goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

もえー?

2008-09-22 11:09:14 | 畳もの
どうでしょうこのポスター大丈夫でしょうか。

歌もあるんで後程。


話しかわって
12月中旬までイベント三つ、結婚式二つ、七五三衣裳あわせ、何かとその他所用が多くてだいぶ疲れがたまってイライラ気味です。( ̄□ ̄;)!!。

仕事もたまり気味なので、なんとかせねば。

1日でいいので何も考えないでボーっとしてたいなぁ。
それか温泉に行のもいいなぁ。

何か病んだ中間管理職みたいな事言ってんな。
もしや病んでるのかなぁ

手間のかかる仕事

2008-08-21 18:28:44 | 畳もの
仏間の紋縁付き畳
3枚。(T_T)

泣きそうなくらい、手間が掛かります。

簡単に説明すると紋縁の模様をあわせて作るんです。
簡単でしょ?

ん!っなわけないんですけどね

3枚作るのに1日掛かってしまいました。(T_T)/~
修業が足りませんなぁ。

敷き込みしたら紋があってるか画像アップします。

紋があってますように
☆彡

夏仕様

2008-07-24 12:35:11 | 畳もの
座椅子?
背もたれ?
って言えばいいのかな。

夏に汗をかいても大丈夫。
井草が吸ってくれますのでベトベトしませんよ。

欲しいひとー
まだ値段決めてないんだけど、いくらにしようか。

予定は順調に遅れてる・・・・・・やばいくらいに遅れてる

2008-07-18 20:34:07 | 畳もの

5月に頼まれた物やっと作って郵送しました。


それ以降に頼まれたものはこれから大急ぎで作らねば、
それと販促活動も少々・・。

もう7月も後半に入るというのに・・・・・。

頑張ります。

とにかくやるしかないっすねぇ~

ちなみにこれはゼブラさんに教えてもらいました。
ありがとうございました。

画像のアームレスト?いる方ぁ~
少数なら考えときます。

新事実

2008-07-06 17:02:13 | 畳もの

英進館天神本館に所属の中学生1年生を233名(男131名、女102名)
を対象


グループ1 畳の教室 ⇒ 一般教室 112名(男61名、女51名)

グループ2一般教室 ⇒ 畳の教室 103名(男61名、女42名)

グループ3 一般教室 ⇒ 一般教室  18名(男8名、女10名)

『畳の教室』 又は 『一般教室』
 
授業の中で、算数問題を30分

アンケート調査
算数の問題(全231問)

(1)87+38-11=
(2)79+26-19=
(3)75+48-13=

以降(231)問まで続く・・・・


畳部屋における学習効果の試験結果

有効解答:中学1年生177名(男97名、女80名)
畳教室で解いた群 一般教室で解いた群
解答数  150.2問
正解率  90.1%
解答数  135.7問
正解率  89.2%

伸び率(一般教室の結果を100とする)

回答  112.4%
正解  101.3%

畳教室で解答する方が、解答数が約12.4%増加!!




畳教室に集中力持続効果
【アンケートの結果】
畳教室の匂いが良い、集中力が高くなる、リラックスできると答えた被験者
中学1年生72名(男45名、女27名)
畳教室で解いた 一般教室で解いた
回答  151.3問
正解  90.1%
回答  129.0問
正解  89.7%


畳教室で約2割に迫る回答数の伸びが認められる



結 論


福岡市内の中学1年生177名を対象にし、畳の教室と一般教室における
学習効果の調査について 畳の教室と一般の教室において、
簡単な算数問題を30分ずつ解かせて結果を比較したところ

畳教室で回答する方が、回答数12.4%増加
正解率は畳教室、一般教室に差は認められない。

更に畳教室の匂いが良い、集中力が高くなる、リラックスできると
答えた被験者だけに注目すると
約2割に迫る回答数の伸びが認められた!!



実験結果が出ました。

ということは~ですよ!私的に簡単に解釈すると

和室で勉強するとですね~
集中力アップ、リラックス効果
         (キレにくい?)

仕事、ストレスで疲れた体を癒す?
効果もあるんではないでしょうかねぇ~

みなさん和室にしてみませんか?


イ草の効能。
詳しくは

http://www.axis.or.jp/~y-tatami/pdf/igusakinouseimorita.pdf

ご覧ください。

私の知らないことまで・・・・・。

画像2はイ草の断面図

梅雨時期に動きだす厄介な白蟻

2008-06-26 09:25:48 | 畳もの
久々に見ました。
いつ見ても気持ち悪い(;-_-+

畳あげたらびっくりです。
んっ?
何か動いてる!!

白い物体が・・・・。

シロアリだぁーー。

去年このお宅風呂場からシロアリがでたそうで。

畳入れ替えです。

聞いた話ですけど、シロアリくんはガラス以外は全て食べちゃうとか

あんなに小さいのに恐るべし。

即処分場に行かないと
親父に行かせよぉーと。

昨日

2008-06-25 17:00:49 | 畳もの
畳が痛んできたと電話があり昨日の夜見てきました。

初めてのお客様なんで、ちょっとビビリながら尋ねたら、家の顧客さんから紹介してもらったんだそうで。

納得しました。
だいたい知人、友人、あとは業者繋がりぐらいでしょうね、直接連絡あるのは。

なかなか新規のお客さんが直接電話してくるのは0に等しい感じなもので。


話を戻して見に行ったら、縁なしの畳が入ってました。

去年入れたばかりだと言うのに痛んですごかったですよ。

小学生のお子さん二人が走り回っていましたからねぇ。
無理もないかと(;^_^A


一様大体の見積もりをして縁付きの畳、縁ナシの価格を提示して帰ってきました。

予算がなかったら上敷にしょーかなーって。

上敷きになるのが濃厚です。

あとは連絡を待つのみです。

マジっすか!。

2008-06-17 12:31:49 | 畳もの
いやぁー畳表を脱がせたらビックリしました。

脱いだらスゴいのよー的な事なら大歓迎なのですが。

この畳の丈にゴザが大量に縫い付けられてるでは、あーりませんか。

しかも両端に・・・。

他のを見たら巾にも両端に付いてるものも・・・。

頭の中でプチッと音がなりそうでしたさ。(;-_-+

それをグッと押さえてひたすら黙々と仕事しましたさ。

やってくうちにどこかから持ってきた畳を作り直して入れたのかと思ったのですが、
よくあるんですよ、増改築等でしっかりした畳をもったいないから倉庫などに取っておいて、自分の家に入れ替えしてくれませんか?ってお客さんが

話を戻して、あまりにもヒドイのでお客さんに聞いたら20年前に入れ替えしたそうなんです。

ん?、んっ?
これで入れ替えしたんですか?

って思うほどヒドイ。

もうその畳店はなくなっているので、何とも言えませんが、今までで最強だと思いましたよ。

ある意味ね。