goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

7月15日(月)「ランタナ」(てまりさん)

2013年07月15日 | 今日の写真
平成25年7月15日
今日は、「海の日」ですね。海のない町に住んでいるので、時々「何の日」だったか、忘れることがあります。夏雲とは違う薄い雲が空を覆い尽くしています。今日も暑かったです。「省エネ」が徹底しているのか、公共施設も以前のように冷たさまでは感じないようです。

                               
今日の写真



「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「ランタナ」の桃色花ですね。
別名「シチヘンゲ(七変化)」といいいろいろな色があるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(日)「ホタルブクロ」(ピエロ)

2013年07月14日 | 今日の写真
平成25年7月14日
今日も、「猛暑」が続きます。昨夜は土曜夜市でしたが、こんな催事に限って雨が降って来ていました。図書館に今日の午前中に行ったのですが、「夏休み」の所為でしょう小学生くらいの子供たちが大勢来て、DVDを鑑賞していました。「Yahooグループメーリングリスト」の「受信良好」のお返事も24名の皆さんから頂戴しました。まだ「OKサイン」をお待ちしています。

                               
今日の写真



「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「ホタルブクロ」の紫色の花です
これが主流とのことですが、ここでは、白色が主流です。</fon>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(土)「雲の造形」(てまりさん)

2013年07月13日 | 今日の写真
平成25年7月13日
今日も、今日とて、「猛暑」が続きます。台風7号は台湾海峡を通過して中国大陸へと進んでいるようです。雨を期待したのですが、降りそうにもないので、庭の水やりをしないといけません。
西宮の「高瀬さん」から、「Yahooグループ」のお返事を頂戴しました。ありがとうございました。

                               
今日の写真



「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「入道雲」の形に触発される
造形を楽しみながらの散歩ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(金)「猫に威嚇された」(ピエロ)

2013年07月12日 | 今日の写真
平成25年7月12日
今日は、昨日よりは少しましだとおもっていましたが、やはり「猛暑」には変わりないようでした。「Yahooグループメール」で「平田さん」と「宮内さん」の交信をほほえましく拝見させていただきました。いいですねー。本来の使い方ですね。皆さんも「どしどし」個人的な話題もいいですから、よろしくお願いいたします。こういう書き込みをするとまた、「アクセス数稼ぎ」などという濡れ衣を着せる方があったりしたりします。

                               
今日の写真



「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。お隣の車庫の屋根からこちらを警戒する親猫です。
3匹の子猫を出産して間もないころです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(木)「緑陰」(てまりさん)

2013年07月11日 | 今日の写真
平成25年7月11日
今日も、またまた全国的な「酷暑」の「真夏日」で熱中症で救急搬送逸れる方が1000名を超えているようです。心配いした通り「水の事故」も出ているようです、広島では若者が見えを張って30メートルの橋からダイブして水死したようです。そして、「食中毒」の起きやすい時期でもあります。「食生活」にも普段と違った注意をしないといけませんね。


                                 
今日の写真



「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「緑陰」ですね。
これから「日陰」を追いまくることになりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(火)「ベニシジミ」(ピエロ)

2013年07月09日 | 今日の写真
平成25年7月9日
今日も、全国的な「酷暑」が列島を覆い尽くしているようです。予報によるとこの晴天が15日くらいまで続くようですから、体力に自信のある方も「熱中症」に、十分に気を付けてください。「水分の補給」もさることながら、同時に「塩分の補給」も大切なことのようです。気力だけはしっかりと維持してください。


                          
今日の写真



「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「ユスラウメ」の葉の上で一休みしていた「ベニシジミ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(月)「アガパンサス」その2(てまりさん)

2013年07月08日 | 今日の写真
平成25年7月8日
今日は、またカンカン照りの酷暑です。なんだかここ久万高原では今年一番の暑さのようです。(公式記録ではありませんが) とにかくじっとしていて汗が流れます。ひぐらし蝉も啼き始めたのが一昨日くらいからですが、熱気ためか、涼しい啼き声に力がありません。22番目の「グループメール点検」のお返事が「忽那さん」から届きました。


                       
今日の写真



「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。先日のアップの全体像です。
「アガパンサス」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(土)「皿が峰を望む田園」(てまりさん)

2013年07月07日 | 今日の写真
平成25年7月6日
今日は、今、大きい雷鳴がとどろき、空は暗く、降り出した雨は坂道を川のように流れています。もうすぐ止むでしょう。少しは涼しくなるかとおもうのですが、「湿度」が上昇するでしょうから逆に蒸し暑さが増すようです。「関東甲信」が梅雨明けしたようですね。デモこれからが暑さ倍増でしょうから、決して「無理」したりすることのないように注意してください。

                                 
今日の写真



「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。見奈良から「皿が峰」を望み「田園風景」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(日)「さくらんぼ」(ピエロ)

2013年07月07日 | 今日の写真
平成25年7月7日
今日は、「七夕」しかも日曜日ですね。50年前も7月7日が日曜日でした。暑さが今年は厳しいといわれていた通り、「熱中症」で救急搬送される人たちが大勢でています。かんかんと照る太陽の下で「鶯の谷渡り」の声も乱れがちに囀っています。「小暑」(二十四節気)、暦の上ではまだこれからが暑さの本番ですね。

                       
今日の写真



「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「ご近所」さんから頂戴した
「サクランボ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(金)「ホタルブクロ」(ピエロ)

2013年07月05日 | 今日の写真
平成25年7月5日
今日は、昨日の暴風雨から一転し、南から湿った空気がながれこんで「高湿度」のむしむししたお天気になりました。「診療所」への行き帰りの道路端の花壇は、アジサイやバラなどが華やかでした。こう「不快指数」が上がって来ると「熱中症」が心配です。外出しないでもお部屋の中でも罹るようですから、決して「無理」したりすることのないように注意してください。「日がな」どこからともなく「草刈り機」のエンジンの音が聞こえてきます。

                       
今日の写真



「ピエロ」の写真です。我が家の土手に咲いていた「ホタルブクロ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(木)「アガパンサス」(てまりさん)

2013年07月04日 | 今日の写真
平成25年7月4日
昨日は、松山地方などで暴風雨で大変だったようですね。ここ久万高原も雨と雷が激しく、一時的に「パソコン」の電源とネット回線を切断して様子をみました。今日も時に雨に見舞われています。皆さんのお宅は、被害がありませんでしたか、お見舞いもうしあげます。余談ですが、今日の愛媛新聞に「御幸中学」の26年卒同期会の写真が掲載されていましたね。

                    
今日の写真



「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「アガパンサス」でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(水)「マタタビ」(ピエロ)

2013年07月03日 | 今日の写真
平成25年7月3日
今日は、雨の降る前に周辺をぐるっと歩いてきました。その時に毎年お目にかかる「マタタビ」の葉がまるで「半夏生」ように白く変化していたのをみつけました。もう実も小指の先くらいに成っていました。帰宅してしばらく涼んでいると、黒い雲が広がって、夕立のような雨で、雷もとどろきました。

                                 
今日の写真



「ピエロ」の写真です。その「マタタビ」の白い葉です。実も見えますでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(火)「アジサイとモミジ葉と昆虫」(てまりさん)

2013年07月02日 | 今日の写真
平成25年7月2日
今日は、「半夏生」です。お天気は先ほど雨が降っていましたが、この時間には小止みです。半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生えるころ(ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになるころとも)。七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたる。とサイトにありました。。

                                 
今日の写真



「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。
「アジサイ」に「モミジ葉」と「昆虫」が妙な対比です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(月)「トリテレイア」(ピエロ)

2013年07月01日 | 今日の写真
平成25年7月1日
今日からは、今年の後半へとなり、「文月・七月」になりました。「富士山」も世界文化遺産に登録されて初の「山開き」でわんさと登山客でにぎわっているようでした。ここ愛媛の「石鎚山」も同じく「山開き」でした。幸い晴天に恵まれた「山開き晴れ」だったようです。昨日は「ホームページのサーバーのトラブル」て、夕刻は閲覧不能の状態でした。「漆原さん」から、ご指摘を賜ったことでした。「鴨木さん」から「受信良好」のレスをいただきました。

                                 
今日の写真



「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「ヒメアガパンサス」の
「トリテレイア」ということでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日「アジサイ」(ピエロ)

2013年07月01日 | 今日の写真
平成25年6月30日
今日は、午後からまた雨になりましたが、大降りにもならなく、周囲の山々が霧が立ち上っています。いよいよ今日で「6月」が終わり明日から「文月・7月」となりますね。平成25年も後半へと入ることになります。 「Yグループメーリングリスト」の送信点検は20番目で芦屋の「松木さん」から頂戴しました。

                                 
今日の写真



「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。色づいた「アジサイ」です。
「インクブルー」はこれからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする