縁側でお茶をご一緒に

食べ歩き、旅行、小さい畑、買い物など、普段の生活を綴ってます。
ありきたりな日常の日記です。

年末の大掃除2016年冬 トイレと床の隙間

2016年12月22日 15時50分28秒 | 100均

トイレ掃除中に気づいていた隙間。
そう便器と床の、すごく狭い隙間。

ココをなんとか掃除したい!と挑むも。
今まで良く活躍した串もダメ、布を引っ張って間に入れようも狭すぎて入らない。
う~ん、どうにか何かないか…。

100均で考えてました。
平らで、ある程度力を加えても大丈夫な物。
100均でなければ、思い浮かんだのが
オルファ:OLFA スクレーパーS型

でも、トイレ掃除に使うにはちょっとね、もったいないし汚れたらイヤだなぁと。

100均でのスクレーバーを探してみました。
見てみると、厚みがけっこうある。
類似品と考えて、マイナスドライバーを見ていると、やっぱり厚い。
その上、使えそうなマイナスの平らな面が小さい。
ダメだな…。

その後もぼんやりと掃除に役立ちそうな物がないかなぁ~と見てました。
おっ、と発見!
このペイティングナイフです。

ダメもとで買いました。
そして、掃除。
隙間に入るかなぁ~とソッと入れてみると…入る。

合格。
次はクロス付きで、ソッと…まぁ抵抗ありましたが、なんとか。


クロスを少し洗剤で濡らして、ソッとナイフを入れて力を入れ擦って、またクロスを入れて。
何度も何度もソレを繰り返して、掃除完了。
後は、回りをキレイに拭いて。
最後に隙間用シートを張り付けました。

切り込みが入っているから、貼りやすいけれど…。
便座の半周分しか長さがありませんでした。
同じのまた買って、1周させたい気もするなぁ。

レック 激落ち すきまスティック ( マイクロ ) S-746

レック 吸着 消臭 トイレ すきまテープ アイボリー ( 隙間テープ )