goo blog サービス終了のお知らせ 

日々彼是。

日々の出来事・あれこれ、を思う気儘に書き綴るページ。

懐かしGAME

2007-07-15 | ゲーム
弟が「ゲームセンターCX」の録画したのを見ていたので、つい一緒に見てしまいました。

「ゲームセンターCX」は、よゐこの有野さんがゲーム会社の社員という設定(役職風の肩書き付)で、レトロゲーム(ほとんどがファミコンのアクション系ゲーム)の攻略に挑戦するという企画番組です。(そのDVD-BOXも出ているくらいの人気番組です)

それを見ていたら、何だか自分も昔のゲームがやりたくなって、思わず途中までやりかけだったSFC版のDQⅢを再開してしまいました(笑)

何でしょうね、人がやっているのを見ると自分もやりたくなるっていう現象(笑)
でもやってみるとやっぱり楽しいんですよね。
最新機種もいいけど、たまにはレトロゲームも。
ただ、昔のはかなり難しい(アクションとかシューティングとか)ので、出来なくてイライラしてしまうかもしれませんが。


ゲームは1日1時間と言うけど 1時間で一体何ができるンだ!

2007-04-15 | ゲーム

1時間で出来るゲームって脳を鍛える系くらいじゃね?(笑)

・・・すいません、とりあえずゲームの話です(笑)

最近、DSの「牧場物語 コロボックルステーション for ガール」にハマっています。

先に出た「牧場物語」の女の子版です
このシリーズは、GBから始まり、GC・PS2・GBA、そしてDSと多機種に亘って出されています。
女の子版、“for ガール”はGCやGBAでも出ていまして、DSのはそれぞれを合わせた感じのようです。
で、タイトルに牧場~とありますので、もちろん牧場生活がメインとなるのですが、それ以外にも恋愛や結婚・出産といった女の子ならではの要素も入っています。

かく言う私も、主人公のキャラを使って、日々牧場ライフを送りながら、結婚を目指して恋愛にも頑張っているのであります(笑)

またこのゲームが意外と奥が深く、牧場を運営していくにも恋愛~結婚を目指すにもお金が必要(この辺は現実と変わらないですね)となってくるワケで・・・
季節ごとに作物を作って出荷したり、金とか宝石とかを発掘現場で発掘してお金に替えたりなど色々と金策にも走っているのです(笑)

それから肝心なのが“コロボックルステーション”という事で、別の世界に飛ばされてしまったコロボックル達&女神様を、牧場生活する事によって助けるという設定になっていて、それもやらなくてはいけないので結構大変です。

そのコロボックルをまずは60匹助けて、その後女神様を助けないと結婚が出来ないという、何とも上手い具合にゲームが出来ているんですね~
いくら恋愛しても助け出さない限りは、いつまでたっても結婚できないと。

でもやっていて楽しいです。
段々と自分の牧場らしくなって行く所とか、恋愛イベントを経て相手の愛情度が上がっていく所とか。

あとキャラクター達が可愛い所もイイですね


しばらくはこのゲームで楽しめそうです。

が、またもや夜更かしの日々に・・・・

 


DS Liteだァァァ!!

2007-01-26 | ゲーム

DS Lite 遂に手に入れましたよ~

巷では全然売っていないし、品薄状態でいつ買えるかもわからない状況の中、オークションで何とかGETできました

今までは弟のDSを借りてゲームしてたんですけど、それも最近では返してしまってゲームが出来ない状況だったのですが、これで遠慮せずに思いっきり出来ます

ゲームと言えば、勿論、「銀魂 銀時VS土方 かぶき町銀玉大争奪戦!!」ですよ
一応、銀時編・土方編とそれぞれクリアしたのですが、CGとか台詞玉とかキャラを変えないとコンプリートできないものがある為、何度も再プレイをしています。


そんな中で、1つ発見した事が。
“蚊みたいな天人”がゲームの中にも出てくるのですが、彼女の名前が「貞子」だったという事です。
名前の事は原作にも出ていないので、ゲーム上での完全なオリジナルという事ですが、それでもその名前に納得できるのは何なのでしょう(笑)
何となくイメージありますよね、“リング”とか“らせん”系の(笑)

そして大きな声では言えないけれど、ここでまたトンデモナイ事実を発掘させようとは・・・ (それはウチの母の名前も「貞子」という事です)

もうゲームやっている時、どうしようかと思いました
キタ━━━(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*)━━━!!!  って感じで(笑)


そんなオドロキもありつつ、今日もまたゲームを楽しんでおります・・



今更ながら、その2

2006-06-25 | ゲーム


今更ながら、「戦国BASARA」を買う。

もうすぐ2が出るというのに。

前からずっと気になっていて、ずっと欲しくて、ずっと安く売っている所を探していたので、手に入れられたのは嬉しい~

しかもテーマソングがT.M.Revolutionの『crosswise』だし。(*'-^)d

でも、プレイ しないかも・・・

 _| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ 

 結構、買っただけで満足?みたいなのがわりと多いかも、自分・・・

 


マンガに触発されて・・・

2006-03-12 | ゲーム

弟から借りたマンガ   (「ドラゴンクエストモンスターズ+」)にDQⅠ・Ⅱの話が関連しており、それによって久しぶりにSFC版のDQⅠ・Ⅱを引っ張り出してプレイする。

まずはDQⅡから。 

3人の名前を入力(サマルトリア・ムーンブルクは裏技にて)して、いざゲームスタート!!
 
懐かしさを感じつつも、他のDQシリーズの操作に比べるとやっぱり少しやりづらい感がある。

ローレシアのLvを上げて、2人目の仲間探しへ。
サマルトリア→勇者の泉→ローレシア→リリザの町を経由して、サマルトアの王子と出会う・・・が会った時の言葉が
「いや~、ずいぶん探しましたよ~」

それを聞いた瞬間、何回もやった事があるから判っていたけど、今回はテンションがかなり下がった   _| ̄|○

というのもその読んだマンガのサマルトリアの王子は、素早さが売りの活発なキャラだったからだ・・・ それなのにゲームの王子は正反対のノンビリ屋・・・

マンガとゲームのキャラクターが必ずしも=とは限らないとは判ってる、判っているけど、このギャップの差ってなんなの!?
って叫びたかった~~ヽ(゜Д゜)ノ

・・・とまあ少々取り乱したが、気を取り直して次はムーンブルクの王女の呪い解きと銀の鍵探しだ~。

今の所は、普通にプレイしているけど、これが中盤~後半になってくると、渋ってゲームのプレイ速度が落ちてくるのがいつものパターン・・・ (飽きっぽい性格たる所以)

そんな感じでやりかけのゲームが幾つもあったり・・・

今回はそうならない様にしたい・・・けど?

今日はこんな感じで(笑)