goo blog サービス終了のお知らせ 

くりきんとんの言いたい放題

世の中の不平不満を綴ってみました。

正月早々レコードのクリーニング

2016年01月03日 | オーディオ
あけましておめでとうございます。ことしもつたないブログを載せて行きますので、お暇な方はどうぞお立寄りください。さて今年最初のテーマはクリーニング。オーディオ再開してから手持ちのレコードはほとんどそのままの状態でした。アンプなどの機材が揃った後に、今度はクリーニングのためのアイテムを物色しては取り寄せるという繰り返しでしたが、やっと七つ道具が揃ったところで、年末から新年にかけてクリーニングを開始し . . . 本文を読む

男の隠れ家を読んでみた

2015年12月31日 | オーディオ
注文してから4日目の朝、この雑誌が到着しました。今日は大晦日です。何かと気忙しいこの日、ゆっくりと眺める時間もなく、とりあえず急ぎの用を済ませながらも、気になるのでちょっとページをめくってみました。 いまこそアナログ盤このお題目から始まり、音楽喫茶の紹介、機材の説明、レコード店の紹介等々、55ページに渡って特集が組まれています。レコードからCDに移り変わって、もう終わりか、と思っていたらここ数年 . . . 本文を読む

男の隠れ家 12月号(アナログ特集)注文してみた

2015年12月28日 | オーディオ
ことしも押し迫ってきまして、雪も降って冬らしくなってきました。ところで、「男の隠れ家」という雑誌をご存知でしょうか。ジャンルでいうと家の新築とかリフォーム、内装など男性の視点で捉えた雑誌です。この雑誌の12月号においてオーディオ、特にアナログに関する特集が組まれていました。発売からすでに1ヶ月以上経過していたんですが、店頭で探してみましたがすでに完売していて、バックナンバーもなし。(デジタル版は . . . 本文を読む

激落ちスポンジでレコードをクリーニング

2015年12月10日 | オーディオ
レコードのクリーニングが進化!以前レコードのクリーニング用にディスクユニオンからレコクリンとレコクロスを購入しました。使い方は盤の上にレコクリンを数滴垂らしてレコクロスで拭いていくというのが一般的です。自分も最初はそうやっていました。しかし1枚のレコードをクリーニングするのに最低2枚は使うことになります。したがって50枚入りのレコクロスは単純計算で25枚しか使えないということになります。仕上がり状 . . . 本文を読む

ダイアナ・クラール The girl in the ather roomを聞いてみた

2015年12月06日 | オーディオ
思い込み先日注文したダイアナ・クラールの「The girl in the other room」が届いたので、聞いてみました。で、残念なことがひとつ。これは自分の思い違いだったんですが、「Limited edition」とありましたが、あれは期間限定プライスということでした。おそらく来日公演を控えての企画ものだと思います。さらにはSACDではありません。何となくそんな気はしましたが、レビューにそ . . . 本文を読む

DIANA KRALL 予約してみた

2015年12月01日 | オーディオ
出会い皆さん、この画像の人知ってますか?ジャズシンガーでダイアナ・クラールといいます。といっても知っている人にとっては何をいまさらとお思いでしょうが、そこは我慢して読んでください。実はこの人を知ったのはわずかここ1ヶ月のことでした。オーディオを再開して、上原ひろみがきっかけでジャズに目覚めていろいろ物色していました。ジャズについてはまったく知らず、ネットで定番物を探していたんですが、マイルズやコ . . . 本文を読む

レコクリンを買ってみた

2015年11月28日 | オーディオ
レコクリンを購入前回EP盤のクリーニングに使用するために、レコクリンを購入したといいましたが、到着してさっそく使用してみました。盤の汚れがひどいので2度拭きしてみましたが、見た目はきれいになったと思っても、いざ再生してみるとまだまだノイズが残っていました。いわいる”プチプチ”音です。これではとてもきれいとは言えないと思いましたが、レコクリンそのものはそれなりの効果はあると思いました。一緒に購入した . . . 本文を読む

昔のEP盤が出てきた

2015年11月22日 | オーディオ
昔購入したレコードのEP盤を引っ張りだしてきた。いわいるドーナツ盤とも呼ばれていたもので、LPの33回転に対してEP盤は45回転。中には33回転で再生するものもあります。これらを引っ張りだしたのはいいけれど、いかんせん埃まみれでとても針を落とすことができない。しかもEP盤を再生させるために必要なアダプターなるものがあるのですが、プレーヤーの中心に載せるやつです。今のプレーヤーのものが紛失して別のも . . . 本文を読む

ONKYO スピーカー Dー202を買ってみた

2015年11月16日 | オーディオ
しばらくサンスイのSPー50を聞いていたが、音的に特に不満はなかったが、どうしてもしっくりこないものがあった。 見た目もそうだがもっとメリハリがきいたスピーカーがほしかった。というわけで近くの某ハードオフで物色。理想はJBLだが、そう簡単に手に入る代物でもない。大きさでは高さ50センチくらいが限界なので、それを目安に探していると、ありました。Lo-D、つまり日立のHS-340MkⅡというやつで小綺 . . . 本文を読む

ソニーCDプレーヤー CDP-770買ってみた

2015年11月02日 | オーディオ
ソニーのTA-F500をヤフオクから購入してから1週間ほどですが、 今度はCDプレーヤーを手に入れました。 アンプの上に乗っかってるやつがそれです。 ソニーのCDP-770という機種で、前回購入したアンプと同じデザインを踏襲しています。 当然サイズも幅はすっかり同じで、重ねて見るとまるでコンポーネントのようです。 作りとしてはプラスチックを多用していますが、全面のパネルを見る限りは安っ . . . 本文を読む