
小至仏山のお花畑から燧ヶ岳と尾瀬ヶ原を見る

小至仏山の残雪と燧ヶ岳、2014年7月中旬
鳩待峠から至仏山に登るルートには、水場と呼ばれている所が
一カ所ある。

オヤマ沢の道標が立っている場所にあるのがそれだが、実はこれ
かなり怪しい水場だ

オヤマ沢の水場、バイブが設置されていて水が流れている
がこれはわき水ではない。沢水が流れているのだ。
この沢の上流をたどると、登山道からの水の流れも入り込んでいるという
以前、ベテランの方に聞いたが、この生水は飲まない方が良いよと
言っていた。
飲むなら浄化機を通してから飲んだ方が良いと言われたのだ。
そんならそうと、この場所に注意書きが有っても良さそうなものだが
未だに表示がない。
猛暑の夏、水場は登山者のオアシスだが、安全の保証がない。