オリバコヤ

新潟県村上市で折箱屋の4代目として、家業を継ぐ「はこやさん」のブログ
"和風" で "ほっこら" を目指します

粟島。島開き♪

2006-04-27 07:07:55 | 村上から
ご存知ですか?





新潟県には離島があります。





ひとつは佐渡島 ( 佐渡市 )





有名ですね。





朱鷺もいますね。





新潟県のシンボルですね。





実は。





もう一つ島があります(・∀・)シッテ タ?





それは粟島と書いて " アワシマ " ( 粟島浦村





村上市のお隣です。





人口わずか400人の小さな島ですが





自然豊かなイイ島です。





海産物はトビキリおいしい(´∇`)ウマー





そんな粟島。





このゴールデンウィークに " 島開き " というイベントをしています。





" 島開き " とは言っても、年中 島は開かれてるんですけどね( ̄∇ ̄)鎖国シテ マセン





このゴールデンウィーク時に、観光で来られるお客様がドット増えるので





" 島開き " イベントでおもてなしをしているのです。





で。





で、ですね。





島民の皆様だけでは、少々人手が足りないということで





お手伝いのボランティアを募っていました。





紹介してくれたのは、同級生の 自炊人 さん。





 ハイ (;´Д`)ノ イ イッテ ミタイ デス





なので、ゴールデンウィークの期間は





村上を ほっぽり投げて 粟島で 遊んで お手伝いして来ます(・∀・)えへへ





粟島で民宿をしている親戚も居るし。





ぜひ、お役に立って来たいですね o(・血・)o ヨッ シャ





- - -





で。





さらに。





これまた別の同級生の結婚式で秋田に行ってきます。





で。





さらに。さらに。





誕生日プレゼントに、 アルビレックス新潟 のチケットをもらったので





ビッグスワン に行ってきます(・∀・)





こんなに予定が詰まってるゴールデンウィークって初めてだ(´∇`;)シゴト モ シナイ デ

今日は何位かな?? → 

EOF


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
粟島といえば ()
2006-04-27 10:44:59
まだ一度も行ったことがなく、

高校の同級生のお嬢がいるうちに行かなければ!

と思ってはいるけど、なかなかねぇ・・・

さんぽこからは近くに見えるけど、遠いねぇ。



で、ビッグスワンに行くのは6日?

6日だったらあたしも行くよん
はじめまして (ヒグマ)
2006-04-27 11:34:49
はじめまして ヒグマ と申します。

「えちご屋」さんに紹介して頂きました。

今後ともよろしくです。

G・Wはお忙しそうですね。私の新潟旅行は6月を予定していますので、その後 情報をお聞かせ下さい。



ちなみに私が理想としているのは、お魚市場で魚が観光客も魚が買えて、その場で刺身が食べられて酒があって…函館の朝市のような感じです。

申し訳ございません、初訪問にも拘らずこちらの勝手なことばかり言いまして失礼しました。



粟島も興味津々です。



新潟は今から10年ほど前に佐渡に行ったきりです。



美味しいお米、美味しい酒、美味しい魚 

・・・待ち遠しいです。



粟島を楽しんで来て下さいね。
わあ!いそがしそう! (ともろぐ)
2006-04-28 10:53:31
色んな体験ができるのですね!

これはまたまた、ブログが楽しみになります!



400人の島ですかあ…



私は今、日本でもおそらく

一番人口密度の高い地域に住んでいるので、

きっと時間の流れとか、空気の感じ方とか、

全然違うのでしょうね。。。



最近空を見上げていないことに気付き、

今日は外回りで、自転車こぎながら、

大阪の空でも眺めてみたいと思います。
おぉ!ヒグマ出没。 (えちご屋のえち)
2006-04-28 12:02:17
はこやさん、こんちはぁ~。



G.Wもスケジュールがパンパンじゃないですか!





オイラ、粟島へは行ったことないっすよ。



むかし、作家の椎名 誠さんの本で読んで(笑)

粟島でのキャンプ・民宿騒ぎを羨ましく思ったもんです。





おぉ、ヒグマどんが出没!

スミマセンが、ヒグマの調教をお願いしまっさ。

   
コメント返し (はこやさん)
2006-04-29 03:20:43
> 床 さん



同級生ってだぁれ?会ってきますよ(・∀・)ドコ ニ イル ノ ?

アルビは6日!同じだ\(o ̄∇ ̄o) オレンジ ダービー

Sスタンド自由席です。ちなみに観戦では初スワン♪







> ヒグマ さん



初めまして(・∀・)

新潟県は村上市でオリバコヤをしております、はこやさんと申します。

> 函館の朝市

ハ、ハードル高いなぁ‥(;´Д`)リサーチしてみます♪

村上へは車ですか?それとも電車?

楽しい旅になるとイイですね!わたしも楽しみです。

粟島もオススメですよ。民宿ばかりなので、お料理は みんな手作り感たっぷりですが(´∇`)







> ともろぐ さん



この連休は初体験が満載で、今からウキウキしてます(´▽`)ソワソワ

リアルタイムでは更新できないかも知れませんが

見たモノ感じたコトをたくさん書きたいと思います(・∀・)

大阪の空と粟島の空。

つながってるんですよねー。不思議♪







> えちご屋のえち さん



粟島、一度行ってみるのも楽しいと思いますよ(・∀・)

みんな温かいヒトばっかりなので(の はず!)

食べきれないくらい、お刺身が出てくると思います(笑)
いってらっしゃ~い(^▽^)ノ (さかなダイアリー)
2006-04-29 10:28:14
楽しそうですね♪

人口400人くらいの島^▽^



体を壊さない程度に

楽しんできてくださいね^^

おみやげ話を楽しみにしています^▽^

ごぶさたです (ちゃちゃ)
2006-04-29 21:44:58
やっと風邪も治りかけてきたので

ブログ訪問再開です!

粟島行くんですか!!

佐渡生まれの私は佐渡は何十回と行ってるのですが

粟島行ってないんですよ・・・

友達が楽しいよーって言っていたので

いつか行ってみたいと思ってます!



ちなみに四文字熟語、

一石二鳥しかどーしても思い浮かばなくて・・・

私の恋愛観、一石二鳥????

いやーなヤツですね。。。。
ひっぱりだこなはこやさん(笑) (キツイ冗談で歴史を動かそうと試みるHALCA)
2006-05-03 09:32:12
>" 島開き " とは言っても、年中 島は開かれてるんですけどね( ̄∇ ̄)鎖国シテ マセン



えっと、はこやさんが生まれる前に、黒船でペリーが粟島にも来航して開国してたんですね(笑)←冗談きつっ(笑)



>このゴールデンウィーク時に、観光で来られるお客様がドット増えるので



GWに観光客が“.com”



どっと混む( ̄m ̄* )





P.S. 昨日、家で甘食を作ってみました!!

で、得体の知れないへなちょこお菓子に大変身(;^^A

線の引き方も無事、独学で習得することができました(^皿^)イシシ



はこやさんの新記事が当分読めなくて、なんだかはこやさん不足なHALCAでした(*^^*)

GWが終わったら、積もりに積もったお土産話、ぜひ聴かせてせてくださいね!
お帰りなさい^^ (さかなダイアリー)
2006-05-03 18:26:55
これ読んでるときにはもう帰って来られていると思うので・・・



はこやさんから頂いた素材を、

子どものおもちゃに使ってみました♪

TBさせて頂きましたので、よかったら画像見てみてくださいね^▽^
コメント返し2 (はこやさん)
2006-05-07 13:00:52
> ちゃちゃ さん



佐渡生まれでしたか!そかそか。

逆にわたしは佐渡に行ったことがありません。

いつか行ってみたいな(´∇`)ウン

粟島は・・・イイっすよ!



> 一石二鳥

って(´∇`)、

効率的♪







> キツイ冗談で歴史を動かそうと試みるHALCA さん



実は粟島にも黒船が来たという史実が残っています(・∀・)ホント ダヨ

ロシアの軍艦4隻。山形の " 飛島 " を襲ったついでの渡来なんですって。

米沢藩から粟島に派兵して、応戦したらしいですが、ロシア船は上陸しないで帰ったらしいです。まぁ(´∇`)ヨカタ

> ドット増える

> .com

拾ってくれてウレシイ(^∀^)釣れた♪







> さかなダイアリー さん



ただいま!

ほんとに小さい島なんです(・∇・)

でも、すっごく楽しめました!

何から書こうか、現在推敲中です♪

コメントを投稿