
最初に訪れた沼は、紅葉の写り込みが有名な沼だと言うが
ピークは過ぎていたし、水草が写り込みをじゃましていた。
そのわずかに写った紅葉の写り込みに、オオバンが波紋を
広げているのを撮ってみた。

その後訪ねた曽原湖の紅葉の写り込み

曽原湖の紅葉(左側)

曽原湖の紅葉(右側)

中津川が秋元湖にそそぐ河口付近の紅葉

秋元湖側入口から入った中津川渓谷探勝路の山側の
紅葉がすばらしい色合いだった。
特に沢筋で撮影すると、紅葉した木が両側からせり出し
上空で集中しているように見えるのが良い。

同上

同上

渓谷側の黄葉も明るく彩りを添えている。

中津川渓谷の上のレークラインの中津川橋を見上げて
左下が探勝路
この橋は、紅葉の展望台のようになっており、レストハウス
から降りてくる遊歩道も造られていて、大勢の観光客が来ていた。
そのため、車を止めて写真を撮る観光客も居て、渋滞の原因に
なっていた。
尚、中津川渓谷探勝路については、GPSで記録していないので
裏磐梯ビジターセンターの こちらの説明をご覧ください。
秋元湖入口から秋元湖側探勝路入口の駐車場までのコースは
サイクリングロードを兼ねている、非常に狭い道で、対向車との
すれ違いが出来ません。
そのため、所々に待避所が設けられていて、そこですれ違います
途中で出会った場合は、どちらかが待避所までバックすることに
なります。
曲がりくねった秋元湖の北岸は、見通しも悪いため、バックも
かなり厳しい運転を強いられます。
初心者やバックの苦手な人は、やめた方が賢明です。
車は駐車場などに止めて、レンタルの自転車を借りて行く方が
ベストです。狭い道を車と自転車が走りますので、事故には
十分注意して走りましょう。せっかくの旅行を台無しにしないように。
レストハウスと橋からの眺めは、後日掲載します。ゴメン
==========================================================
昨日の裏磐梯は、磐梯山に初冠雪が有り、浄土平は吹雪だったらしい
デコ平では、唐松の紅葉と山頂の雪景色が撮れると宣伝していた。
日曜日はあんなに暑かったのに、一転して冬の気配に変わった。
来週の月曜日のにっぽん百名山は、紅葉特集を放送予定だ。
NHKのにっぽん百名山はこちらをご覧ください