goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

シロアリ君

2008-11-25 14:16:48 | 畳もの
シロアリ君に食べ散らかされてました。

もう寒くなってどこかに行ったみたいで、居ないですけど

こりゃあ入れ替えです。
お客さんもびっくり!

寸法道具ないから取りに戻らないと。

残業です。

2008-11-17 18:23:49 | 畳もの
縁なしの畳を
縁付き畳の表替えです。


縁付き畳にするなら初めから縁なし畳にしなきゃいいのに。

最初見た目いいから縁なしにしたんだけど、やっぱり縁付きがいいわぁ

子供がいる家庭はやめといたほうがいいと思います。

すぐ痛んじゃうんで縁付きがいいかな。

完了

2008-11-11 18:49:27 | 畳もの
久々の100枚以上の現場完了してしました。

8年前にやって以来、久々の百枚オーバー、さすがに堪えました。

体が悲鳴あげてます。

しばらく大人しくしたい所ですが、無理そうですな。
来月はゆっくり練習できるかなぁ。

最近は子供より早く寝てるわ〓。

30才

2008-10-28 12:37:02 | 畳もの
30年前に家を建てたときに入れた畳です。

ちなみに畳表は
市松表(いちまつおもて)と申します

普段見る畳表と違うの分かります?

手縫いで縫ってありました。久々に手縫いの畳みました。

今はほとんど機械で縫うので手縫いは珍しいです

この畳の部屋は開かずの間でほとんど使ってなかったそうです。

焼けただけで、畳表はまったく痛みありません。

裏返しなら三年から八年ぐらい
表替えなら、裏返しして三年から五年程が目安です。

でも使い方によって早くなります。
毎日使ってる部屋なら三年ぐらいでしょうね。
毎日使っているので早く痛みます

使わない部屋なら画像の畳のように30年もつかもね
でも長くても10年ぐらいを目安に畳替えをしましょうね(^^ゞ。

よろしくお願いします
m(__)m

二日目

2008-10-27 20:28:24 | 畳もの
残業二日目。

今週はキツキツの予定。

今日はこの辺でやめときます。

最近、朝と夜すっかり寒くなって体調管理せんと風邪引きそうです。

仕事中は体が暖まっているのでいいのですが、少し休むとすぐ寒くなります。

昨日、今日の雨で気温がだいぶ下がってるような気がします。

リビングにもそろそろストーブ出そうかな。