昔購入したレコードのEP盤を引っ張りだしてきた。いわいるドーナツ盤とも呼ばれていたもので、LPの33回転に対してEP盤は45回転。中には33回転で再生するものもあります。これらを引っ張りだしたのはいいけれど、いかんせん埃まみれでとても針を落とすことができない。しかもEP盤を再生させるために必要なアダプターなるものがあるのですが、プレーヤーの中心に載せるやつです。今のプレーヤーのものが紛失して別のものを探してきたのですが、中心の穴が貫通していないのでこのままでは使えないときた。新たに購入してもいいのですが、せっかくあるのでドリルで穴を開けて使うことにした。
トム・ジョーンズ、エルビス・プレスリー、ギルバート・オサリバン、ビートルズ、ダニエル・ビダル、リン・アンダーソン、ハープ・アルバート、オージェイズ、ドーン、等々。シングル盤なのでその時代に流行った曲が並びます。当時はテレビよりもラジオから流れることが多かったです。プレーヤーもいわいる蓄音機と呼ばれたもので、音質がどうこういえる代物ではなかったですが、当時はそれでも十分楽しめたのを覚えています。ラインナップの中で意外と多いのが映画音楽です。EP盤は俗にドーナツ盤と呼ばれていますが、すべてがドーナツの形状というわけではありません。私の知るかぎりEP盤は3つの形状があります。ドーナツ型、LP型(小さい穴のみ)、ハイブリッド型(ドーナツとLPの中間)。ハイブリッド型はクルマメーカーのベンツのエンブレムのような形状で、これを取り払うとドーナツ盤になるというものです。ちなみにハイブリッド型というのは自分が勝手に命名しました。今思うとなぜドーナツ型になったのか不思議です。LPと同じでもよかったと思うのですが、材料の節約のためだったのでしょうか。いずれにしても、アダプターがないと再生できないので、失くすと意外とやっかいです。

これはEP盤ですが33回転で両面で5曲収録されています。通常のEP盤が400円ほどでしたが、これは700円しました。限られた情報量の中でいかに多くの曲数を納めるか、苦労の跡が垣間みられます。これらを含めて現在所有しているEP盤は40枚程度ですが、できるだけきれいな状態に戻していきたいと思っています。
では。
汚れの除去について
アダプターはどうにかなるとして、肝心のレコード盤をどうやってきれいにするか。見た感じでは相当汚れているので、クリーナーで拭いた程度ではとても追いつかない。いっそ丸洗いするかと思いましたがこれは最終手段として、まずはあるものを購入することにしました。それはレコクリンなる商品。ディスクユニオンから出しているもので、盤上に液を適量たらして専用の紙で拭き取るというものです。一般的なクリーニング方法のひとつではありますが、割と評判もいいようなので買うことにしました。余談ですが、クリーナーの中には70万もする高価な商品があります。相当なマニアでもないと手がでません。EP盤について
ここで今所有しているEP盤についてちょっとだけ説明します。1960年から70年代に購入したものがほとんどです。それらのアーティストをざっといいますと・・・トム・ジョーンズ、エルビス・プレスリー、ギルバート・オサリバン、ビートルズ、ダニエル・ビダル、リン・アンダーソン、ハープ・アルバート、オージェイズ、ドーン、等々。シングル盤なのでその時代に流行った曲が並びます。当時はテレビよりもラジオから流れることが多かったです。プレーヤーもいわいる蓄音機と呼ばれたもので、音質がどうこういえる代物ではなかったですが、当時はそれでも十分楽しめたのを覚えています。ラインナップの中で意外と多いのが映画音楽です。EP盤は俗にドーナツ盤と呼ばれていますが、すべてがドーナツの形状というわけではありません。私の知るかぎりEP盤は3つの形状があります。ドーナツ型、LP型(小さい穴のみ)、ハイブリッド型(ドーナツとLPの中間)。ハイブリッド型はクルマメーカーのベンツのエンブレムのような形状で、これを取り払うとドーナツ盤になるというものです。ちなみにハイブリッド型というのは自分が勝手に命名しました。今思うとなぜドーナツ型になったのか不思議です。LPと同じでもよかったと思うのですが、材料の節約のためだったのでしょうか。いずれにしても、アダプターがないと再生できないので、失くすと意外とやっかいです。
EP盤の今後について
レコードが見直されT徐々に復活の兆しが見えてはいるものの、それはあくまでLP盤での話。EP盤がLP盤に追随してくるかどうかはまったくわかりません。そもそも片面で1曲しか納められないので情報量からいえばどうにもならないといえるかもしれない。
これはEP盤ですが33回転で両面で5曲収録されています。通常のEP盤が400円ほどでしたが、これは700円しました。限られた情報量の中でいかに多くの曲数を納めるか、苦労の跡が垣間みられます。これらを含めて現在所有しているEP盤は40枚程度ですが、できるだけきれいな状態に戻していきたいと思っています。
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます