goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

来ました。

2013-05-16 19:28:12 | バスケ
頼んでたもの到着。

立体マグネット、部活で使うもの。

なにやら腰の痛みが、増してきたのは、気のせいか、石が動き出したのか。
なにやら不気味な感じ。

土日に

2013-04-22 21:58:24 | バスケ
土日にミニバスの大会にいってきました。

息子が試合に出るのでね。
人数が少ないので、出させていただいてるって感じですが、有りがたいことに。

もうちょっと体調がもどったら、個人的に教えようかと。

楽しんでしてるので、何よりです。

昨日は

2012-09-18 10:14:29 | バスケ

昨日は豊栄総合体育館にてロータリー杯開催でした。

女子は3位
男子は2位でした。

16、17日とありましたが、17日だけ審判2試合吹きました。
何度やっても上手く出来ない場面がちょいちょいあります。
難しいっすなぁ、そつなく出来るようにはなりましたが、グレーゾーンの線引きが、未だにね。
試合は、二人で吹くので、相手の方と、どの辺りまでシビアに吹くかを最近は話して始めるようにしてます。
それでも見逃す事があります。

ん~難しいなぁ。
あと4年はしなきゃいけないので、体力的に大丈夫かなf(^^;。

あ!日曜に久々にラーメン党、ひさごに行ってきました。

日曜は

2012-09-04 07:34:41 | バスケ

日曜はフレッシュミニバス(4年生以下)県大会決勝の応援に行ってきました。

前日に決勝戦をかけて試合があり、勝ったと連絡を受け、こういう機会はそうはないので、行く事に。

全部で4ブロックあって子供が入っているチームは、第2ブロックの決勝戦。
負けはしましたが、準優勝です。


元々4年以下は10人いなかったため、この大会に出れなかったのですが。
6月頃にお呼びがかかりいい機会だから入部することに。
去年からずっと入りたいって言ってたんで。


でも始めたばかりの子達を入れて、よくここまで勝ち残るとは正直驚きましたね。
よく頑張りました。

家の子もそうですが、始めたばかりの子達も予選とはまた違って、この短期間でうまくなってたんで、それにも驚き。

決勝もいい試合してました。
体調の悪いの子が試合出てたら、わからなかった試合でしたね。

まぁそれはしょうがない

でも、いい経験したと思いますよ。

来年からミッチリ仕込もうかと。
俺のダイエットのためにもちょうどいい運動だし。

今日は

2012-07-21 20:18:08 | バスケ

今日は新潟市フレッシュミニバス大会を見に行ってきました。

その為、親にぶつぶつ言われながら仕事の段取りをして行って来ましたさ。

先月始めたばかりの息子も出ると言うことでなんだか落ち着かない。

フレッシュ(四年生以下)なんで、先月始めたばかりの子達はユニフォームがない。
と言うことで、六年生から借りることに・・・
ですがなんで家の子4番なん?

もう着ることはないと思いついつい親バカっプリ発揮しまして記念撮影。

さぁ、四年後は何番来てるかなぁ~

余談はこれくらいで。
なんと2勝して県大会出場決定!

ですが、同じ2勝のチームと順位決定戦。
破れはしましたが、子供たちはよく頑張りました。

息子も全3試合
1クォーターだけですが出ました。わずか一ヶ月ではあれが限界ですが、よく頑張ったと思います。


でも、9月1日県大会なんですが、ワザニギのプレイベントが三条のテクノスクールであります。

どうしよ。Σ( ̄□ ̄;)
妻も仕事日だし。

最終日

2012-04-15 12:18:31 | バスケ
豊栄カップ最終日。

2試合して1勝1敗。
一敗した試合は延長までいって一点差で競り負けました。


これから、これから。

帯同審判、2試合あって二人いるのですが、急な仕事で2試合吹かないと。
足ツリマセンヨウニ。

プレゼント

2012-02-28 21:30:16 | バスケ

去年からミニバスの帯同審判とコーチのお手伝いをして土曜日に六年生を送る会があったんですが、友人の結婚式があったので、欠席しました。

コーチって言うより一緒に遊んでもらってる感じでしたけど。

帯同審判は何度やってもムズカシイ。
やればやるほど、これでいいのかよく分からなくなる。
あと出来れば、保護者のヤジもなくなると大変やり易い。ヒドイトコロは、とにかくヒドイね。
オ!ッと、この話はキリがないのでこの辺で。

頂き物は、ありがたく使わせていただきます。
ありがとうございました。m(__)m。