映画と海外ドラマと猫

「私の国」を観てから韓流にハマってます。

今日も休み~。

2011-05-02 17:07:47 | Weblog
朝は片付けをしながら、鈴ちゃんの寝顔に誘惑されそうでした。

 

キレイな肉球。とても外で散歩してると思えない。。



 



毛繕いも入念ですね。でもそのまま相手をしないと。。



熟睡です。(私のベッドの枕横です)

今日は一人で京都迄行きました。



鴨川です。いいお天気。

目的地迄、ちょっと裏道を散策。



ハナミズキ。

 

芍薬。

そして到着。



相国寺です。門からお寺の入り口迄広いですね。

  
 
目的はこちら。

 

大好きな画家さんです。

 

 

こういう大胆な構図の水墨画が大好き。
鶴なんて、普通の画家なら長い首を描いて、いかにも鶴です。と描く。
しかしこの絵はわざと胴体の向こう側に長い首を隠して画面いっぱいに鶴の胴体を一筆書き!



この絵、何だか判ります?布袋さんが大きな袋をよっこらしょって担いで
袖も着物もまくって、お尻を見せて川を渡っているところ。
顔も見えないの。。凄い構図!!

江戸時代の伊藤若冲さんのセンスに脱帽です。

おまけは夕方のお散歩。いつもの栗ちゃんです。

   




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はダンナも休みなのでゆ... | トップ | 今日はお昼は父の退院後の様... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! ()
2011-05-02 20:17:34
いいですね~~!!
休日に、一人で京都まで水墨画
しかも『伊藤若沖』渋いですね~~。

私も、その昔。。水墨画を描こうと思った時もありましたが
やっぱり、色彩の魅力に負けました。

でも、水墨画は魅力がありますよね!!

栗ちゃん、まだまだ白地が美しいです。
返信する
昔から好きなんです~。 (もと)
2011-05-02 21:48:47
水墨画。

高校の書道の先生に少し習った事があります。

京都も今日は「黄砂」で少し霞んでました。目がかゆいです。

伊藤若沖って人気が有るんですね~。

今日も結構な入場者だったし、

絵はがきやグッズも売り切れてました。

私は画集(3000円)を購入して帰りました。
返信する
京都ですか~♪ (みいやん)
2011-05-02 22:16:55
鈴ちゃんの肉球きれいね~

ねこちゃんって足は洗わせないんでしょ。
自分できれいにするのね~感心ね。

栗ちゃんとレンゲ畑がお似合いね~絵になるわ~

もとさん一人で京都行って来たんですか~!
一人って聞くと驚く私です。
どこへも行けない私ですから(汗)

水墨画を楽しんで来たのですね。
もとさんも絵が好きなんですね~お上手だし♪
良かったですね~♪



返信する
京都かぁ~ (yukiko)
2011-05-03 01:18:13
いいな!
私も10月に行きますが、にぎやかな仲間との4人旅なので美術館なんて無理ね。

昔、北海道から一人旅していたときは京都や
倉敷では必ず美術館に入りましたね。
見たってわからないんだけど・・・

私が鎌倉へ行く感覚で京都へいけるのかしら?
もっと遠いかな?
有意義な休日を過ごしていますなぁ~

やはり芸術家は絵の見方が違うのね。

この画家さんの名前も知らなかったわ。
返信する
みいやんさん。おはようございます。 (もと)
2011-05-03 10:10:12
鈴ちゃんは私の膝に乗るといつも、

自分の後ろ足の肉球をチューチューと吸うんです。

子供の頃を思い出すのか??

そんな猫ですから未だに肉球はキレイで柔らかいです。

一人でどこでもOKです。
返って一人が好き。他の人が一緒だとゆっくり絵も見られない。
返信する
yukikoさん、おはようございます。 (もと)
2011-05-03 10:15:20
10月も京都はオンシーズンですね。

紅葉がキレイなので、人も多いです。

ウチの家からだと約1時間で京阪の終点「出町柳」に到着します。

そこから相国寺までは徒歩10分程度です。

同志社の横を通って行きます。

昨日の「黄砂」にやられました。

現在、右目がメバチコです。上まぶたがプックリと腫れてます。

昨日も花粉用のメガネとかして行けば良かったです(後悔してます
返信する
素敵な! (わんこ)
2011-05-03 15:30:37
綺麗な肉球ですねー
私動物の肉球だーい好きです。

それにひとりで京都まで。いいなー

最近お天気がはっきりせず、春らしい天気でないので何だか出かけたくなくて気分がいまいち
です。

若冲の特集TVで見てあの時代に
あんな凄い絵を描いた画家がいた事に
でした。
その絵を見て来られたんですね。
UPされたあんな楽しいのもあるんですね。
返信する
わんこさんもご存知でしたか~。 (もと)
2011-05-03 20:19:19
とても魅力的な画家さんですよね。

京都の錦市場の青物商のぼんぼんが

道楽していると当時は思われていたんですよね~。

とても面白い絵をたくさん、それだけではない、
素晴らしく写実的で美しい日本画も沢山残されて、
総てこちらの寺へ寄贈されているんですよね~。

今では重要文化財にもなり、海外の美術館や国の宝として保管されている作品も数々あります。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事