goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

やっちゃいました。

2007-01-30 11:38:07 | 技能グランプリ
ついに切ってしまいました
包丁が切れなかったのに磨がずに、
使っていて・・・・
天気がいいのでこれから包丁を磨ぎます。

いつもは感じてなかったのですが、絆創膏しての手縫い、
いつもと違う感じがして、なんか変な違和感がします

無意識のうちに指先の感覚を使っていたのが初めて分かりました。

前にもよく指を切っていたのに、分からなかったんだけどなぁ

でも少ししか切ってないので、すぐに直ると思うのですが、

これから、大怪我しないように、気を付けないと

カマチ縫い

2007-01-11 14:59:26 | 技能グランプリ
カマチ縫いです。
あまり得意ではない分野です。
伏せカマチ縫いなんでこれまた難しい。
ももとじって縫い方もあるんですが、
多分ですけど簡単なんで禁止なんだと思いうんですけど。

仕上がり重視ならももとじの方が綺麗に仕上がるのに

一文字箱返し縫い

2007-01-11 11:45:49 | 技能グランプリ
一文字箱返し縫い(いちもんじはこがえしぬい)っていいます。
畳の縁の下になる部分です。
前回の技能グランプリの規定針足の間隔38ミリ以内となっていますが、
自分の場合は30ミリで縫います。
、これがそうは、うまくいかないんだなぁー。
繰り返し練習するしかない。

しかしいまだに技能グランプリの課題が決まってないのが
なにしてるんだか

練習

2007-01-10 11:04:06 | 技能グランプリ
予想道り来月は仕事の為、ろくに練習できなくなったので
今月は集中的にします。

今月の20日に長岡で練習会があるので、怪我しない程度にします。
要点だけ、しっかりついて確認も込めて。
これは頭板(かしらいた)っていいます

収録日決定

2006-11-20 11:30:28 | 技能グランプリ
来年の1月20日 土曜日。
TeNYテレビ新潟さんの収録があります
場所は長岡ポリテクセンターで、
新潟県の一級、2級技能検定試験の講習と一緒に
技能グランプリの練習会もするんですが、それを撮影します。
そのほかに、家の店でも撮影があるそうです。

今年の5月、理事長の浅井さんの紹介で新潟日報の夕刊に
手仕事 若き『匠』たちって記事なりまして、
それを見た方から取材のお話がありました。

第23回技能グランプリ 畳製作職種全国3位
しかも新潟県人初なんです。

来年の3月にまた千葉で行われます。
結果はどうなんでしょうねぇ~。