goo blog サービス終了のお知らせ 

くりきんとんの言いたい放題

世の中の不平不満を綴ってみました。

スピーカーが落下!

2017年01月07日 | オーディオ
やってしまいました。 昨年部屋の配置移動をした際にスピーカーも移動して、部屋を縦長に使いたかったのでスピーカーを部屋の入口に置くことになりました。それが悪かった。いや、こういう事になることは予想していました。気をつければ大丈夫とタカをくくっていたのがこのありさまですよ。画像でおわかりでしょうか。スピーカーの左側の破れを。落下した際に何かに当たって大きな穴が開いてしまいました。エッジも少し損傷 . . . 本文を読む

ディアゴスティーニ LPジャズ 第2弾 「TIME OUT」

2016年11月27日 | オーディオ
今回2枚めの購入  ディアゴスティーニのジャズLPシリーズの5号めにあたる、ブルーベック・カルテットの「タイムアウト」を店頭で購入しました。このアルバムはあの名曲、「Take five」が入っています。ジャズファンでなくても一般的に知られた名曲ですね。もちろんCDでも持っていますが、前にも書いたようにレコードでは手に入れづらいので、これも当初から予定していたもののひとつです。店頭で . . . 本文を読む

MDレコーダーを購入しました

2016年11月07日 | オーディオ
DENON DMD-1500 ちょっと前にロストロポービッチの無伴奏チェロ組曲なるレコードを購入しました。180gの4枚組LPで、もちろん新品です。ですが新しいこともあってあまりしょっちゅう鳴らすのももったない気がしたので、何かに録音して聞きたいと思っていました。できればカセットデッキがいいかなと思っていたんですが、中々良い物件が見つからず今日に至りました。そんな折にMDという選択肢が現れた . . . 本文を読む

ディアゴのジャズレコードを聞いてみた

2016年11月06日 | オーディオ
Kind of Blue 先日購入jしたデイアゴのレコードですが、試聴してみました。CDとも聴き比べをしてみましたが、結果としては良かったです。あくまでも個人の感想ですが。機材も人それぞれ違うので何ともいえませんが、少なくとも悪いものではないようです。言わずと知れた名盤ですが、なにぶん古いアルバムなので出しやすいのかもしれません。音質としてはベースの音が際立っていたような気がします。なので今 . . . 本文を読む

ディアゴスティーニからジャズの名盤が登場!

2016年10月31日 | オーディオ
ディアゴスティーニといえば たとえば模型などを定期的にパーツを販売して最後まで購入すれば完成するといった手法で人気を博している会社。実際最後まで揃えたひとなんているんだろうかと思うことがありますが、それでも懲りずにいろんな製品をだしています。今までいろんなものを出してきましたが、過去に一度だけ買ったことがありました。当時はディアゴスティーニという社名ではなかったと思いますが、絵画のシリーズも . . . 本文を読む

レコード針のゴミ

2016年10月23日 | オーディオ
 オーディオの宿命? レコードを鳴らすためにはレコード針が必要です。あたりまえですが・・・。しかしレコードというものはそれ自体むき出しなのでどうしてもほこりなどが付着しがちです。一応針を落とす前にクリーナー等できれいにしますが、おそらく完璧ではないでしょう。そして針を落とすと音が流れます。最初のうちはよいのですが、しだいにノイズが発生したりします。それは取り切れなかった溝のホコリなどが原因で . . . 本文を読む

最も高音質なメディアとは

2016年09月19日 | オーディオ
 オーディオの歴史はまずレコードから始まった。プレーヤーの進化はともかく、レコードという記録方式は長い間変わることなく人々に受け入れられてきました。しかし、CDの登場によってその後の音楽の形態は大きく変わりました。さらにはこれ以上の音質はないと思われていたCDもSACD、ハイレゾなどのさらに高音質な製品も現れてきて、デジタルの世界も変化が出てきています。細かく言うと、レコードの後にはテープレコ . . . 本文を読む

ロストロの無伴奏チェロ組曲が届きました!

2016年09月11日 | オーディオ
普通の印刷ですね。 全てドイツ語です。 内側がセロファンになっています。 通し番号になっています。(番号は消してあります)   ロストロポーヴィチのバッハ無伴奏チェロ組曲  7月にタワーレコードに予約していた商品がやっと届きました。この曲はおそらくCDでは出ているんだと思いますが、今回は180g重量盤で4枚組のレコードとして出されたものです。値段はこ . . . 本文を読む

中古レコード購入しました!

2016年08月19日 | オーディオ
  ヤフオクからLPレコードを購入 今回はクラシックのみ5枚を購入。ベーム/ウィーンのブラームス交響曲1番、カラヤン/ベルリンのベートーヴェン6番、カラヤン/ベルリンのチャイコフスキー5番、ケンペ/ベートーヴェンのソナタ8・14・23番、アシュケナージ/ラフマニノフのピアノ協奏曲3番です。購入する基準としては、現在所有している曲以外のものということで、特に指揮者や楽団は問いません . . . 本文を読む

いきなりロストロポーヴィチです。

2016年07月31日 | オーディオ
バッハ無伴奏チェロ組曲 カートリッジのこと書いたばかりでなんですが、急遽購入するものが発生したのでお知らせです。ちょっと前から気になっていた曲がありまして、それはバッハの無伴奏チェロ組曲というものです。無伴奏というくらいですからチェロのみの曲となります。曲自体はよく知れ渡ったものですし、と言っても1番くらいでしょうか。本当にごく最近試聴し始めたところで、まだ購入するところまでは考えていません . . . 本文を読む