け続ける事が、犬のお肌にどんな弊害をもたらすのかよ~くお話して、飼い主さんも理解してくれていた(はずだった)ので、自分の説明不足と説得力の無さに・・・
かなり凹みました。
しかもこのペット誌は、トリマー専門誌。これにも脱力でした。
ペットブームに便乗して
「この品物のどこに意味があるのダ??????」
と、頭を掻き毟りたくなる様な商品が出回っていたり、トリミングショップでも
「そこまで行くと、もはや、動物虐待なんでは ? 」
と、ハテナマークで頭の周りが一杯になる様なお手入れがなされている事があります。
犬との暮らし・体のお手入れに
余計な物は一切要りませんっっっ!!!!!
犬との暮らし・お手入れは、シンプル イズ ベスト。
私の信念です。
人間と犬は『違う生き物』なのだと知った上で犬達と暮らして行きたいと強く感じている、今日この頃です。
全ては犬の気持ちになって・・・。
明日、4月22日~3日間、
新横浜公園 鶴見川多目的遊水地(日産スタジアム横)にて、AM9:00より
「国際救助犬認定試験」 が行われるそうです。
救助犬のデモンストレーション・無料躾教室・獣医師による健康相談
「防災時の大切な知識」等、私達愛犬家には
とっても嬉しいメニューが含まれているとの事~!
問い合わせ:アジアワーキングドッグサポート協会 TEL 045-544-8441
以前、こんな記事をUPした事がありますが、救助犬ではないものの、聴導犬もわずかなブースをもらって、デモンストレーションするそうです。(私的には←これを皆さんにお伝えしたかった。)
くろかぶまみぃも応援してまっす!聴導犬ッッッ。
知名度は今の所いまいちだけど、もっともっと皆に知れ渡ります様に。
聴導犬になる子達ってね、どんな子達がなるか・・・
施設にいる子の中から候補生が選ばれるんだって。
候補生として選ばれる子は、(今は)ほんの一握りかもしれない・・・
でも!!!
この取り組みが大きな物になった時、その時は
聴覚障害の方々の暮らしも(心も!)豊かなものに変わって行くだろうし
切ない最期を迎えねばならない天使達も減って行くんじゃないかなぁ?
(そうなって行くと願いたい・・・)
くろかぶ家も、わずかな時間でも出向いてみたいと思っています。
脳天に黒い丸のついた牛柄犬と、その後を付いて廻るストーカー?ちびブル(ちょいシャクレ)を発見したら、どうぞ気軽にお声をかけて下さいませ!!!
先日、家族皆でお散歩がてらお花見に行きました~。
(って、もう1週間も前の話なのぉ~。汗 今日は一体いつ???爆)
歩いてすぐの毎日のお散歩コースなんだけどねぇ・・・苦笑
そしたらサ~~~~~~~ッッッ
ぬぁんとぬあんと!!!!!!! なんかの収録で、稲垣ゴロゴロさんが居たよぉっ
赤いポスト(昔風)&ちっさな林がバックの映像を観たら、
「この付近にくろかぶ達が生息しとるんだな!フムフム」と思ってねっ。ウッシッシ
で、話はお花見の続き。
いつもの様にコングを銜えたこの男
鼻歌交じり ? の超ご機嫌具合で、ようようと歩きまッッッす♪
しばらく歩くとカブが・・・
お花見客に気付いた様子。
カブ君、そうそう!お花見は、とぉ~っても旨いもんなんだよん♪爆
もうしばらく行くと、ギターを持った浮浪者風?のおじさんに
「急に便所行きたくなっちゃったからさ~、荷物見ててくれない???」
と呼び止められるハプニング付き。
断る理由も無いし、漏らされたらそれはそれで面倒な事になりそうなので(笑)皆で荷物の見張り番をする事10分。わずか100メートル弱の距離にあるトイレから、
一向に戻る気配のないオッサン。(いや、おじさん・・・)
なんだよぉ。どこいったんだようッ
そして15分が過ぎた時、くろかぶ一家は確信した!!!!!!!
『絶対んこダ・・・』
ま・・・まぁサ、別にいいんだけどサ。苦笑
それと、くぅとあたしの写真が一枚もナッスィング・・・
と~ちゃんは、かぶのお相手でいっぱいいっぱいで、写真とってあげやうと言う心遣いまで気が廻らなかったらしい。
んも~、今年の桜の写真、あたし、一枚も無いんですけどぉ~~~。