goo blog サービス終了のお知らせ 

日々彼是。

日々の出来事・あれこれ、を思う気儘に書き綴るページ。

妖怪大戦争

2006-08-12 | TV
昨日の妖怪大戦争、楽しみにして見ていたのですが、何だか釈然としないような終わり方でした・・・

特にラストは、あれで良かったのでしょうか?放送時間の都合でやむなくカットとかではないですよね~、まさか・・・

ラストで加藤さんが自ら飛び込んでパワーアップしようという所に偶然、小豆洗いが落とした小豆が1粒入り込んで、それが元でパワーアップどころか爆発してしまい、その爆風に大勢の妖怪達が飛ばされていく中をタダシが麒麟に乗って笑いながら空を駆け抜けて行く でそのままEND。
一瞬、え? って思いました。 これで終わり? みたいな。 オイオイ・・ (;´д`)ノ

それまでは良かったんですけどね~。

鬼太郎さながらに一反もめんやカラスのブランコに乗ったりしている所は羨ましいな~(笑)って思ったり、河童の川太郎の言動や足が痺れて動けなくなっていた小豆洗いが残ってくれたのだと勘違いされ仲間に入れられてしまう所とかは笑えたのに。
それからすねこすりが麒麟送子の剣を鍛える事ができる一本たたらを助ける為に犠牲になって“ヨゴツモノ”と合体させられてタダシと戦うハメになり、足に巻いてあった包帯ですねこすりだったと気が付いたけれども、合体して記憶が無くなったすねこすりが攻撃してくるので仕方なく倒し、タダシの涙で元の姿には戻ったけど死んでしまった場面とか。

何か最後でコケた様な感じがして、とても残念だな~と思いました。

でも神木隆之介君の麒麟送子姿、可愛かったです

新聞の解説に神木君のサービスもありって書いてありましたけど、着替えのシーンとかだったのでしょうか?(/ω\) キャー

あとは水木しげるさんが出ているという事でしたが、どこに出ていたのかわかりませんでした・・・(-。-;)

わかった人いるのかなぁ~??











ウォーターボーイズ&スイングガールズ

2006-08-05 | TV
今日は地元の花火大会でした。
区画整理のおかげで家から花火が見える様になりました~
花火の写真を撮ろうとデジカメを構えてスタンバってたのですが、結局撮れませんでした・・・
_| ̄|○|||


で気を取り直して、「ウォーターボーイズ」と「スイングガールズ」の2本立てを見ました

青春活劇ってヤツですね~(笑)

どちらも矢口靖史監督作品で、自分もそれぞれ映画館で1回・テレビ放送で2回(今回分を含めて)見ました。

自分はスイング~の方が好きなんですけど、ウォーター~の方も映画を観に行った時は爆笑の連続でした。

今回続けて2本見て、初めて両方の主人公の名字が“鈴木”だった事に気がつきました。
オオ-!!w(゜o゜*)w

そしてウォーターもスイングもそれぞれ、ちょっとした事からやるハメになる訳ですが、どちらも段々とのめり込んでいき、やがてそれなしでは考えられない、自分のライフワークとなってしまうのです。

そこで出会った友達との友情・仲間の大切さ、正に青春って感じですね~


両作品に出ており、シンクロやジャズ初心者 の生徒達を指導する役の竹中直人さんの演技が光ってました
ウォーターでは怪しいイルカの調教師。スイングではジャズ好きの数学教師。
    ↓
実は素人だった訳ですが、その指導でシンクロやジャズが身に付いたという事は、生徒達に素質があったからだと・・・

でも何でもジャズのリズムに合うなんて、ちょっと驚きです。
横断歩道のメロディーもそうだなんて!


両方とも見ている時は楽しい気分になれるし、見終わった後は何だかハッピー な気分になれる素敵な作品だなぁと感じました。(*´ω`*)

 




金曜ロードショー

2006-08-04 | TV
今日の金曜ロードショーは「釣りバカ日誌5」です。
でもこれってしょっちゅうテレビで放送してるんですけど。
シリーズの中でも人気がある作品なのかどうかわかりませんが、もういい加減やらないでほしいです。

で、毎年恒例のルパン三世スペシャルはいつやるのだろうと、日テレのHPへ行ってみました。 9月放送予定だそうです。ルパンは毎年8月頃にやってましたよね~ それなのに今回は9月ですか・・・(-_-)

でも最近のルパンはあまり面白くない感じがします。なんか新鮮味が無いというか、ドキドキ・ハラハラ感を持って見られないというか。

新生ルパン(栗田貫一さん版)の中では「トワイライトジェミニの秘密」が好きです。
昔のルパン作品はどれも面白かったですね~「ナポレオンの辞書を奪え」「ヘミングウェイペーパーの謎」「カリオストロの城」が好きです。



来週は「妖怪大戦争」です
神木隆之介君主演の
映画館で観ようかと思っていたのですが、観なくてよかったです。







採れたてv

2006-07-21 | TV

自家栽培の採れたてトマトです。
でも専ら栽培しているのは母です。自分は食べ担当(笑)
最近は雨ばかりの日照不足だったので、なかなか赤くならなかったのですが、ようやく2個ばかり赤くなったので収穫したそうで。
母曰く、何故か2個ずつ赤くなるそうですが、何か理由でもあるのでしょうか・・・?
    ↓
その事を母に聞いてみたら「仲がいいから」だそうです・・・(笑)
すみません、ウチの母は天然系なので



ところで、金曜ロードショーの「ハウルの動く城」を見ました。
いつかテレビでやると思っていたので。

内容は良かったと思います。山の風景や一面に咲いている花畑とか、相変わらず映像が綺麗でした。
それにいつも思うのですが、宮崎作品に出てくる料理とか食べ物(パンやチーズも)がとても美味しそうだなぁと


主人公のソフィーは荒地の魔女の呪いでおばあさんの姿にされてしまい、やがてハウルに出会い、ハウルが好きになり、心を失ってしまったハウルを元に戻したい・手助けがしたいと思う様になっていくのですが、時々ソフィーが元の姿に戻ったり、少し若返ったりしていまして、それってハウルの事を思ったり、ハウルの為に何かをしたいという気持ちになると呪いの力が弱まるのかな~と思いました。
それにおばあさんの姿にされても悲観的な気持ちにならず、かえって明るくなったり、ハウルやマルクル、カルシファーとの共同生活を楽しんだりしていました。
段々と“生きている事は楽しい・素晴らしい”みたいな気持ちになっていき、自分の生き甲斐を見つけたのではないかと思いました。
最後には見事にハウルの心を取り戻し、いつの間にか自分も元の姿(髪の色は戻らなかったけど)に戻れて良かったです。


何かそういう所が、なんとなく「千と千尋の神隠し」に似ているなあと感じました。千尋もハクと出会って生きる力を得られましたしね。















SMAP×SMAP

2006-07-17 | TV
SMAP×SMAPの中でやっていたコント、「あいのり」ならぬ「くいのり」、すごく面白かった~。大爆笑です ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆

動物の恋愛(?)という事もあって解説はムツゴロウさん。(久しぶりに見ました)

出ていた動物達がまたイイ!! なんか劇団四季のライオンキングばりのメイクだし。杉田かおるさんのメスライオン、大林素子さんのキリン、HIRO君のカバとか、ほぼ自身というか(笑)イメージぴったり。

それにタイトルの「恋は弱肉強食」。結果的にはその通りになっちゃうし。
告白を決意したシマオが、告白当日に姿が見えないのでまさか?と思ったら、本当にライ太に食べられてしまって・・・

正に恋は弱肉強食。

でも笑えました~。続きが見たいですね~(笑)


「くいのり」の前にやっていたコント、「日本陥没」も笑えました。
スマスマ、最高~