ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

追いついた~ドラマのこと。

2013-11-04 23:33:22 | テレビのこと

 

連休最終日は朝から雨。
汐留に行こうかなと思っていたけど雨じゃなぁとやめたんで、
家から一歩も外に出ず、ほぼ1日録画消化して
本読んでいた。

おかげで、たまっていた『八重の桜』が追いついたー。

戊辰戦争以降は毎回のように泣けた。
容保と佐川官兵衛が酒を酌み交わすとこ、
八重と尚之助様が再会するところ、
尚之助様が亡くなってしまうところなんてもう。涙。ナミダ。
展開が早くてあっというまに新島襄と結婚しちゃったけど、
2人のシーンはほほえましくもあり、
この激動の時代に2人が成し遂げたことが
今につながっているんだなぁと思ったり。

そして西南戦争。
キッカワの西郷どんは、見た目がイメージじゃないからね、
賛否あったと思うけど。
西郷さん、かっこよかった。
西郷さんがかっこいいのかキッカワがかっこいいのか
分からんけど。

会津で日新館に行ったら、『天地人』のポスターが貼ってあるところがあって。
信長としてそこに写っているキッカワと、
西郷さんのキッカワの顔が全然違うんだよね。
そりゃまぁ『天地人』は2009年O.A.だから、歳くったっていえばそうなんだけどさ。

決してキッカワは演技上手とは思わないんだけど、
なんなんだ、西郷さんのあの表情は。

ひいき目で見てると、見た目はさておき、
西郷さんの苦悩、本当に武士の無念を抱いて滅びていったんじゃないかと
思えてきたもんなぁ。

中村獅童さんの官兵衛の最期の凄まじかったなぁ。

時代は権力と戦いながらどんどんすすんでいってるけど、
会津の人たちが出てくるシーンは泣けちゃう。
玉鉄と八重のシーンはどこもせつなくってダメだ。
容保と照姫の再会も泣けたなぁ。

毎回録画で見ているので、オープニング映像はとばしちゃっているんだけど、
ふと映像変わった?と気付いたときがあって。
そしたら、最新の回でまた変わったので
オフィシャルを見てみたら毎月変わっていたらしい。
そうだったのかー。
大河ドラマをとことん楽しむならオフィシャルサイトも
チェックしなくちゃだね。

大河以外に、秋クール見ているドラマといえば。
金曜/22時/TBS
『クロコーチ』
歴史の“もしも”を空想して楽しむ感じで
すごいおもしろい。
長瀬主演じゃなくても見たと思う。
それにしても長瀬がまーカッコいい。
これはトキヲタ目線ですけどね。
毎回チャプターつけたいくらいドキっとする表情がある。
足なっがいし。
視聴率よくないのがもったいない。
視聴率って録画じゃダメっていうからさ、
週末の22時はリアルタイム率低いからなんじゃないのーと思ったりする。

他は、
水曜/21時/テレ朝
『相棒12』
成宮寛貴がイイんだわー。
そしてやはり脚本が濃い。

木曜/21時/テレ朝
『DOCTOR-X』
なんかすっかりテレ朝ドラマ贔屓になってしまいました。

今クールはこんだけなので、この先また追いつかれないようにしよーっと。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疑惑の12.72km | トップ | 『激流』 柴田よしき »
最新の画像もっと見る

テレビのこと」カテゴリの最新記事