縁側でお茶をご一緒に

食べ歩き、旅行、小さい畑、買い物など、普段の生活を綴ってます。
ありきたりな日常の日記です。

近江兄弟社 メンターム サンベアーズマイルドジェル(SPF35 PA+++)30gg

2017年06月25日 19時57分19秒 | 美容・コスメ

この存在を知ってから欲しかった日焼け止めです。
メンターム サンベアーズマイルドジェル(SPF35 PA+++) 30g

何がいいって「虫よけ」も入ってるってところです。

私は虫さされも日焼けも嫌なので、防御態勢を整えるのは苦ではないんですが。
面倒くさがりの夫は、日焼け止めすら付けるのを嫌がります。
その上虫よけまでスプレーするって言ったら、逃げていきそう。
コレ1本で両方が出来るなら、ねっ、付けるよね!?って。

少し手にとってみました。
ジェルとあっても、乳液タイプです。
香りはマイブームのハッカ油っぽいのがします。
ユーカリ油も入ってるそうで。
スッとする感じです。
簡単に?石鹸で落とせるのがいいです。

今年はコレを持ち歩きの日焼け止めとして、バッグに入れておこう。
梅雨だけど、たまの晴れ間の日差しはもう夏。
しっかり防御して夏に向けて肌を守っていきたいです。

明色化粧品 リモリモ アウトドアUV 50g




ライオンケミカル プチかとり太巻 吊り下げ線香皿セット

2017年06月24日 19時26分00秒 | アウトドア・防災

大きいサイズの物ならば持っていて、庭掃除の時に常備してます。
だけど、このサイズ。
見たら欲しくなってしまいました。

ライオンケミカルのプチかとり太巻、吊り下げ線香皿セットです。
ライオンケミカル プチかとり太巻 吊り下げ線香皿セット


以前からキンチョーの同タイプがあるのは知ってました。
でもキンチョー製品。
金鳥 吊り下げ式かとり線香皿 蚊取り線香ホルダー ミニ オレンジ 1コ

金鳥の渦巻 蚊取り線香 ミニサイズ 30巻 (線香立て1個入り)

香りは一番好きなんですが…蚊取り線香のお値段が基本高い。
なので躊躇してたんです。

それがマイナー(になるのかな?)なライオンケミカルが出している。
しかも、安い、429円也。
蚊取り線香の香りの好み順番だと2番手がフマキラーで、3番目です。
(アーズ製薬のは私的にはダメでした。)

家に帰ってから開封して並べてみました。

なかなか良い。

1巻きで約3時間燃焼するそうです。
庭掃除を3時間もすることはないので、大丈夫でしょう。
(夏場は2時間が限界です。)

このサイズでこの重さなら、足首に付けれそう。
もう1つ買って両足に付けようかな~って考えてしまいました。
靴のどこかに引っ掛けても使えそう。
なんか嬉しいw


ふるさと納税2017 黒毛和牛切落しドカ盛1300g 佐賀県上峰町

2017年06月23日 18時23分13秒 | グルメ

今年もふるさと納税をしました。
まず第1弾は牛肉。

佐賀県上峰町の「九州産"黒毛和牛切落しドカ盛1300g」です。
申し込んでから数か月かかるような書き込みがあった気がしたんですが…。
意外にも早く届きました。

6月9日に郵便振替でお金を送金しました。
それが6月13日に届くとは!?
予定外の宅配で驚きました。
その週の食事メニューを見直しました。

お肉は650g×2パックで届きました。
表から見た目はまずまずのキレイな赤色のお肉。
ただ暑さで霜がついてて中身がいまいち見れない。
詰め替えるために開封して裏側を見てみると…あれ?なんか違いが。。。

赤身が多いのと脂身まだらのと2種類って感じでした。

まずお試しの牛丼にしました。
お肉に臭みもなく、甘みも少し感じて、うん、美味しい。

試しで満足したので、次はちょっと時期外れだけどすき焼きに。
赤身が多い方を使ってしまったので、ちょっとお肉的に固いかなぁと思ったけれど…。
美味しい。
二日目はすき焼きうどんにしたら、もっと美味しく頂けました。

そして次は牛肉カレー。
肉を素焼きする次点でいい匂いがしてました。
煮込んで煮込んで…最後にはひき肉状態になってしまいましたが。
コレもしっかりと美味しく頂けました。
翌日のカレーには、再び焼いたお肉に夫はすき焼きのたれをかけて焼いた物をごはんの上にトッピング。
まるでどこか牛丼チェーン店のカレーのようにして食べてました。
コレもなかなかイケル味で満足、満足。

あともう1回何か作れるなぁと、ハヤシライスを予定してます。
でもこれってもう絶対美味しくなります。

やっぱりふるさと納税って食べ物がいいですね。

宮島醤油 佐賀県産和牛カレー 180g



ビューティーエクスペリエンス(旧モルトベーネ) ロレッタ ハードゼリー(ヘアスタイリング)

2017年06月22日 13時50分05秒 | 美容・コスメ

以前買ったウォーターグリースがなくなってきました。
前記事2015年10月31日
なかなか便利で使ってて良かったです。
夏場には毎日使ってて、使用期間1年7か月ってだいぶ持ちましたね~。
阪本高生堂 クールグリース G 210g ライムの香り

(冬になると髪が顔にかかっても気にならないのであまり使用してませんでした。)

良かったなら次も同じ物を買えばいいんですが…長年使ってたせいか別の物を探してしまいました。
今、トリートメントを使ってるモルトベーネ(社名変更でビューティーエクスペリエンスとなったそうで…モルトベーネの方が良かったとな。)のゼリーにしてみました。
( イタリア語で「Molt bene」(モルト・ベーネ)「とても元気です。」って意味らしいです。)
ロレッタ ハードゼリー 300g

まず、入れ物が可愛い。
このロレッタのシリーズは容器のデザインがカラフルで柄々で可愛い。
前のクールグリースと比べてしまうと…メンズは仕方ないかな…と思ってしまうぐらい容器のデザインがお気に入りです。

蓋を開けてみると、プルプルの透明ゼリー。
スッとする洗濯洗剤みたいな香りがします。
決して嫌な香りではないですが、好みが分かれそう。
匂いの奥にエタノール臭がありますね。

手に取ってみると、プルプルのゼリー状故、ベタベタです。
髪につけると、つけてるかどうか分かりにくい。
何度かゼリーを取っては付けを繰り返し、顔にかかる邪魔な髪を固定させました。
ふむ、ちゃんと止まった、かな。

しばらくするとカチカチに固まってきました。
固まった髪を触ると、パキパキです。
あ、コレ、髪の結び直し、しにくいかも~。

同じ上髪型に結び直ししてみて、パキパキな髪の部分には水でちょっと濡らしました。
まぁ、コレならなんとかOK。

ただ髪につける時、洗剤臭さが鼻に来ます。
髪と鼻は近いから仕方ないですけど、ちょっと残念。

300gって大量にあるけれど、意外にも量を使いました。
使い終わったら、次はまた元のに戻そう。。かな。




食器棚15cm移動の大変さ。

2017年06月21日 12時43分40秒 | 家事・掃除

先日ブラウン管TVをリサイクルに出しました。
それまでTVを置いていたTVボードの上を掃除しました。
設置してから1度も掃除できなかった所です。
すごく濃厚なホコリがこびりついてました。。。

それにともなって、狭い我が家のリビングダイニングの中で、いろいろ移動させることにしました。
一番の問題はエアロバイクの場所。
今はコタツの脇に置いてあります。
はっきり言って…邪魔な位置。
コレの場所をどうにかしたいと半年以上思ってました。

まず、本棚代わりになってたステンレス棚。
コレを今までTVの置いてあった隣の壁側に移動させます。
今までステンレス棚があった所には…今までコタツの横で陣取っていたエアロバイクを入れて。

そしてTVボードは、1か月後ぐらいに持ってくる液晶TVを待つ状態にしておいて。
ブラウン管TVは総重量50kg?ぐらいあって、ソレが乗っているTVボードはなかなか動かせなかったけれど。
液晶TVになれば軽い分、移動させて掃除するのも簡単になる予定です。

さて…妙な隙間が生まれました。

今までのTVボードと食器棚の間、15cmぐらい。
そんな隙間あっても使いようもなく。
できたら食器棚をTV寄りに移動させたい、気もする。
食器棚の移動…考えると結構面倒な話になりますよね~。

でもやりたいなぁ、早くやってしまいたい。
そう思って朝から棚の移動をしました。

まず天井と棚の転倒防止のつっかえ棒を外してスタート。
棚の中の食器を半分以上取り出し、オーブントースターも出し。
電子レンジまで出すと大変だから、ソレはそのまま。
あと一番下の食材の貯蔵引き出し(缶詰やレトルト、5食ラーメンなど…かなりの重量です)を引き出しごと取り出して…。

移動させるのも、今回やらないといつやれるか分からない床掃除付きです。
「ついで」の掃除でしたが、やっぱりホコリと何かの粉か欠片が落ちてました。

棚の位置決めは少し離れて見てココという場所で設定。
棚の下にも転倒防止ゴムを入れてたので、それをはめ直しして。
天井にも転倒防止つっぱり棒を固定。

出した引き出しの元の場所は水拭き。
そんなにホコリもなく安心しました。

食器をほぼ全部だしたから「ついでに」棚を拭いて、新しいシートを敷く。
なかなか時間がかかりました。
棚を動かした距離は、奥へ5cm、右側へ15cm程度です。
それでもしっかり時間かかってしまいました。

そういえば…私、実家で暮らしてた頃、部屋の中の模様替えって季節ごとにやってたんだよねぇ。
(模様替えしないとしっかり掃除しなかったってのもありますが…。)
今のアパートだと場所が足りないからやれないんです。
(今、置いてある状態が最適っぽいのです。)
ただ棚を15cm移動させただけだけど、模様替えってやっぱり楽しいなぁ。

後は液晶TVが来れば完成です。

山善(YAMAZEN) テレビ台 幅120 ハイタイプ ダークブラウン CTVR-1312(JB)

タンスのゲン テレビ台 幅100 テレビボード