@栃木県教育会館

宇都宮なんてすぐそこかと思いきや・・・中途半端に遠かった。
限定ピックも欲しいし宇都宮と言えば餃子も食べたい。
じゃあ何時に行こうかと電車の時間を調べてみたらば・・意外と遠い。
高いお金出して新幹線乗るのにはもったいないし
かと言って普通電車で行くには時間がかかる。
考えた結果、餃子よりもピックゲットを目指していざゆけ!宇都宮!
しかしあの大雨

大雨洪水注意報出てますけど・・・
ちょうど大降りの時間帯に家を出るハメに。
池袋によって帰りの新幹線の格安チケットを買うあたりはエライぞ自分!
ビンボー人のカガミと思うけど、その前にビンボー人なら
新幹線なんて乗るなって話か。
さらに格安チケットで¥580-得してわ~いとうかれて
池袋から湘南新宿ラインのグリーン車に乗ってもうた。
¥1000ナリ。
なんだか自分の金銭感覚がわからんちんになってきた今日この頃。
快適なグリーン車で宇都宮へ。
早く来て餃子を食べていた男子1名と合流してバスに乗って会場へ。
宇都宮のピックはジャンゴーマンゴーカラー
Juicyでいいんじゃないの~
グッズ売り場ではBGMにDiSCO K2が流れてるんだけど、JuicyJungleがかかると
なんだか購買欲アップ?
別名買え買えソングです。
本日のお席は真ん中よりやや後ろ。
まわりの男子率がやけに高いような気がしたけど視界はまずまず。
ジャングルちっくなシルエットもばっちり。
手を上にあげたり横にしたりの立ち姿のシルエットが目に入ると
スイッチが入る。
伸ばす手や曲げる脚がいちいちかっこいい。
今日はなんと言っても♪HoneyDripperがMyBestHoneyDripper
ってくらい激しかった。
ジャケットの裾がばっさばっさと。
どこの部分だったか分からないんだけど、今までこんなだったけ?っていう
唸りがあって腰くだけた~
と、砕けてる間もなく腰の引きが

この曲、最初に聴いたときにライブでやったら盛り上がるだろうなーって
思ったけど、こんなにエロい曲だったとは
♪ムサシではまたしてもアテふり王な動き。
♪かっとばせ~のところでバッティングポーズ
あてフリもここまで来たか!と驚いた~
声がたまらない♪BananaMoonLightは♪ゆらゆら~のところがたまらない。
そしてついにやってしまった♪ONE WORLD
歌い始めて、なんか違う??って思ったら・・演奏止めてやり直し
はぁ~~~この曲でそれは・・・って感じ。
そう言えば、いつもはシャツの裾はインだったけど
この日は出してた。
わたし的にはインのが好みかな。
♪レインダンスの始まりもシルエットがすばらしい。
本日のドアはまずまず
どうやらドアはステージセンターじゃなくて端に行って歌ったときの方が
どうぁ度が高いみたいとお友達談。
♪恋とめはいつものあおりが無し。
なんでだろ。
♪Fame&Moneyは黄色っぽいライティングがカッコいい。
動きも激しいし、ギター2人の腕をぐるんぐるんやるのもカッコいいし
盛りだくさん大盛り上がりな1曲。
♪JuicyJungle
今日のアナコンダ巻きはヨカッタ。
アナコンダ巻きは、両手で巻く“宮尾ススム巻き”と片手巻きがあって
片手巻きのときの方がローリング有り。
しかしこの日はフラミンゴの束ねっぷりがすごかった。
両手で大きく、いったい何羽束ねちゃうんだって感じ。
いいぞ~
最後のところで、“愛してるぜ~宇都宮~”
“どうもありがとう宇都宮~”って言ってた。
わたしの記憶だとこんな風にいったのは宇都宮だけのような・・・
それからMCの覚えてるところでは、
宇都宮は3度目だけど盛り上がる、今日もいい感じとおホメの言葉。
そうそう。みんなほめれば伸びるんだよー。
ヘビ柄ジャケットに着替えたときにはまた“レコードジャケットでは・・”と
昭和語録。
昔、宮沢りえちゃんのお母さんに“毒蛇野郎”って言われたって話。
宮沢りえちゃんのお母さんと言えば、りえママ?
“毒蛇野郎”って、言うほうも言われるほうもスゴイって。
前半のメンバー紹介をすっとばしてしまったらしく、アンプラグドコーナーで
メンバー紹介2周していた。
ステージでの並び位置が、ばんちゃん以外は年の順って言ったら
小池さんからダメ出しが。
どうやら小池さんよりホッピーさんのが1つ上らしい。
“学年でひとつ?”とか言っちゃって、この年になって学年もなにもないだろがー。
スタイリストの若い子が栃木出身で会場から30分くらいの鮎が取れるところらしい。
客席でうなずく人がいたのか、“鮎なんてどこでも取れるだろ。ホントに分かってんのか~”
と言っていた。
それから、毎度おなじみばんちゃんのブロマイド話。
これが事務所が違うから難しいんだそう。
“ばんちゃんに20%とかー”なんて言っててリアルすぎ
アンコールでは、他の会場のときよりも立ってコールしてた人が
多かったような。
最後も晃司コールはおとろえなかったんだけど、2度目のアンコールは無し。
なんでかな~
帰りは並んでバスで駅まで。
新幹線は指定はいっぱいってことだったんだけど
自由席は空いていてカンパイ
あっと言うま30分ちょっとで下車だったけどこの一杯がサイコー
感謝です。
01 TARZAN
02 プレデター
03 ベイビージェーン
04 サバンナの夜
05 MODERN VISION 2007
06 ムサシ
07 Honey Dripper
08 アクセル
09 Love Flower
10 Banana Moonlight
11 ONE WORLD
12 MISS COOL
13 太陽もひとりぼっち
14 1990
15 ジャスミン
16 RAIN-DANCEがきこえる
17 BOY'S LIFE
18 恋をとめないで
19 Fame&Money
20 Juicy Jungle
EN1
The Gundogs

宇都宮なんてすぐそこかと思いきや・・・中途半端に遠かった。
限定ピックも欲しいし宇都宮と言えば餃子も食べたい。
じゃあ何時に行こうかと電車の時間を調べてみたらば・・意外と遠い。
高いお金出して新幹線乗るのにはもったいないし
かと言って普通電車で行くには時間がかかる。
考えた結果、餃子よりもピックゲットを目指していざゆけ!宇都宮!
しかしあの大雨


大雨洪水注意報出てますけど・・・

ちょうど大降りの時間帯に家を出るハメに。
池袋によって帰りの新幹線の格安チケットを買うあたりはエライぞ自分!
ビンボー人のカガミと思うけど、その前にビンボー人なら
新幹線なんて乗るなって話か。
さらに格安チケットで¥580-得してわ~いとうかれて
池袋から湘南新宿ラインのグリーン車に乗ってもうた。
¥1000ナリ。
なんだか自分の金銭感覚がわからんちんになってきた今日この頃。
快適なグリーン車で宇都宮へ。
早く来て餃子を食べていた男子1名と合流してバスに乗って会場へ。
宇都宮のピックはジャンゴーマンゴーカラー
Juicyでいいんじゃないの~
グッズ売り場ではBGMにDiSCO K2が流れてるんだけど、JuicyJungleがかかると
なんだか購買欲アップ?
別名買え買えソングです。
本日のお席は真ん中よりやや後ろ。
まわりの男子率がやけに高いような気がしたけど視界はまずまず。
ジャングルちっくなシルエットもばっちり。
手を上にあげたり横にしたりの立ち姿のシルエットが目に入ると
スイッチが入る。
伸ばす手や曲げる脚がいちいちかっこいい。
今日はなんと言っても♪HoneyDripperがMyBestHoneyDripper

ジャケットの裾がばっさばっさと。
どこの部分だったか分からないんだけど、今までこんなだったけ?っていう
唸りがあって腰くだけた~

と、砕けてる間もなく腰の引きが


この曲、最初に聴いたときにライブでやったら盛り上がるだろうなーって
思ったけど、こんなにエロい曲だったとは

♪ムサシではまたしてもアテふり王な動き。
♪かっとばせ~のところでバッティングポーズ

あてフリもここまで来たか!と驚いた~

声がたまらない♪BananaMoonLightは♪ゆらゆら~のところがたまらない。
そしてついにやってしまった♪ONE WORLD
歌い始めて、なんか違う??って思ったら・・演奏止めてやり直し

はぁ~~~この曲でそれは・・・って感じ。
そう言えば、いつもはシャツの裾はインだったけど
この日は出してた。
わたし的にはインのが好みかな。
♪レインダンスの始まりもシルエットがすばらしい。
本日のドアはまずまず

どうやらドアはステージセンターじゃなくて端に行って歌ったときの方が
どうぁ度が高いみたいとお友達談。
♪恋とめはいつものあおりが無し。
なんでだろ。
♪Fame&Moneyは黄色っぽいライティングがカッコいい。
動きも激しいし、ギター2人の腕をぐるんぐるんやるのもカッコいいし
盛りだくさん大盛り上がりな1曲。
♪JuicyJungle
今日のアナコンダ巻きはヨカッタ。
アナコンダ巻きは、両手で巻く“宮尾ススム巻き”と片手巻きがあって
片手巻きのときの方がローリング有り。
しかしこの日はフラミンゴの束ねっぷりがすごかった。
両手で大きく、いったい何羽束ねちゃうんだって感じ。
いいぞ~
最後のところで、“愛してるぜ~宇都宮~”
“どうもありがとう宇都宮~”って言ってた。
わたしの記憶だとこんな風にいったのは宇都宮だけのような・・・
それからMCの覚えてるところでは、
宇都宮は3度目だけど盛り上がる、今日もいい感じとおホメの言葉。
そうそう。みんなほめれば伸びるんだよー。
ヘビ柄ジャケットに着替えたときにはまた“レコードジャケットでは・・”と
昭和語録。
昔、宮沢りえちゃんのお母さんに“毒蛇野郎”って言われたって話。
宮沢りえちゃんのお母さんと言えば、りえママ?
“毒蛇野郎”って、言うほうも言われるほうもスゴイって。
前半のメンバー紹介をすっとばしてしまったらしく、アンプラグドコーナーで
メンバー紹介2周していた。
ステージでの並び位置が、ばんちゃん以外は年の順って言ったら
小池さんからダメ出しが。
どうやら小池さんよりホッピーさんのが1つ上らしい。
“学年でひとつ?”とか言っちゃって、この年になって学年もなにもないだろがー。
スタイリストの若い子が栃木出身で会場から30分くらいの鮎が取れるところらしい。
客席でうなずく人がいたのか、“鮎なんてどこでも取れるだろ。ホントに分かってんのか~”
と言っていた。
それから、毎度おなじみばんちゃんのブロマイド話。
これが事務所が違うから難しいんだそう。
“ばんちゃんに20%とかー”なんて言っててリアルすぎ
アンコールでは、他の会場のときよりも立ってコールしてた人が
多かったような。
最後も晃司コールはおとろえなかったんだけど、2度目のアンコールは無し。
なんでかな~
帰りは並んでバスで駅まで。
新幹線は指定はいっぱいってことだったんだけど
自由席は空いていてカンパイ

あっと言うま30分ちょっとで下車だったけどこの一杯がサイコー
感謝です。
01 TARZAN
02 プレデター
03 ベイビージェーン
04 サバンナの夜
05 MODERN VISION 2007
06 ムサシ
07 Honey Dripper
08 アクセル
09 Love Flower
10 Banana Moonlight
11 ONE WORLD
12 MISS COOL
13 太陽もひとりぼっち
14 1990
15 ジャスミン
16 RAIN-DANCEがきこえる
17 BOY'S LIFE
18 恋をとめないで
19 Fame&Money
20 Juicy Jungle
EN1
The Gundogs