長崎バス・さいかい交通バス停ブログ

長崎バス・さいかい交通のバス停全てをアップを目標、
個人ブログであり長バスとは一切関係ありません。画像の無断配信禁止。

福田の遊園地における当時のバスの状況を振り返る

2011年01月29日 20時00分00秒 | その他

今日は以前15年前に閉園した通称福田の遊園地(長崎遊園地)について
の記事を書こうと思います。
今の中学生は福田の遊園地の記憶がないわけですもんね
福田の遊園地は長崎バスが経営していました。
長崎には閉園からココウォーク開園まで観覧車がないという事態になりました。
バス停名も遊園地前→マリナシティ長崎前と変更になりました
福田行きの他に「遊園地前」行きというのもちょこちょこありましたね
方向幕時代、長らく遊園地前行きの幕が残ってるのも覚えています。
瀬戸営業所時代福田の運用があった3409には、未だに福田と遊園地前行き
の幕が残っているようです
そして遊園地前のバス停は子供たちを交通事故から未然に守るために
安全面に配慮したレイアウトだったと覚えています
写真に収めておきたかったです
手書きで申し訳ないですが、図解で説明したいと思います

福田からやってきたバスは遊園地の入り口側にバスが停車します
子供たちを道路を横断させないためでしょうね
祝日は特に福田行きのバスは子供連れで多かったと記憶しています
今日は長崎にもまだ遊園地があった頃のお話でした

http://www.youtube.com/watch?v=0IE83WdcIvI
最後におまけです
2:45あたりに福田の遊園地のCMがあります
BGMが懐かしいです
他のCMも古いです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (時津っこ)
2011-01-29 20:38:19
うろ覚えですが
38代にも「遊園地前」幕があったような記憶があります
朝到着後幕を回しているシーンを何度か見ていますが「福田」やら「柳」などの幕を見ることができます。
またまわしすぎたのか「岳集会所前」なんていうのも出していたことがあります

返信する
Unknown (クラ)
2011-01-30 04:19:12
>時津っこ様
閉園後に製造された38代にも幕があるってのが
面白いですね
新地で回してる時、「皆割石」の幕を見た時は不思議な気持ちになりました
長崎市民の何%がこのバス停を読めるのでしょうかね(笑)
返信する