宮崎県都城市クラス不動産

宮崎県都城市不動産の涙と感動とちょっとした笑いのお話をお送りします。

都城市牟田町11-5-2F ABC88ビル  『絆』様のところに行って来ました♪

2012-04-19 | 日記
え~すみません。私の手違いで『ナイトモード』にし忘れてて、写真がほとんど真っ暗でしたので、紹介のみで。

こちらは平成24年4月1日からオープンしました。

お店の印象としては、『ゼブラ柄』でした。

壁紙がゼブラ調で、落ち着いた雰囲気でした。可愛い店員さんがいて、とても楽しかったです。

というわけで何故かその可愛い店員さんの写メだけはきちんと撮れていましたので、ドーゾ♪



今度きちんと撮って再アップしますので、みなさまよろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ


クラス不動産

都城市牟田町のもも焼きの店『とり乃屋』様のところに行って来ました♪

2012-04-19 | 日記
前回のブログから随分ご無沙汰ですが、行って来ました♪

とり乃屋様の情報はコチラ

前回同様、このキュウリの漬物がやっぱり美味しいです♪



そしてこのガーリックパウダーと黄金一味♪ピリピリ感がキクー!!


 
良く焼きでニンニクチップも良かったです♪



火曜日でしたけど、ほぼ満席でした♪

いつも美味しい料理ありがとうございます♪

また来ます♪

ブログランキング・にほんブログ村へ


クラス不動産

旅ブログ~その④~宮崎県西臼杵郡高千穂町のくしふる神社に行ってきました♪

2012-04-08 | 日記
さて、いよいよ旅も終わりに近づいて来ました。

最後の目的地は高千穂町の『槵觸(くしふる)神社』です。

槵觸(くしふる)神社の情報はコチラ

ここに来た理由は何故か。それは、他のブログを見たとき、高千穂町の三社参りでは『天岩戸神社』、『高千穂神社』、そしてこの『槵觸(くしふる)神社』の三社を参るというのをたまたま見かけた、という理由です。

宮崎県のパワースポットの高千穂町ですから、これは行って見なければと思い、今回の旅の最終目的地に設定してました。

実際に現地に行ってみましたが、インターネットで見つけた地図では場所が分かりづらくてウロウロしてしまいました。

そこで、警察署で作業をされていた警察の方に道を聞いて何とかたどり着きました。





しかし、難しい漢字を書くもんだなあと思いました。

<くしふる神社うんちく>

槵觸神社の鎮座するくしふるの峰は肇国の昔天孫瓊々杵尊が三種の神器を奉戴してこの国を治める為に天降られた聖地として古史に記されています。

往昔は社殿はなく山そのものを神と崇めて高千穂八十八社の一つに数えてゐましたが十社大宮司をはじめ往古の聖跡を慕う歴代延岡藩主の熱望と高千穂十八郷の民力とにより元禄七年(一六九四)六月十五日に社殿が建立されました。

古来武神としての信仰が厚く またわが国の神道流布根源の地として広く信仰され高天原 四皇子峯とともに高千穂を代表する聖地であります。







ここの杉の木はとても大きいのが印象的でした。地元の人にお願いして、大きさを表現してみました。分かりづらいでしょうか。



こんな杉の木が大量にあって、まさに『聖地』といった印象でした。





という感じで旅は終了となりました。

次は何処に行きましょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


クラス不動産

旅ブログ~その③~宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町のやまめの里に行ってきました♪

2012-04-07 | 日記
前回のブログの椎葉村から今度は五ヶ瀬町に行こうと、北へ向かいました。

この道はつい1時間前まで通っていたような山道ではなく、きちんと道路が拡幅されていました。

スイスイと通れるので、何のストレスも無く、順調なドライブでした。

その途中、沢山の岩ツツジがあるのを発見しました。





岸壁に生えている綺麗なピンク色の岩ツツジはとても綺麗でした。

下の川も綺麗で、魚釣りがしたくなるような川でした。





のんびりした後、再び出発。

全長2700mの国見トンネルを抜けると、『五ヶ瀬ハイランドスキー場』の文字が。

その文字を曲がって、スキー場の駐車場の下のほうに、『やまめの里』がありました。

やまめの里の情報はコチラ

川のそばにあり、釣堀場としても有名なこのやまめの里は、コテージもあり、洋食のメニューもありますが、ここはあえて『ヤマメ』を食べようとお店の方へ。



外にはヤマメを入れるであろう生け簀がありました。



中に入って、注文して、囲炉裏の前に座りました。



他にお客様もいなかったので、ゆっくりしていると、早速料理到着♪



これに『かっぽ酒』と言われるお酒もいただきました♪

※かっぽ酒うんちく…「かっぽ酒」とは、青竹の筒にお酒(※)を入れ、囲炉裏や焚き火で燗を付けたものです。名前の由来は、お酒を注ぐ時にカポカポと音を立てるところから来ています。



その後ヤマメも炭火焼されて登場し、



もちろん骨まで頂きました♪

少しほろ酔い気分になりつつ、次の目的地に向かいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ


クラス不動産