goo blog サービス終了のお知らせ 

日々彼是。

日々の出来事・あれこれ、を思う気儘に書き綴るページ。

城好きさんに50の質問

2006-01-14 | “○○に質問”

質問1 あなたのHNは?
回答1 秋雪

質問2 あなたの出身地は?
回答2 関東地方

質問3 根本的な質問ですが、あなたは城好きですか?
回答3 好きです。今の所は(笑)

質問4 あなたはいくつ城を訪ねたことがありますか?
回答4 20箇所くらいは行っているかも。国宝になっている城(犬山城・姫路城・彦根城・松本城)は全部行きました♪

質問5 城の中には石垣だけしかないところがありますが天守閣があったほうがいいですか?
回答5 まあできれば。天守閣に登りたいですし・・

質問6 あなたは山城派ですか?、平城派ですか?
回答6 高い城が好きなので、山城派でしょうか

質問7(1) 山城派と答えた方へ 山城の中でどの城が好きですか?
回答7    岐阜城!!

質問7(2) 平城派と答えた方へ 平城の中でどの城が好きですか?

質問8 日本で一番好きな城はどこですか? 世界は?
回答8 岐阜城ですかね。世界は行った事がないので無し。

質問9 まだ一度も戦火に遭ってない城はどこかわかりますか?
回答9 姫路城です。

質問10 あなたが住んでいる出身地の城を全て行ったことがありますか?
回答10 全てではないけど、幾らかは。

質問11 あなたは歴史が好きですか?
回答11 最近好きになりました。

質問12 歴史の中でも戦国時代が得意分野ですか?
回答12 まあ割と。でも戦国時代といっても一定の時代とかだけですが。

質問13 よく時代劇の番組を見ますか?
回答13 はい。よく見てます、親に呆れられる位に(笑)

質問14 年末の12時間ドラマを見たことがありますか?(徳川家康とか織田信長とか…)
回答14 まだ見たことがありません。体力的に無理だと・・・

質問15 大河ドラマのほうはどうですか?
回答15 最近はよく見るようになりました。

質問16 あなたは歴史小説(文庫本)が読むのが好きですか?
回答16 はい大好きです。最近はそればかり(笑)

質問17(1) 読むと答えた方へ 歴史小説をHPなどで書いていますか?
回答17    いいえ。

質問17(2) 読まないと答えた方へ では、どの分野の小説が好きですか?

質問18 戦国大名の中でどの大名が好きですか?
回答18 織田信長・・意外と好きかも。


質問19 戦国大名が本拠地としていた城の中でどの城が好きですか?
回答19 やっぱり岐阜城ー♪

質問20 あなたは城に関する書籍(写真集や取材などの資料等)を持っていますか?
回答20 2冊位かな

質問21 三大英雄(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)の中で誰が好きですか?
質問21 織田信長でしょう! 質問18の答えとカブりますが。

質問22 現存する日本最北の城は何かわかりますか?
回答22 松前城

質問23 では、最南端は?
回答23 首里城

質問24 あなたの家の近くに城跡はありますか?
回答24 家の近くにはありません。

質問25 あなたは城に住んでみたいと思ったことはありますか?
回答25 うーん。ありませんねぇ・・ 色々と不便そうだし(笑)

質問26 では、築城術の勉強をしたいと思ったことはありますか?
回答26 ありません。

質問27 築城術で有名な戦国武将(大名)を知っているだけ教えてください
回答27 豊臣秀吉。墨俣一夜城建築も築城術っていうのかどうかわかりませんが。

質問28 有名な戦場を知っていますか? 知っていれば挙げてください
回答28 関が原

質問29 あなたが城を好きになったきっかけを教えてください
回答29 旅行に行った時に何気なく城に行ったら、案外面白かったので。あとは天守閣からの眺めが好きなので。

質問30 あなたは歴史RPGゲームを持っていますか?
回答30 う~ん。あのゲームがそうなら・・・?

質問31 あなたは戦国武将を題材にしたマンガを持っていますか?
回答31 いいえ。

質問32 主君を支えた最高の戦国武将と思えるのは誰ですか?
回答32 最高かどうかはわかりませんが、山内一豊。織田・豊臣・徳川と3代に亘って仕えましたから。(今ちょうど大河もやってますし)

質問33 室町幕府第15代将軍・足利義昭は将軍として見ますか? それとも、戦国大名として見ますか?
回答33 将軍でしょうか

質問34 あなたが知っている陣形の中でどの陣形が一番好きですか?
回答34 よくわかりません(汗)

質問35 鶴翼の陣は誰が最初に使ったか知っていますか?
回答35 知りません(^^;)

質問36 旧国名を全て言うことができますか?
回答36 全部は言えませんが、一般的なものなら。

質問37 あなたは日本地図を書くことができますか?(誰が見ても日本だなぁ~ってわかる感じに)
回答37 輪郭だけなら(笑)

質問38 兵糧攻めという戦略は良いと思いますか? それとも駄目だと思いますか?
回答38 いいのではないでしょうか。時によりけり・・だと思いますが。

質問39 堀があるとしたら、水を張ったほうがいいですか? それとも、空堀のほうがいいですか?
回答39 水があった方が何かと便利なのでは。

質問40 もし、火縄・大砲という飛び道具がなかったら天下を取っていたのは誰だと思いますか?
回答40 誰でしょう?見当もつきません・・(@_@;)

質問41 今、皇居となっている江戸城の中を見たいと思ったことはありますか?
回答41 あります。

質問42 戦国時代を生き抜いて来た大名のうち、二代目が一番優秀だと思うのは誰ですか?
回答42 う゛~、よくわかりません。

質問43 城は何のために造られたと思いますか?
回答43 国を治める為とか、護る為とか。

質問44 砦は城と同じだと思いますか?
回答44 同じようであり、違うようでもある。

質問45 あなたは居合道を見たことがありますか? それとも、やっている(やっていた)ことはありますか?
回答45 どちらもないです。

質問46(1) やっている(やっていた)と答えた方へ では、あなたの流派は?

質問46(2) やっていないと答えた方へ 居合道以外でやっていた古武術はありますか?
回答46    弓道って古武術ですかねぇ?

質問47 佐々木小次郎と宮本武蔵、完全な状態(心理戦等を除く)で真剣勝負をしたらどちらが勝ったと思いますか?
回答47 難しいですね・・ どちらでしょう?

質問48 外国の城には行ったことがありますか? あるなら、それはどこの国の城ですか?
回答48 全くないです。

質問49 世界には王国と名のる国はいくつあると思いますか?
回答49 わかりません。

質問50 さて、50問まで来ました ここまでの質問の内容は難しかったですか?
回答50 そうですね、結構難しかったかも。

質問51 城を築城するとします 近くには大きな湖と高い山があります どちらを選びますか?
回答51 大きな湖で

質問52(1) 大きな湖と答えた方へ 湖の真ん中に城を築くか、それとも、湖を背に城を築く?
回答52    湖を背にして

質問52(2) 高い山と答えた方へ 山頂に築くか、麓に築くか?

質問52(3) どちらかを答えた方でもし、質問以外で築くとしたらどんな方法で城を築く?
回答52    城の前面には湖、背面には高い山。そんな城の建て方ができるのかどうか(笑)

質問53 隣国に城を攻められました あなたは籠城しますか?、奇襲を仕掛けますか?
回答53 相手の出方によって籠城だったり、奇襲を仕掛けたりする。

質問54 それとも、違う戦略がありますか?
回答54 わかりませんが臨機応変で。

質問55 日本で一番最初に造られた城はどこの城だと思いますか?
回答55 わかりません

質問56 では、最後は?
回答56 これもわかりません

質問57 一番難攻不落の城はどの城だと思いますか?
回答57 これは○○城と答えるのでしょうか?回答の仕方がよくわかりませんが、高い山にある城などは攻めにくいのではないかと。

質問58 軍師と呼ばれた戦国武将で一番は誰ですか?
回答58 一番かどうかはわかりませんが、自分が知っている軍師は、竹中半兵衛だけでして。(といっても大河で知ったのですが)

質問59 ネタが尽きてきました(爆) 名古屋城の金の鯱は本物だと思いますか?
回答59 本物というのは、本当の金で出来ている、という意味でなら、そうだと思いますが・・・?

質問60 では、最後に一言どうぞ
回答60 う~ん、疲れました・・ 結構難しい(というか殆ど満足に答えられなかった)質問が多かったですね。城好きといっても、自分は天守閣から見る景観や風景が好きなので。細かい所までは・・・ちょっと、という感じでした。

 

**配布先のサイトは閉鎖されてしまいましたが、
とりあえず質問と回答だけでも**


大河好きに100の質問

2006-01-13 | “○○に質問”

□ 普通の質問 □

1:まずはお名前(HN)を教えてください。
回答:秋雪(あゆき)

2:HNの由来を教えてください。
回答:秋の雪なんてあまり聞いた事がないし、珍しいだろうな~と思って。

3:性別・血液型・星座を教えてください。
回答:女・A型・おうし座

4:生まれ年の大河のタイトルは?
回答:「風と雲と虹と」

5:ご出身はどちらですか?
回答:関東地区 

6:ご出身地には有名な歴史上の人物がいますか?
回答:いると思うけど、ちょっとわかりません。

7:歴史上の好きな人物を教えてください。
回答:沖田総司

8:初めて大河を見たのは何歳のときですか?
回答:9の回答から逆算すると12歳かと・・・

9:そのときの大河のタイトルとご感想を。
回答:「春日局」 親が見ていたのを自分も少し見た記憶が・・・

10:大河を見はじめたきっかけを教えてください。
回答:きっかけは「新選組!」から。脚本が三谷幸喜さんという理由で。

11:日曜夜8時には必ず家族そろって大河、というご家庭で育ちましたか?
回答:いいえ。昔はドリフの「8時だヨ!全員集合」だった(笑)

12:今までで一番好きな大河を教えてください。
回答:ズバリ、「新選組!」

13:今までの大河で一番好きなオープニングを教えてください。
回答:「新選組!」

14:今までの大河で一番好きなセリフやシーンを教えてください。
回答:「新選組!」 34話『寺田屋大騒動』 正に三谷作品といえるコントのような回。たぶん賛否両論だとは思うけど、自分は一番笑いました。

15:今までの大河で一番衝撃的だったセリフやシーンを教えてください。
回答:「新選組!」 衝撃的というか、印象的だったのは28話『そして池田屋へ』
 
16:今までの大河で一番泣けたセリフやシーンを教えてください。
回答:「新選組!」 45話の『源さん、死す』は超号泣しましたね~

17:これで人生が変わった、という大河はありますか?
回答:「新選組!」 これで人生半分位は変わったかと(笑)

18:大河常連の俳優さんといえば?
回答:西田敏行さん

19:同じく女優さんといえば?
回答:三田佳子さん

20:同じく脚本家さんといえば?
回答:ジェームス三木さんとか?

21:最近見かけないな~という役者さんはいますか?
回答:仲代達矢さん・近藤正臣さん

22:今までで一番はまり役だと思う役者さんとその役は?
回答:藤原竜也さんの沖田総司←これで総司が好きになったから山本耕史さんの土方歳三

23:この人にこの役を演じてほしい、と思う役者さんと役はありますか?
回答:思い浮かばないので、今の所はありません。

24:もし自分が役者だったらこの人を演じたい、という人物はいますか?
回答:沖田総司!喀血シーンとか(笑)

25:その年の大河のご当地へは足を運びますか?
回答:「新選組!」の時に京都へ。 新選組ゆかりの地が、放送中はすごい人出だったのに放送後に行ったら少なくて驚いた、と同時に悲しかった・・・

26:NHK金曜時代劇は見ますか?
回答:見たいと思ったものは見ます。

27:民放の時代劇は見ますか?
回答:見ます。今は「水戸黄門」(笑)

28:民放時代劇・金曜時代劇・大河の違いは何だと思いますか?
回答:民放・金曜時代劇はわりと娯楽志向、大河は史実に基づいている点。

29:大河において史実との違いは気にしますか?
回答:少しは。
 
30:大河ファンでよかったと思うことはありますか?
回答:歴史に興味が持てた事。史実を知る事が出来た事。

31:大河ファンで困ることはありますか?
回答:ありません。

32:テレビ雑誌やネット等で次週以降の内容を先取りしますか?
回答:見ている番組のはチェックします。


□ ○○を買いますか? □

33:原作の小説は買いますか?
回答:原作というか、関連の本は買ったり、図書館で借りたり。

34:NHK出版のストーリーブックは買いますか?
回答 :「新選組!」の時は買いました。

35:サントラが出たら買いますか?
回答:とりあえずレンタルで。気に入ったらCDに焼く(笑)

36:大河のページ目当てにテレビ雑誌を買いますか?
回答 :買います。

37:ステラは買いますか?
回答:1回だけ買いました。「新選組!」の時に。

38:総集編のビデオを買ったことはありますか?
回答:「新選組!」の総集編がDVD化されたので購入しました。

39:「○○まんじゅう」等、大河のタイトルを冠した商品を買ったことはありますか?
回答:ありません。


□ 実は○○ですか? □

40:実はステラを定期購読していますか?
回答:いいえ。 

41:実は歴史関係の職業に就いていますか?
回答:いいえ。歴史とは程遠い職業。

42:実は全話をビデオ・DVD等に録画して保存してある大河がありますか?
回答:「新選組!」 DVD化されたので購入しました。

43:実は公開収録を見に行ったことがありますか?
回答:ありませんが、行きたかったです・・ 仕方なくテレビ放送を見てガマンしました。

44:実は公募エキストラとして大河に出演したことがありますか?
回答:これもありませんが、出てみたいです(笑)

45:実は大河で同人誌を作ったことがありますか?
回答:ありません。

46:実は大河で二次創作したことがありますか?
回答:ありません。

47:実は日常で不意に時代劇言葉を使ってしまったことがありますか?
回答:とりあえずはないですね(笑)

48:実は大河を見ていない友人に大河のすばらしさを懇々と語ってしまい、ひかれた経験がありますか?
回答:ありません。

49:実は大河以外はほとんどNHKを見なかったりしますか?
回答:そんな事はないです。

50:実は途中で見るのをやめようと思った大河がありますか?
回答:武蔵と義経。実際に途中でやめました。でもそれぞれ最終回は見ましたけど・・・


□○○の大河について教えてください□

51:今年の大河『功名が辻』について教えてください。現在までのご感想は?
回答:舘ひろしさんの織田信長が印象的。特にあの眼つきというか、眼力にヤラレました~ 

52:気になっている人物や役者さんはいますか?
回答:仲間由紀恵さん(好きだから)、上川隆也さん、香川照之さん、舘ひろしさん

53:今後こんな展開になってほしいという希望はありますか?
回答:夫婦愛をいっぱい描いて欲しいかな~(笑)

54:昨年の大河『義経』について教えてください。ご感想は?
回答:最終回で義経が自害した時のCGは微妙だったかと・・・

55:100点満点で点数をつけてください。
回答:70点位?

56:総集編はいかがでしたか?
回答:見ていないのでわかりません。

57:『義経』によって注目しはじめた役者さんはいますか?
回答:『義経』によってでもないけど、小沢征悦さん

58:来年の大河『風林火山』について教えてください。ご期待の程は?
回答:興味があれば見るかも。

59:現在発表されている範囲で、配役にはどのような印象をお持ちですか?
回答:配役が誰なのかを知らないので、これといった印象は・・・

60:歴代平均視聴率ベスト1(39.7%)の『独眼竜政宗』(1987)について教えてください。ご感想は?
回答:見ていないため、わかりません。

61:100点満点で点数をつけてください。
 回答:とにかく見ていなかったので点数はつけられません。

62:高視聴率の理由はどこにあったと思いますか?
回答:ストーリー、俳優がよかったのでは?

63:歴代平均視聴率ワースト1(14.1%)の『花の乱』(1994)について教えてください。ご感想は?
回答:これも見ていないので 、なんとも・・・

64:100点満点で点数をつけてください。
 回答:61の回答と同じ

65:低視聴率の原因はどこにあったと思いますか?
回答 :ストーリーとか・・・?


□ NHKのアンケート風? □

66:特に好きな時代はありますか?
回答:江戸時代後期。いわゆる幕末。

67:特に苦手な時代はありますか?
回答:明治以降。

68:大河にしてほしい人物や時代はありますか?
回答:卑弥呼・聖徳太子・推古天皇あたり。 奈良時代以前の人物にスポットを当ててみるのも たまには良いかと・・・

69:原作にしてほしい歴史小説はありますか?
回答:浅田次郎の「輪違屋糸里」 

70:今後の大河についてご要望をお聞かせください。
回答:大河だからといって史実どおりにストーリーを進めなくてはいけない、というルールを破って欲しい(笑)
「新選組!」みたいに異色のものがあっても良いと思うのですが・・・

71:全話をDVD化してほしい大河はありますか?
回答:「利家とまつ」 DVD化しても買わないけど(笑)

72:全話を地上波で再放送してほしい大河はありますか?
回答:「利家とまつ 」

73:今後つくってほしい大河関係のグッズはありますか?
回答:ポスター。番宣用だけではなく、購入できる物も是非作って欲しいです。

74:オープニングやドラマ中のCGについてどう思いますか?
回答:普通。これからもOPやドラマ中に使用される率は高くなると思いますが、CGの使い過ぎや過剰にはして欲しくないですね。 


□インターネット□

75:サイトで大河の感想を書いていますか?
回答:書いていません。

76:大河または歴史の有名サイトといえば?
回答:知りません。

77:よく行く大河サイトはありますか?
回答 :ありません。

78:NHKの公式大河サイトへ行ったことはありますか?
回答 :「新選組!」の時だけ。毎週放送後には行って次回の話をチェックしていました(笑)


□ 苦し紛れ □

79:大河を漢字一字で表してください。
回答 :『夢』

80:大河を一単語で表してください。
回答:歴史←そのまんまだ(笑)

81:大河をテーマに一句(一首でも可)詠んでください。
回答:『大河とは 史実を学ぶ 近道だ』 う~ん

82:大河のイメージカラーは?
回答 :金色 何か光輝くイメージが・・・

83:御所ことば等の独特の口調って、まねしたくなりませんか?
回答:真似をしてみたいけど、舌を噛みそう

84:今考えれば笑ってしまうような大河についての勘違いはありますか?
回答 :ありません。

85:大河関係のお宝グッズを持っていますか?
回答 :自分的なお宝グッズは、「新選組!」の番宣用ハガキ (笑)

86:大河を見ると、明日から仕事(学校)だなぁとしみじみ思いますか?
回答 :思いません。

87:学生時代、日本史は得意でしたか?
回答:全然。年号の暗記とか苦手でした。興味すら持っていなかったのに今では・・・

88:日本史の授業で特に印象に残っていることはありますか?
回答 :年号の暗記に必死だった事。

89:教科書や資料集等に掲載されていた肖像画のなかで、特に印象に残っている人物はいますか?
回答:杉田玄白。 何かミイラみたいと思った(笑)

90:どの曜日・時間帯の放送を見ることが多いですか?
回答:特に決まっていないです。

91:視聴率は気になりますか?
回答:気にならないです。自分が見たいと思って見ているので、視聴率とか評判とかはあえて耳に入れない(笑)

92:歴史関係の映画でおすすめはありますか?
回答:「壬生義士伝」

93:同じくゲームソフトでおすすめはありますか?
回答:「戦国BASARA」 まだやった事ないのですが、やりたいゲームという事で(^^;)

94:同じく舞台でよかったものはありますか?
回答:見た事はないけど、劇団キャラメルボックスの「風を継ぐ者」がいいらしいとか・・・

95:今年の大河にキャッチコピーをつけてください。長さは問いません。
回答:ありきたりだけど、“内助の功”

96:今までの大河で、この子は天才子役だ!と思った子役さんはいますか?
回答 :幼少の義経役をやった神木隆之介君。すごく可愛い

97:大河好きとしての心得3か条をつくってください。
回答:“見たいと思ったり、興味を持った大河は、たとえ評判や視聴率が悪かったとしても最後まで見る事”でしょうか。 『初志貫徹』という事で(笑) あとはちょっと思い浮かびませんので、これで勘弁を・・・
 
98:「21世紀の大河」というテーマで意見を書いてください。
回答:21世紀というかこれからの時代、最新技術がどんどん出てくるとは思いますが、それをあまり作品の中には出さない(使わない)で欲しいです。大河を見ている間だけは、その時代にタイムスリップしたような気持ちになれるので・・・


□ いよいよあと2問! □

99:皆さんに一言。
回答:大河を見て史実を知る事も大事だと思うけれど、やっぱり歴史とか人物に興味を持つ事によって歴史離れを防げるのではないかと・・・。最近は外国人の方が日本の歴史に詳しかったりするので。自分の国の過去を知る事が出来るのは素晴らしい事だし、日本人の特権だと思いますよ

100:お疲れ様でした。最後に、大河のすばらしさを語ってください。
回答:大河を見ると人生変わるかもしれませんよ~ 


回答:2006.1.13

http://www.geocities.jp/syunputaito/link/100q.html