goo blog サービス終了のお知らせ 

SMILE★DOG(フレンチブルドッグ) 

愛犬「フレンチブルドッグ・くろまる」と「英ブルドッグ・歌舞伎」との生活。

天の川

2009年07月06日 | 犬の手作りご飯
今日はあいにくの雨模様。

明日は晴れるでしょうか?
晴れてくれないと
彦星と織姫が会えません。


好き合う二人が逢えます様に・・・
晴れます様に・・・と
願いを込めて



明日を待たずに
天の川を焼きました。

こちらのお星様軍団は
もちろん!
くぅかぶくっきぃ。
今日のお味は
豆乳きなこ味。

個性

2009年07月01日 | 犬の手作りご飯
くぅかぶにおやつを一度手作りしてしまったら
市販品をあげる時に

「手抜きしてる感(な罪悪感)」

を(勝手に)感じる事になってしまい
おやつも手作りで頑張っています・・・。
週に2度程焼きます。



その中にたまに



こんな個性的な方がいらっしゃって・・・(^^)
一人、ぅぷぷ とにやけてしまう。



↑ こちらの方は、腹筋中でしょうか。


こういう子、大好きデス。私。



自分が持つ個性も、
人が持つ個性も、
潰したり
潰されたりしてはいけない。
大事にしたいですね。


こちらの個性も潰されずに
輝き続けて欲しいです。
応援したいです。

春色

2009年04月25日 | 犬の手作りご飯
とっくに桜の季節は過ぎ去ったここ横浜。

「桜の時期に間に合うように・・・」
(↑可愛らしぃ少女口調でね。爆)

との想いで作成した春色2点。
今頃になって焼きあがって来ただ~。
遅い~!
遅いだ~っっっ!




どちらも白御影土に
①桜花釉(外)・白マット(内)
②うぐいす(外)・白マット(内)
の組み合わせ。
画像だと、御影のツブツブした感じが描写出来ず残念無念。
うぐいすチャンの方は、
口のとこのうぐいすと白マットのつなぎ目(?)のにじみ加減が
何とも良い感じ♪

か~ちゃんが今まで作って来た作品達、何でなんだか
全てが真ん丸っこぃのだけど、
先生が言うにはそれって
私の手がそういう形を作り出す手なんだとか。

そ~いや以前、トリミングスクールのせんせにも
同じ事を言われた事がある。
未だに
私のカットスタイルは何だか真ん丸な感じがする。
決してカッコイイ!と言う感じではない。
手って不思議。


                 
                 http://ark-angels.jp/dazaihu.html

三色クッキー

2009年04月20日 | 犬の手作りご飯
最近はおやつも手作り。
・・・とは言え、作るのはいつも三色クッキー。
水分が多い物だと日持ちしないし、
技量的にもか~ちゃんこれで精一杯。(笑)

 かぶがはじっこのを狙ってマス(^m^)

この日は 「いちご、バジル、きなこ」 の三種類♪

日によって、パセリや紫芋、かぼちゃを使う事も。

無塩バター大1、卵1個を混ぜたら、そこに
薄力粉60g、小麦胚芽粉30g、そば粉30g(ふるいにかけた物)を
ぶち込み、生地の具合をみつつ豆乳でかたさを調節。
手につかないかたさになったら
乾燥パセリ(バジル)、すりおろした紫芋等を入れ混ぜ
あとは伸ばして型で抜き、180℃で20~25分。

薄めに焼けば↑のがぞーみたいなおせんべ風。ぱりぱり。
2㍉位の厚さで焼けば普通のクッキー風。

ちなみにくぅはおせんべ風バジル味、
かぶはクッキー仕様のかぼちゃ味が好きらすぃ。


超簡単!!!
是非。





                           

                           http://ark-angels.jp/dazaihu.html

くぅかぶの手作りご飯

2009年04月17日 | 犬の手作りご飯
くぅの体が安定する1歳を待ち、即行始めた手作り飯。
それからもうすぐ丸4年になる。
時間が経つのって早いね・・・。


右往左往しつつも続いて来たのは、ずばり!
『良いから!!!!!』


途中で色んな情報に惑わされ(?)、
ドッグフード + 色んな食材
・・・と、食餌を変えた時期もあったケド。
フードを使う様になった途端くぅの涙焼けが復活したのと
くぅかぶの体から、酸化したフード臭がする様になり、
結局手作りご飯に戻った。
手作りにして一ヶ月位で
体臭も涙焼けも綺麗さっぱり無くなったからあ~ら不思議!
ホウ酸水で毎日拭いてもさっぱり綺麗にならなかったのに!!!
それに、我が家の場合こっちの方が、何となくしっくり来る。
(今や安心出来る商品も多い為ドッグフード否定派と言う訳ではありません。)



直近のくぅかぶご飯はこんな感じ。


ある日のお献立①
朝:
  白米のお粥(鶏ガラスープ、白菜、もやし、椎茸、かぼちゃ、人参、セロリ)
  青海苔、きなこ、すりゴマ、ローズヒップパウダー
晩:
  牛モモ肉・ハツ(生)、大根おろし、パセリ、きゅうりすりおろし
  苺、三つ葉、レモン汁、しそ油

※この日はくぅが首を痛めている最中だったので、
 炎症を鎮める為、人参+セロリ入りお粥に。
 人参とセロリの組み合わせは、関節を患っている場合
 痛みを和らげてくれるそうです。 
 暑い日でしたので、夕飯にきゅうりを使いました。


ある日のお献立②
朝:
  白米のお粥(鶏ガラスープ、白米、豆苗、卵白、里芋、えのき、白菜)
  青海苔、きなこ、はちみつ
晩:
  鮭の焼きほぐしを朝のお粥少しと混ぜた物、人参すりおろし
  青海苔、りんご酢、キウィ、EXオリーブオイル

ある日のお献立③
朝:
  白米のお粥(白米、鰹と昆布の出し汁、白菜、さつま芋、卵、セロリ)
  納豆、青海苔、亜麻仁油
晩:
  マトン(生)、レモン汁、キャベツ、パイナップル(生)、イタリアンパセリ
  モロヘイヤ、さつま芋(蒸し)


朝はお粥、晩は肉・魚(基本生) が我が家流で
気温や体調に合わせて鹿・牛・鶏・マトン・魚を使い分けています。
(豚はくぅの体に合わず、あげていません。)
魚は近所で手に入れますが
鹿・牛・マトンは こちら で、
  鶏    は こちら で購入~。

送料の事を考えたら、まとめて注文になるので、
人間食材まで調達してしまう始末で・・・
冷凍庫を新たに購入しようか、本気で迷ってマス。





                           

                           http://ark-angels.jp/dazaihu.html