goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

トキコン

2012-07-10 23:49:50 | TOKIOくんとジャニーズのこと

 

TOKIOのツアーが発表されたー。
うれしいったらありゃしない。

ときどき太一が、『タヒチ』で音楽の仕事してるっぽいこと
言っていたから。
アルバム出すのかな~なんて思ってはいたけどっ。
いきなりツアーとは。
ウレシイなっと。
『DASH』のサイトにツアータイトルのバナーがあるのを見ると
なんか実感わいてくるなぁ。

今後のためにスケジュール感をメモ。
---------------------------------------------------------------
7/3  FC会員に他言無用のメールでお知らせ

青い封筒

7/8 『鉄腕DASH』でスポット

7/9  ジャニウェブUp

7/13 申込締め切り

8/26 初日
----------------------------------------------------------------

『TOKIO LIVE TOUR 1718』

8月26日(日)  宮城県  仙台サンプラザホール 
8月27日(月)  岩手県  岩手県民会館 
8月30日(木)  福岡県  福岡市民会館 
9月 2日(日)  北海道  ニトリ文化ホール [旧 北海道厚生年金会館] 
9月 4日(火)  福島県  郡山市民文化センター
9月 9日(日)  奈良県  なら100年会館大ホール 
9月10日(月)  大阪府  オリックス劇場 [旧 大阪厚生年金会館] 
9月11日(火)  愛知県  名古屋国際会議場センチュリーホール 
9月15日(土)  石川県  本多の森ホール 
9月21日(金)  東京都  日本武道館
9月22日(土)  東京都  日本武道館
9月23日(日)  東京都  日本武道館

-----------------------------------------------------------------

ツアータイトルはデビュー17周年から18年目だからだだよね。
シンプル、分かりやすいっ
北海道は太一の誕生日だし、武道館初日はTOKIOのデビュー記念日だし。
ワクワクじゃないの。
地方の行けるところは限られちゃうけどね。

ここのところのきなみジャニのコンサートが決まってるなぁ。
タキツバの東京ドーム、NEWSの秩父宮ラグビー場、関ジャニの味スタ
どれも行きたいんだけどいかんせんスケジュールがー。

アルバム発売情報も早く発表されないかなぁ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田で温泉三昧~その2~

2012-07-10 01:12:33 | 旅のこと

 

2012年7月8日(日)のこと。

晴れー。
よかった。

たっぷり寝て、6時に起きてまたお風呂
大浴場は夜中の1時に男湯と女湯が入れ替わるので、
夜入ったのとは違うお風呂。
もちろん露天風呂もあって、はぁ~ゴクラク。

朝食。

そして食後はお部屋についているお風呂。


いちおー露天。
外に小川が流れていてサワガニみたいなのがたくさんいた。

ホント、食べて、風呂入って、寝て、って感じでしたわ。

下田駅からタクシー(1メータ)に乗って港まで。
遊覧船「黒船サスケハナ」に乗った。


お天気よくて気持ちよかったー。
船内にはかもめのエサが売っていて、それをまくとかもめがわんさかよってくる。


飛んでいるフォルムが美しいな。

いい眺め。

あっと言う間の20分の遊覧でした。

今度は、下田ロープウェイで寝姿山の山頂へ。


女性が横になっているような稜線なので寝姿山なんだそう。

頂上からの眺め。
気持ちいいー。

山頂には、アジサイとか、お花がたくさん咲いていたり、
黒船見張り所なんてのもあった。
蓮杖写真記念館は、日本最初の商業写真家・下岡蓮杖さんの遺品のカメラや
遺作が展示されている。
銀塩カメラのフィルムの展示があって、懐かしいデザインのがあって
おもしろかったー。
なぜか、ここでドレスや軍服を着て写真を撮れる。
1着¥500-で自分のカメラで撮ってくれる。
コスプレ好きなんでもちろん撮った。
うちの母親も巻き込まれて軍服着てました。
まったくしょうがない一族だ。

降りてきてお昼は『魚河岸』
金目煮付け定食をいただきました。


下田は金目鯛が有名なんだって。
お刺身もいただいた。
おいしかったー。
おかげさまで食べるお店はハズさないなー。

『みやか』っていうお土産やさんが、ぐり茶飲ませてくれたり、
あれこれ試食させてくれたり、すごいススメ上手で
ついつい買ってしまった。
まぁ、好きなものばっかりなんだけど。


帰りは、普通の踊り子号
スーパービューとは全然違うのね

ゆっくりしたけど、疲れが取れたんだかどうだかよく分からん旅でした。
果たしてツアー代はいくらだったんだろうなぁ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田で温泉三昧~その1~

2012-07-10 00:42:24 | 旅のこと


 

2012年7月7日(土)のこと。

梅雨真っ只中だけど、下田へ温泉お泊り。
親戚のおじさんといとことうちの母親とっていう、
めんどくさいんだけど、お金出してもらえるからしょうがないかーって感じの1泊2日。

薄曇りのなかスーパービュー踊り子でびゅーんっと。
ビューは“びゅーん”じゃなくて、“VIEW”なワケだけど、
あまりナイスビューではありませんでしたな。


車内販売で生ビールが飲めるっていうのが魅力的だったけど、
そんなこと知らなかったからケチって缶ビール持ち込んじゃったんだよなぁ。

伊豆急下田駅前は、そんなににぎわっているってほどでもなく
びみょーな感じ。
目に付いた磯料理のお食事どころ『美咲き』で昼ごはん。
いか丼をいただきました。


伊勢エビの唐揚と、うつぼの唐揚も。
伊勢えびウマーイ。
味噌汁もカニやらアラやらでダシをとっているらしくて
磯の旨味たっぷり。
出てくるまでに若干時間かかったけど、当たりな店でした。

年寄り連れているもんだからあんまりガシガシ観光できないので
のんびりと。

宝福寺は、日米和親交渉が行われた際の下田奉行所がおかれたお寺さん。
『陽だまりの樹』とかぶるじゃないの。


唐人お吉記念館なんてのがあって、お吉って誰?と思ったら、
17歳でハリスの待妾となってその後は周りから偏見の目でみられ
見捨てられ物乞いにまでなった挙句身を投げて亡くなってしまったという
悲しい生き方をした方だそう。
ヒュースケンの“オンナ、プリーズ”で連れてこられちゃったお方。
話を聞けば聞くほど悲しい身の上だった。

このお寺は、山内容堂が宿泊していたときに勝海舟がやってきて
龍馬の脱藩の許しを請うたときの杯も記念館にあった。


下田は、幕末の舞台になった町なんだなぁ。

そのあとはぷらぷらと了仙寺さん
ペリーの似顔絵なんかが展示されている記念館があった。

そんな感じで、そうそうに送迎バスに乗って下賀茂温泉にあるお宿『伊古奈』へ。


近所をお散歩。
道の駅『下賀茂温泉 湯の花』にある足湯。

無料です(100円のタオル自販機あり)
すっかり足の疲れが取れて、足湯ってスゲー。

お宿の露天風呂でひとっ風呂のあとのお夕食。
本当は大広間で食事っつープランなんだけど、1人2000円追加して個室での食事に
変えてもらったんだってー。


お腹はち切れんばかり食べてしもうた。
ぐーたらして、今度は大浴場。
お腹いっぱいになって温泉につかって、部屋にはおふとんひいてあったら、
そりゃ寝るわな。
「しやがれ」みながら寝オチ。
これぞ温泉宿の楽しみ方、かな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする