ここに貼り付けてあるブログパーツ「Zekt bach叙事詩」にすっかり嵌まってしましました(笑)
コナミの音楽シュミレーションゲームBEMANIシリーズというのがあるらしく、それは音楽と物語が一体となった新しいタイプのゲーム・・・という所でしょうか^^;
何しろ全くわからず、でも嵌まってしまった自分
サイトでストーリーなども紹介されていて、その中で双子の姉弟が生まれながらによって引き裂かれてしまい、姉は弟の存在を知っているけど弟は姉の存在も知らず、まして最も憎んでいる相手がその姉であるという悲しい物語があるんですけど、そのテーマ曲「Blind Justice ~Torn sould, Hurt Faiths~」がものすごくいいんです!!
で、そのCDが明日発売されるんですよ
思わず購入予約をしちゃいました(笑)
今の所は、コナミスタイル(KONAMIのショッピングサイト)でしか購入できないらしく・・・
そんな事も知らなくてアマ○ンで探してしまった
豪華盤と通常盤があって、もちろん豪華盤を買おうと思っていたのですが、気がついたのが遅かったので既に売り切れ
なので、通常盤を・・・・
豪華盤は絵本風ブックレット付きだから、何とか手に入れたいなぁ~
発売後にオークションで探せば見つかるかしら?
でも手が出ない値段だったら諦めるしかないかも
通常盤にもDVDが付いてるので、最終的にはそれで我慢という事に
そうそう、YouTubeで「Blind Justice ~」の動画があったので、記事に貼ってみました^^
↓
Blind Justice ~Torn souls, Hurt Faiths~
abingdon boys school のデビューシングル、GETしました~

買おうと思っていた店では売っていなくて、「もしかしたら置いてあるかも~」と思いつつ行った店にありました!しかも残り2枚だった・・・
危なかった~。やっぱり予約して買う方が確実に手に入れられますね・・
いつもは予約してるんですけど、今回は発売日なら買えるだろう~ぐらいに軽~く考えていました

次回はちゃんと予約します(笑)
ギリギリは嫌なので。(店を何軒もハシゴするのも)
で、早速聴きました!!

「INNOCENT SORROW」いいですね~


T.M.Revolution とはまた違った感じで。ROCKだし。
なんといっても、グループだし(笑)
初回限定版にはa.b.s.のStudent ID が封入されていました~

ところで、“abingdon boys school”ってロンドンに実際にある高校の名前なんですよね。
そんなネーミングもオシャレでカッコイイなぁと思います。

アンジェラ・アキさんのアルバム「Home」をレンタルしました。

最近よく耳にする曲、~This Love~ がアンジェラさんの曲だと知り、聴いてみたくなったので、このアルバムを借りたのです。
一応全部通して聴いてみたんですけど、


なのでどの曲がいいとかは、まだこの時点では書けないのです・・・

でも“This Love”はいい曲だと思いました。

mihimaruGTの

1曲目の「いつまでも響くこのmelody」と2曲目の「気分上々↑↑」がお気に入りです

「いつまでも響くこのmelody」はジャズの『イン・ザ・ムード』をベースにした曲だそうで、間に入るラップとかサビの部分とか、色々ミックスされていて面白いなぁと思います。


「気分上々↑↑」は、思わず踊っちゃいそうな感じの楽しい曲です。d(*・ω・*)b♪
mihimaruGTの曲(アルバム)を今回初めて聴いたんですけど、ノリのいい曲が多いので結構気に入っています。

ところでボーカルのhirokoさんって何となく矢口真理さんに似てませんか~?
いっつもTVで見る度に思っていた事なんですが。
そう思うのって私だけかな~~? (o゜ー゜o)??
またまた徳永さんのアルバムです。
今度は『シングルコレクション1986~1991』です。

これは会社の人に借りました。<最近、色々なCDを借りているのですが、その中の1つです。自分が徳永英明が好きなので持っていれば貸して欲しいとリクエストしたらコレを貸してくれました。

このアルバムに入っている「BIRDS」という曲は割と好みかも~

やっぱりちょっと切ない感じなんですけど、すごく良いです。

↓
あまりにも良かったので、iPodに落としちゃいました。

もう1枚の『シングルコレクション1992~1997』の方もリリースされているので、レンタルか何かして聴きたいな~と思っています。
