ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

八重めぐり会津若松の旅・その5~日新館~

2013-10-30 00:09:15 | 旅のこと

2013年10月20日(日)のこと。

どんどん雨のひどくなるなか、
会津藩校『日新館』へ。

 


ここはあんつぁまや白虎隊の若者たちが学んだところ。
戊辰戦争で焼失してしまったのを昭和62年に現在の場所に
完全復元したそうです。

会津藩の『什の掟』
敷地は広くて、孔子を祭った大成殿や、天文学を学ぶ部屋などがあって、
会津藩の教育水準は高かったんだなぁというのが分かる。

日本で始めて泳ぎの練習をするために作られたという池『水練水馬池』


けっこう大きくて25mコースがとれそう。

弓道場では、200円で4本の矢を撃たせてもらえる体験コーナーがあった。


弓道ってカッコいいけど、これがまぁ、そう簡単には撃てない。
弓を引くのにすんごい力がいる。
最初は矢が的まで届かないし、届いたと思ったら曲がって飛んで隣の的のほうに
いっちゃうし。
難しいー。
でもまさか弓道体験できるとは思っていなかったので楽しかった。

資料展示に、砲撃を受けて大破した鶴ヶ城の模型があった。

 


ドラマ『白虎隊』で新政府軍から砲撃を受けるシーンの特撮に使われたんだって。
ほーーーっ。

盛りだくさんの日新館でした。
ところで、『大河ドラマ館』といい『日新館』といい、
『昭和なつかし館』といい、『館』と名のつくところを
観光するときにはハイカットの紐靴はダメだね。
靴を脱いだり履いたりがめんどくさかったー。

お昼どきはすっかり過ぎちゃったけど、
七日町通り近辺にある、わっぱ飯の有名なお店『田季野』へ。


陣屋として使われてういた築200年の建物はいい雰囲気。

五種輪箱(わっぱ)とおそばのセットを注文。

 


プラス200円でお味噌汁を会津の郷土料理“こづゆ”に変えてもらった。
そしておそばは、大内宿で有名な長ネギで食べるおそば。


ネギをガシガシかじって薬味にするという。
口のなかはネギくさくなるけど、刺激的でおいしかった。

わっぱ飯って、聞いたことはあったけど、
輪箱っていう字ってことも会津の郷土料理ってことも知らなかったなー。

とってもおいしかった。
けど、お店のおかみみたいな人が、店員さんを大きな声でしかりつけているのが
まる聞こえだったのがちょっとー。
店員さんはとっても感じよかったのにね。
残念。

他にも、武家屋敷跡とか松平家の庭園とかも観たかったんだけどね。
雨だしあきらめ。
七日町通りのお店をのぞいて過ごした。
会津絵ろうそくと会津木綿のティッシュ入れをお土産に購入
会津木綿の小物のお店『もめん絲』っていうお店のおかあさんが
きさくで楽しい方だった。

お菓子やさん『太郎庵』は、試食させてもらったら
どれもこれもおいしかった。
おすすめ。

っていうかさ、雨だと買い物に走っちゃうっていうね。
まぁ、福島でお金使うのはいいことだーと手前勝手に思ってみる。

そして会津若松をあとに帰路へ。

2日間狭い範囲しか観光してないのに、それでもまだまだ観たりないなー。
歴史の舞台になった場所を観光するときは、
ガイドブックに載ってる観光所要時間の倍でプランニングしないとだな、
わたしたち。

楽しくて意味深い会津若松の2日間でした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重めぐり会津若松の旅・そ... | トップ | 小江戸川越 »
最新の画像もっと見る

旅のこと」カテゴリの最新記事