
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン村へごあんーない
さあさ 急ぎと用事のないやつは おいでよ おいでよペンギン村へ♪
と、まぁなんか懐かしい某アニメの歌が流れてきそうな名前の場所に行ってきました!
実は金曜日に・・・オープンしたばっかの土日は混むと思ったので勢いだけで突撃しました(笑
その日、水族館を何周もしてる人がいたなと思ったらそれは自分です(笑
しかしまぁ凄い、去年オープン予定だったのを延期しただけあるよねっていう (゜д゜ )スゲェ!
できたばっかりなので写真は控えます。
是非その目で見てみることをお勧めしますよ!!
今回のオープンで、元祖ペンギン村?の長崎ペンギン水族館がだまっちゃいないだろうなぁ・・・。
しっかし、水族館はやはり光量との戦いですね・・・or2
ピントが合ってないのを量産してるのは自分の腕のせいですががが(苦笑

『ちょっとだけ、見せてあげるw』
お、イワトビさんサービス良いね!

ペンギン水槽では多分世界一の水槽だよ!
亜南極ペンギンの水槽は深さ6メートルの水量700トン。
新江ノ島水族館の大水槽に匹敵するっていったら、関東の人にはわかるだろうか?

フンボルトペンギンの特別保護区もあるよ♪
ここの造波装置は結構な威力でした・・・荒波すぎる!!

『おうおうおう、誰に断り入れて撮影しとんねん、帰れ帰れ!!』
というわけで、もう少したってから徐々に写真を出していきます。
だって、まだ3月1日に出来たばっかりですからねw
ついでにこんな場面に遭遇したので貼り貼り↓

3月17日?からはアクアシアターでの『アシカとイルカの学校』の内容がリニューアルされるそうです!
ちょこっとだけ内容を先に見れたのですが、かなり面白いですよ。
自分がごひいきにしてるモモタロウ君(雄アシカ)も頑張ってます!!
トレーナーさんたちの日々の努力の結晶、人もイルカもアシカもみんな頑張ってます。
既に行った人も、もう一度行くなら3月後半から行くといいかもしれません(´∀`)ノシ
さあさ 急ぎと用事のないやつは おいでよ おいでよペンギン村へ♪
と、まぁなんか懐かしい某アニメの歌が流れてきそうな名前の場所に行ってきました!
実は金曜日に・・・オープンしたばっかの土日は混むと思ったので勢いだけで突撃しました(笑
その日、水族館を何周もしてる人がいたなと思ったらそれは自分です(笑
しかしまぁ凄い、去年オープン予定だったのを延期しただけあるよねっていう (゜д゜ )スゲェ!
できたばっかりなので写真は控えます。
是非その目で見てみることをお勧めしますよ!!
今回のオープンで、元祖ペンギン村?の長崎ペンギン水族館がだまっちゃいないだろうなぁ・・・。
しっかし、水族館はやはり光量との戦いですね・・・or2
ピントが合ってないのを量産してるのは自分の腕のせいですががが(苦笑

『ちょっとだけ、見せてあげるw』
お、イワトビさんサービス良いね!

ペンギン水槽では多分世界一の水槽だよ!
亜南極ペンギンの水槽は深さ6メートルの水量700トン。
新江ノ島水族館の大水槽に匹敵するっていったら、関東の人にはわかるだろうか?

フンボルトペンギンの特別保護区もあるよ♪
ここの造波装置は結構な威力でした・・・荒波すぎる!!

『おうおうおう、誰に断り入れて撮影しとんねん、帰れ帰れ!!』
というわけで、もう少したってから徐々に写真を出していきます。
だって、まだ3月1日に出来たばっかりですからねw
ついでにこんな場面に遭遇したので貼り貼り↓

3月17日?からはアクアシアターでの『アシカとイルカの学校』の内容がリニューアルされるそうです!
ちょこっとだけ内容を先に見れたのですが、かなり面白いですよ。
自分がごひいきにしてるモモタロウ君(雄アシカ)も頑張ってます!!
トレーナーさんたちの日々の努力の結晶、人もイルカもアシカもみんな頑張ってます。
既に行った人も、もう一度行くなら3月後半から行くといいかもしれません(´∀`)ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます