goo blog サービス終了のお知らせ 

花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

庭の福寿草の芽が

2016年02月07日 09時59分09秒 | スポーツ・トレッキング

落ち葉をかき分けたら、いつの間にか福寿草の花芽が出てました。
がよく見ると、半分何かにかじられて欠けてました。
福寿草を食べる虫がいるんですね。


こちらは、まだ出たばかりで無事のようです。
今年は昨年よりずっと遅い芽だしでした。

先日お知らせしたNHKの今朝の番組「サキどり」見ましたか。
研究者の一人、京都大学の先生が「気(木)がつくのが遅かった」などという
ダジャレから入ったのには笑えましたね。

セルロースナノファイバー(CNF)の実用化が、これほど多方面で進んでいた
とは驚きですね。

=====================================================================

台湾の大地震、今度は日本が恩返しする番ですね

先の東日本大震災の時、台湾の人達から多額の義援金が寄せられたのは
有名な話ですよね。
今度は日本から義援金を送って恩返しする番ですよね。

しかし倒壊した建物の建築のずさんさ、コンクリートの壁の中に
油を入れるような一斗缶みたいな物が 多数埋められている様子が
放映されましたが、アレでは倒れて当たり前ですよね。

人命よりも利益が優先されたのかと思うと怒りがこみ上げます。

やっぱり始まりましたね
NHK NEWS
台湾地震 東日本大震災の被災地で恩返しの募金

ファミマは全国の店舗で募金を受け付けていますね。