くまははの「毎日が土曜日」

くま、女の子。種類は危犬。
2012年5月2日、肉体から自由に。
会えてよかったよ。。

足りない。

2020-07-11 12:05:59 | Weblog
不満を言えば言い足りない。
感謝すればしたりない。

まるで相田みつをさんのことばみたいですが。

不満を言い出したら、
アリが上がってくるとか、
ワンふんを置いていく人とか、
ネタは尽きません。

アカデミー賞授賞式で、
受賞者が映画製作にかかわった人はもちろん、
家族や友人にまで感謝を述べるシーンがありますね。
知らない人の名前を延々聞かされて退屈でした。
でも、当人にすれば、
最高の賞を受賞して、
振返ればあの人にもこの人にも、
今まで出会った人全部に感謝したくなるのでしょう。
どんなに長いリストを作っても、
きっと「あの人を忘れた!」って思うんじゃないかと。

仏教で、
約1mのお箸で食べる話があるそうで。
その箸で自分が食べるのは大変だけど、
人に食べさせるのには便利。
これからみつをさんの言葉は生まれたって、
セカジュで言ってましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れる力。

2020-07-10 12:00:31 | Weblog
買い物に行ってメモを見ずにどれだけ思い出せるか…
完敗。
試すだけ無駄でした。

私にはきっと
忘れる力があると思います。
気にしても仕方のないことを
全部ではない(のが残念だ)けど、
忘れていられます。
ただし、忘れてはいけないことも忘れます。
だから忘れてはいけないことは、
忘れる前にメモするのです!
そうして安心して忘れるのです。
でもそのメモの存在は
忘れてはいけないのです!

何度も何度も同じ過ちを繰り返すのも、
この力のせいかも。
もっとうまく使いたいなあ。

今、思ったのですが、
これと同じこと、
以前書いたかもって(笑)

いつまで降るのやら。
これ以上被害発生しないで。
今のところ自分の周りは安全に見え、
申し訳ないくらいのんびりしている。
みんながのんびりできる日よ、
早く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らしい?。

2020-07-09 13:43:49 | Weblog
ねらってもできないこと。
雨戸を開けたら、
むうちゃんが座っているその手前で、
あのムカデ(だと信じたい!)が
窓敷居でくねっていました。
どこかにヒットしたのでしょう。
無事、封筒に収納して
ガムテープで密封できました。

また大雨らしく、
お仕事もキャンセルに。
今年の活動は
基本計画どおりにいかないものと心得なきゃですね。
降り出すまで少しでもと始めたものの、
ほんとに少しで終わった草取り。
お仕事キャンセルだからこそ
タイピングへの影響を恐れずにできる日だったのに。

暑くなった。
冷たいうえに腹持ちもする我が家のラッシーを。
本物のラッシーは
ヨーグルトの牛乳割り+はちみつとレモン果汁らしく。
我が家のなんちゃって版は、
甘酒の水割りです。
あの濃厚な甘さと食べ物のような重さが
ちょっと苦手なそこのあなた。
倍くらいに薄めると、
さっぱりと飲めますよ。
お薦めです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃がん検診の謎

2020-07-08 13:49:33 | Weblog
毎年受けているのに、
今年は該当しないそうです。
来年4月1日時点で
偶数年齢の人だけだと。
マンモと同じになったみたい。
でも、「ここ数年そうです」?
確認したら私は、2017年からでも
毎年受けている。なんでや。
いや、いいんですよ、
必要ないのなら。
受けたくないけど
受けなかったときに限って何かありそうで、
安心保険みたいなものだったから。
しかし、私は、今まで、、
さて、
今年は健康診断自体、
いつ行こうかなあ。

久しぶりの日差し。
とりあえず洗濯と買い物。
草も取りたい。
気ははやる。
体は動かぬ(笑)

家政夫のナギサさんが
どのようにお片付けしていくのか見たかった。
あれだけの部屋が
2日間ですっかり「住める部屋」になってしまった。
しかもお料理付き。
家政婦(夫)ものが流行るの、
わかる。
自分の家にも来てほしい。
どんなに時間があっても
できないことがある!(力)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論は。

2020-07-07 10:54:11 | Weblog
命が守られますように。

雨が小やみになったときに
見に出てみると、
溝にはもう泥が溜まりかけています。
うちの先に流れて行かないように
誰かにブロックが置かれていました(^^;)
はい、泥上げします。

昨日はお隣の軒下にでもいたのかな。
むうちゃん、来ました。
背中が濡れていました。
今回のような大雨では
うちの玄関先は奥まで濡れてしまうので、
仮の住まいを作ってやるわけにもいかず。
無事にやり過ごしておくれ。

深夜零時のEテレの番組が
知らぬ間に録画されることが続きました。
誰?妖怪?
予約リストを見ても、
その曜日に毎週の予約なんてなくて。
度重なって、
やっと平日毎夜だと気づき、
ある番組を毎日予約にしていた
微かな記憶がよみがえりました。
お目当ての番組はその週で終わっていて、
意図せぬ番組の録画に何の不具合かと思うばかりでした。
全く頭が回ってませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練。

2020-07-06 10:32:03 | Weblog
フィクションの世界に気を取られている間に、
また大きな被害がでています。
ハザードマップを見れば
危険な地域だったと後から言われても。
危険とわかっているなら、
移転を促すとか…ハザードマップの意味とは。
危険地域内に避難しない、
くらいしか活用できてない。

我が家は排水が良くなったので、
少し溜まっても、はけるようです。
以前ならたぶん今頃は、
家の周りに5cmくらいは溜まっていた。
梅雨が明けたら、
また溝をさらって泥を道路際に積みましょう。
そうやって循環させれば
なんとかいけそう。

シャープのマスク、
当然ながら当たらなかったみたい。
メールが来ないから。
こういう本物こそ
迷惑メールになりそうなので、
そこもチェックしているのだけど。
ああ、コロナと自然災害。
たまらない…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白夜行」。

2020-07-05 13:36:22 | Weblog
メタな理由に思い当って納得。
別に隠してきたわけじゃない。
こんなところでも書いてしまうほど、
ますますひどい状況になったってだけです。

玄関先でムカデ発見。
道具を取りに入って戻ると、
家の土台の隙間へ
消えていくところでした。
わーーーん。
今度いつ会える?
いや、会いたいわけではないんだけど。

今年は柿の木に
ぴかちゅう、いました。
きれいな黄緑です。
封筒に詰め込んで処理と考えましたが、
結局6匹しか見つからなかった。
適宜、
地面で処理しました。

どうしてもね、
自然がいっぱいと言えば聞こえはいいけど、
苦手な相手、
会いたくない相手がいますね。

「白夜行」を読み始めて。
第一章までは
仕方がなかった、と思えたけど、
第二章になって、
都合の悪い相手を追いつめるために
無関係の人間まで酷い目に遭わせるのが
たまらなくなりました。
この調子が続いたら800ページも読めそうにない。
また悪い癖を出して、
最後のページを読んで、
もう終わりにしようとしました。
でも。
リョウを失う以外に
雪穂が痛い目に遭うシーンはないのかと、
また手に取っています。
美しさゆえに被害者となり、
転じて加害者になっていったわけですが、
事件で歪んでしまった関係は、
お互いの愛に生きることを許さない…
と第八章で思っているところです。
美人って意外に可哀そうなのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年。

2020-07-04 11:37:44 | Weblog
7月に入って、
メタな変化を感じる。

またマスクがありませんよ。
あっても単価50円を超えていますよ。
…3回使おうかな。

そばぼうろって、
原材料は小麦粉のほうが多かった。
いいのか。

ほぼ毎朝、
前日のおかずの残りを
レンジで温めて食べている。
ある日、中身が見えないカバーをかけて
(えっと…これ何だっけ。
昨夜なに食べたっけ?)
となりながらレンジに入れて、
出すまでには思い出せたけど、
ほんと、危ない、私。

今年も半年過ぎたわけですが、
またしても生まれ変わり損ねたような。
1日24時間、
8時間は寝るとして(理想)、
6時間は朝昼晩の三食に
準備と片付けととにかく外せない時間として。
1日10時間!
小さいことでも何かしようとしたら
10個はできるってこと!?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の季節。

2020-07-03 10:16:39 | Weblog
ですよねー
珍しく最初にタイトルが決まりました(T_T)

Gを二度見かけたのは、
同一個体だと信じたい。
最初は洗面所で。
やられたフリに惑わされて取り逃がす。
昨夜も結局、
掃き出し窓のサッシの下に入り込まれ。
今朝は窓敷居のあたり、
アリがぞろぞろ。
お弔い中でしょうか。
サッシを取り外したら二度と戻せないと思うので、
最後の対面はあきらめます。

ダンゴムシが肉食なの、
最近知りました。
またメダカバケツにトカゲの飛び込みがありまして。
とうに絶命されていたので
掬って外に置くと、
だんだん骨にしてくれました。
うーん、かわいいイメージだったんだけど。

サナギちゃんは
何が悪かったのか、
羽化できませんでした。
頭(?)の部分に小さな穴が開いているようです。
何者かが中に産卵でもしたか…
厳しい世の中です。

そして桜の木から
大きなフンが落ちてくる季節に。
今年もか・・・

なんか、タイプミス多くて、
恐ろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けなげ。

2020-07-02 10:48:23 | Weblog
土曜日の講座に
百均のタイマーを持って行って、
でも使わずバッグから出しませんでした。
なのに、ない。
ショルダーバッグにも、
パソコンリュックにも。
会場に忘れた?出してないのに??
あーもーどーしてこーなの。

先ほど、
手提げバッグのポケットで発見。
雨がひどかったので
中身を無理やり
パソコンリュックに詰め込んだので
持って行かなかったのでした。
いつからなのか、
健気に動いていました。

トイレにいたら、
猫の威嚇の声。
ああむうちゃん。
助けに行きたいけど行けないよ。
出たら誰もいなくて。
どうして、異性関係を超越した存在なのに、
他の猫にいじめられるのか。
我が家が勝手に縄張り扱いされている?
ここはわしの縄張りじゃい!
むうちゃんは客人じゃい!!
と、私が相手になっているのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする