goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルマニア

九州の園・館メイン。
ただの動物マニアなヲタクのブログ。
ブログ内の写真や文章の無断二次使用は固くお断りします!

03 November 2012 福岡 コツメカワウソ

2012-11-04 23:25:51 | 福岡市動植物園

こちら、新しいコツメカワウソ舎・・・豪邸です!
いよいよ、2012年10月30日より、福岡市動物園のアジア熱帯複合展示施設がオープンしました!!
上の写真はほんの一部、この他に空中パイプと水中パイプに中継地点のご飯穴の開いたパイプがあります。
是非、ご自分の目でその全貌をご確認下さい♪

 

 

いいなー、新居豪邸だねー。

 


『まぁ、そんなこともあるけどこれからもっと良くして貰わないとねー。』

手厳しいですねww
いや、しかし生き生きと暴れまわって動き回ってるリラを変わらず見られて嬉しいよ爆弾娘。

 


『ちょっとお待ち!』

リラちゃんには旦那様が新居と共に出来ました。
新装開店のちょっと前に同居させ、どうなることかと心配してたとのことでしたが
かなり仲良し(完全にリラ天下ですがw)じゃないかなと♪

 


『旦那大丈夫かしらあれで?』

リラが大好きな旦那さまは、(仮名)ダイちゃんorムチムチ君だそうですw
いや、ムチムチ君別にムチムチやないと思いますよ。
うみたまごのむっちむち(※トオル)に比べたら・・・・・・。

 

結構室内暗いので、きちんと撮ろうとしてもブレます・・・なんせリラが落ち着きなく
それを追いかける旦那様も必死に走ってますので ヽ(゜Д゜)ノ ガンバレー
今の時期の夕方で外が暗くなると観覧スペースからはかなり暗くなります。
まぁ、お客さんが早々にはけてくれるのでありがたいのですがww

 

ここ、海遊館みたいに魚入れたりしたら面白そうだなー。
とかそんな事も思ったり、リラなら食い尽しそうだけどw
でも稚アユの時期とか、是非トライしてもらいたいです♪
ドジョウはどうなんだろう?

 


『さぁ、およこし!』

で、今回からはなんとコツメたち(※リラ独占)にご飯を手渡しする事ができる・・・ことがあります!

※スタッフさんによる、私たちにもっと生き物を感じて貰いたいと言うご好意により行われています。
 行けば必ず出来ると言うものでもありませんし、リラたち生き物の体調にもよっても急に中止と言う事もあります。
 生き物相手なので 『必ず』 と言う事はない、とまず肝に銘じておきたいと思います。
 彼らは飼いならされたペットではありません!

 


『んなこたぁ良いから、じゃんじゃん持ってこい! 魚をよこせピャー!』

リラちゃん、旦那様にはこの場所を譲らず・・・キビナゴを食べ続けましたww
小さい子はちょっと渡し難そうだったので、掌に乗せてリラに取ってもらう方が良いんじゃないかなー?
勢い余って、何個かキビナゴはたき落してたからなー。

 


『よーこーせー!』

リラちゃん・・・肩まで出してるよ、食いしん坊w
しかしここのライトが青色のLEDなもんで、こんな青々しい色合いに・・・カラーバランスがぁ (´д` )


帰りに静かになったコツメ舎で・・・リラがシシオの領地を侵犯してたのが凄く気になったけど。
何事もない事を願おう。
どんな新居かと思ってたけど、これからが大変だろうけど今後が凄く楽しみな豪邸コツメカワウソ舎でした♪
そして、頑張れよ負けんなムチムチーww

 


1 September 2012 福岡 ミナミシロサイ ロック

2012-09-09 23:51:12 | 福岡市動植物園

この日は、ロックが見えやすい所にいてくれました。

 

ロックさんH22年10月号の動植物園だよりで推定38歳とあるのです。
と言う事は、なんとH24年現在推定40歳!
サイの寿命が約40歳と言うので、ロックさんはかなりのおじいちゃんなんです。

 

のんびりのんびり
あまり人も通らない静かな場所、ロックはゆったり過ごしてます。
頻繁に上空を旅客機が通りますが・・・。

 

ここの放飼場には意外と緑が多いのです、冬はちょっと殺風景だけどね。
ちょっと残念なのは、ぬた場が無いのが残念かな。
泥浴びしてるロックって見たことないけど、どこかにぬた場あるのかな??

 

もりもりとおやつを食べるロック爺ちゃん。
食欲があるってことは良い事です。
まだまだ元気に過ごしてくださいね!

 

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


1 September 2012 福岡 鳥親子

2012-09-07 23:26:03 | 福岡市動植物園

こちらオウギバトの赤ちゃん
赤ちゃんと言う割にはまぁボチボチでかいです。

 

 

でもまだ、親の半分くらいかな?
7/15日生まれのまだまだチビさん♪


 



こちらはセイラン一家。
お母ちゃんの後を一生懸命ついていきます。

 

こちらは6/15生まれ。
7月に行った時はまだまだ小さくて、母ちゃんの警戒心が凄く結局見られなかったのでこのサイズに・・・。

 

 

!?
虎舎からフクロウ方面に歩いていると『ビャービャー!』と声が・・・。

 



こちらの家主は↑の素敵な白い方です。

 

 


『ビャービャー・・・ピャー!(飯~めし~~!)』

何と言う事でしょう、シロフクロウにまさか3羽もお子様が生まれていたとは!
いや、実は前に来た時にちょっと気になってはいたのですがまさか本当に抱卵してたとは!

これからの成長が楽しみな福岡の鳥たちです♪

 

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


1 September 2012 福岡

2012-09-04 23:29:33 | 福岡市動植物園

アミメキリンのキーボー、絶賛お嫁さん募集中!
なんですが・・・本キリンは色気より食い気だそうで、首の曲がり具合がすんごいことに(´・ω・`)アララ

 

カバのタローは相変わらず。
なんとなく機嫌が良い時は、呼ぶとのそのそと寄ってきてくれるのですよ。
とっても小さい声で『タロー、タロー。』って呼んでも来てくれるんだよね。

 

アラビアオリックス・・・座り込む直前のなんだかよくわからないポーズw
アラビアオリックスは福岡には現在ジョリー、アシール、ライラの3頭が飼育されています。
この子はアシールなのかな??
最高で6頭いたのに、それももう半分に・・・。

 

アルダブラゾウガメが活発に動いてるの初めてみた!
しっかしまぁ、でかいなゾウガメ!!

 

ふれあい広場にいたタピオカさん!
アニメの『つり球』観てないと分からないネタですね、すいません。

 

These photos were taken in the  "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


1 September 2012 福岡 コツメカワウソ リラ

2012-09-03 22:43:57 | 福岡市動植物園

入園後すぐにカワウソ舎へ
リラちゃん爆睡中

 

 

物凄くのんびりした感じw

 

寝返りを打ってこんな状態に。
なんで腹天で寝るのかコツメさんはww

 


『こーんな大きなお魚食べたいむにゃむにゃ・・・。』

食欲旺盛すぎて一時はちょっとODEBU仲間になりそうだったリラちゃん。
今は食事制限して良い感じだとか。
欲しい欲しいと言ってて与えても良いわけじゃないんですね、えぇ。

 



ゾウ舎近くに植えられてるバナナの木に・・・実がついてる!

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


16 July 2012 福岡

2012-07-20 23:22:13 | 福岡市動植物園

豪雨の中、外と行き気が出来るようになってるけど室内なテッカ(とマリモ)。
テッカはせわしなく落ち着きなくうろうろうろうろ・・・マリモがあきれ顔でみていました。
近くにドシャーンと雷が落ちた時は、開いてる窓らから『なに、なにっ!?』って外を見たり。

 



夕方には元気そうなサチさんにも会えました!
高齢だけどもかなり元気、到津のおじいちゃん二頭とは全然違う!!
なんで!?
サチさんまだまだ健在です。

 



キツネー・・・1頭になってた。
前は2頭やった気がしたんだけど。

 



イノシシ!
ここのイノシシ・・・めっちゃ可愛いんですよ、人に慣れてるのか寄ってくるし。

この園で出会える貴重な里山の生き物たち・・・もっとちゃんと紹介してほしいなー(´・ω・`)

 

なんだろう・・・この感じ、すっげぇ上から目線だなおい(=_=;)

 

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


16 July 2012 福岡

2012-07-17 23:51:27 | 福岡市動植物園

地元は晴れてたのに、博多に着くなりどんよりで園に入るなりの豪雨!
私なにかしましたか神様!!

そんな中 『ビンドーン。』 と呼びますと・・・すっごいあきれ顔で なんでこいつこんな雨の中ここにいんの。 って顔をされました・・・私です!

 

こんな感じですよ、豪雨ですよ。
バク舎横の坂道が川でしたからね!
ちなみに、雷も近くにドシャンドシャン落ちてました・・・。

 


『あ、いらっしゃーい。』

そんな中でも全然普段と変わらなかったこの方。
カイ・・・良いから口を閉めなさい!

今回の目的は 新しく来たビントロング の愛称をどうしても応募したかったから。
が、スタッフさん曰く『集まりがすこぶる悪い。』とのこと・・・どういう事だ!
豪雨の中それを目的に来た私って・・・ orz
二頭がタイのカオキオ動物園から来たとのことで、タイ語で『黒=ダム』と『友達=プーアン』と言うので応募しました。

 



はじめましてーの、こちらが男の子。
キツネやらタヌキやらがいる方にいました。

 

はじめましてーの、こちらが女の子。
この子はトラ舎近くの小獣舎にいました。
女の子の方は、豪雨の中でもかなり活発に動き回ってました。
むこうでもスコールとか凄い雨あるから、慣れてるのかな?

これからよろしくね!(でも実は、男の子は移動予定あり・・・?)

 

あと気になってたジジさん。
素敵老猫はご健在!
まだまだ、足取りもしっかりとしていて素晴らしいです。
かなりの高齢ですが、健康に長生きして欲しいものです。

 

おまけ

今回福岡で一番気になった子

 


『どうも、出家します。』

思わず「うわっ、禿がおる!?」って言ってしまってごめんよ。
どうしてこうなった・・・(´・ω・`)

 

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


12 February 2012 福岡 アムールトラ カイ

2012-06-12 23:16:53 | 福岡市動植物園

どうも、カイです。 

 

 

『あ、なんか変なのが来た・・・。』 

カイを呼んでみたら、一応起きてくれました・・・が。 

 

よっこいしょ。 

 


やっぱ良いや。

え・・・なんで立ったにすぐ座ったん? 

 


ごろーん

えーー(=_=;) 

 


『一応挨拶はしたもん。』

面倒くさくなったなこんちくしょう。 

 


『だって、めんどくせーもんそこまで行くの。』

くそー、このバカ息子め。 

 

そんな子は、肉球撮っちゃう。
くそー、馬鹿カイめー!

 

 

 

 

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


23 December 2011 福岡 ベンガルヤマネコ

2012-06-09 23:09:51 | 福岡市動植物園

ベンガルヤマネコ(アムールヤマネコ)さんは、ワシントン条約付属書第一類。
イエネコとして飼育されてるベンガルの元となった、野生の猫(ヤマネコ)です。
近年、野生下のものは密猟による捕獲によりその数を減らし皮肉な事にペットとしての飼育数は減ってないんですよね。
ロシアで車が盗難され、車は良いからトランクの中に入っているヤマネコは返してくれ。
というようなニュースがありました・・・入手先を話せないと言う事は出自がすごく気になります。

 

ねむねむー。 

 

っと、いきなり欠伸! 
ここのベンガルもだんだん、数が減りました・・・。
見られなくなるのも時間の問題でしょうね、今はもう一頭しかいないはずです。

 

ベンガルさんは虎耳状斑もある、れっきとした野生の猫です。
ツシマヤマネコやイリオモテヤマネコの親戚・・・のようなものです。 

 

大型の捕食者が食べない小型の生き物を狩ることで、その地域のバランスが取れているんでしょう。
それが無くなった時の穴埋めが、はたして人間にできるのでしょうか?

 

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


23 December 2011 福岡 アムールトラ メイ

2012-04-29 00:29:37 | 福岡市動植物園

メイちゃーん♪


This Siberian tiger live in Fukuoka Zoo (Japan).
Her name is "Mei".
She came from Kazakhstan, in 2007.

 

 


『ふあぁーぁ・・・。』

大欠伸、相変わらず良い歯ですな。

 

しかし、去年からのメイは本当に見違えるほど美しいです。
今が一番、雌虎としても充実しているからでしょうか。
美虎オーラが半端ないのです、直接みていただくのが一番かと!

 


『褒めたって、何にも出ないわよ?』

なんでそんなに可愛いんだ!
前までは、ちょっと怖いお姉さんだったのに←ォィ

 


『フンッ、言いたい放題じゃない。』

上からメイちゃんww
これからどうなるのか・・・今の状態が残念でならねぇ(´;ω;`)

 

These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.


12 February 2012 福岡 ビントロング

2012-04-15 21:28:44 | 福岡市動植物園

おねむなビントロング。
ここはやっぱり、こうやって外で日向ぼっこしてるビントロングが見られるのが本当に嬉しい。

 

大欠伸~。

 


『よいしょ。』

な・・・なんだこの可愛いのは!?
ビントロングがビントロングの背中に頭乗せて、日向ぼっこで幸せそうとか何この天国!!??

 

あー、この毛玉まじ可愛い。
頼むから、この子たちが野生で生きていけるように願わずはいられません。
森林の伐採により生息域の減少、ペットとしての乱獲・・・胸が痛いです。

 

 

These photos were taken in the  "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.