くりたーれんの世界~てきとう日記~

ブログ・・・っていうか日記。
思ったことや書きたいことを適当に書き綴っていこうかと・・・

本当に反省してるのかな?

2007年10月18日 | TV・新聞・ニュース
憔悴の大毅、一言も話せず=亀田父子らが公の場で初めて謝罪-ボクシング (時事通信) - goo ニュース

 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトル戦(11日)で反則行為を繰り返した亀田大毅(18)=協栄=、父親で試合のセコンドを務めた亀田史郎氏(42)、協栄ジムの金平桂一郎会長(41)が17日、東京都内の日本ボクシングコミッション(JBC)を訪れ、問題を引き起こしたことについて謝罪した。同じくセコンドについた亀田興毅(20)=協栄=は同行しなかった。この件で亀田父子が公の場で謝罪したのは初めて。

 3人は謝罪に続いて記者会見した。1年間のボクサーライセンス停止処分を受けた亀田大は頭を丸刈りにして憔悴(しょうすい)し切った表情。終始下を向き言葉を発することができず、約2分でJBC職員に抱えられ退席した。

 無期限のセコンドライセンス停止処分を科された史郎氏は険しい表情で「いろいろご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。これから一歩一歩やっていきますので今後ともよろしくお願いいたします」と頭を下げた。亀田大への厳罰については「処分が出たものは仕方ないと思っている」と、異議申し立ての意向は示さなかった。 

-----------------------------



ぶっちゃけこれだけじゃ反省しているとは思えない。
なぜこんなに時間がたってから謝罪会見なのか?
本当に反省しているなら、その日のうち、せめて翌日にでも会見するだろう。
誰かに代筆させたみたいな反省文みたいなもん出したりしないでさ。

思った以上の反響で、家から出れなくなってやむなく会見。
そんな感じがする。

「世界タイトルマッチ」と「かませ犬とのボクシングショー」とは重さが全然違う。そりゃ反響も大きく違うさ。

切腹なんぞせんでもいい。本当に心から反省してほしい。


↓ようこんな本出せたね。
闘育論―亀田流三兄弟の育て方
亀田 史郎
創美社

このアイテムの詳細を見る

まあ、誰も買わんだろう(笑)

-----------------------------
「もう怒りなくなった」=内藤、謝罪受け入れの姿勢-ボクシング (時事通信) - goo ニュース

WBCフライ級王者の内藤大助は、亀田陣営の会見を民放テレビ番組の生出演で見守った。きのうの敵の神妙な様子に「もう怒りはなくなった」。余裕の笑顔で話した。

 東京都葛飾区の宮田ジムで、報道陣に囲まれたチャンピオン。別人のような亀田大毅の表情を見て「落ち込んでいるようなので、僕が一声かけて元に戻れればいい。お疲れさん、という感じでたたえ合いたい」と気遣った。亀田側が直接謝罪に訪れれば対応する姿勢。「僕の中では、もう終わったこと。相手の気持ちは、伝わってきた」。メディアや世間の批判を浴びた挑戦者を、深追いはしない考えだ。

 王座防衛後も割り切れなかった思いには「僕も言いたいことを言えた。もう亀田家のことはいい」と言い、15歳下の相手と再戦したいか、との質問には「彼が順序を踏んで、世間が実力を認めれば」と変化も。場外でも勝利を収め、すっきりした様子だった。 
-----------------------------
まあ、もっとも当の本人の内藤は大人の対応で、もういいって言ってるんで、私ももうこの話題はここまでにしたい。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何故か (通りすがりで、失礼します。)
2007-10-18 03:37:16
朝青龍の、真似してる?と思ったのは、
私だけかしら。
朝青龍 (くりたーれん)
2007-10-18 03:57:11
あ、たしかに(笑)
何者? (ask)
2007-10-18 14:15:21
ニュースに適当なコメントして、人のことを馬鹿にだけしてるやつは死ね。人の気持ちとか本当に考えたことないでしょう、あなた。
無題 (にし)
2007-10-18 22:29:28
ボクシングの選手の誰もが
「亀田とはやりたくない」って言ってるし、
マスコミがしつこく採りあげなきゃ、もう出てこないかもね。
私は見たくないです。
Unknown (くりたーれん)
2007-10-19 03:48:21
>askさん
「てきとう」日記ですからねえ(爆)

私には反省してるようには到底見えないって書いただけなんですが、「死ね」とか言われましてもねえ。

まあ、私は死にませんし、切腹ももちろんしません(笑)

これ書いてる時点で、謝罪はなかったけど、あったみたいなんで(しかも直接に)、それでいいんじゃないですか。めでたしめでたしってことで。

askさんはこれからも彼らを応援してあげてくださいね。
私は応援しませんが。


>にしくん
わお、久しぶりです。
私ももういいっすね。
生まれ変わって、茨の道を乗り越えて復活しない限りは。