goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

撮り忘れ

2007-02-18 22:15:58 | 技能グランプリ
今日は、技能グランプリと一級、二級技能士の技能講習が
長岡ポリテクセンターでありました。


いつものことですが、写真撮り忘れた。

仕上がり具合は大夫いい感じだと思います。

あくまでも講師の方の反応を見てですが。

自分的にはまだまだだなぁーって所があります。

そんな事言ったらキリがないのですが。

いい所を伸ばしつつ、苦手な分野は、
少しでも進歩するように、微調整します。

あとは前回からはじめてる、イメージトレーニング。
練習できないときでも、頭の中だけで、
イメージし練習します。

これがねぇ以外に効果あるんですよ。

今までは考えて、行動していたのが、無意識に体が動くんです。

反復練習しなくても、イメージトレーニングで
かなりいい感じで仕上がります。

再来週にはもう大会、終わってんだろうな。

昨日

2007-02-14 10:48:09 | 技能グランプリ
昨日、メルパルク新潟にて
第24回技能グランプリ
新潟県代表選手の結団式がありました。

今回は総勢17名
新潟県として出場選手は今回一番多いそうです。

今までが少なかったのかも知れませんが。

この画像は出場選手が着るお揃いのユニフォームと靴が支給されました。

服と靴、Kー1選手の角田さんがプロデュースしたんでしょうかねぇ?

しかもスニーカーに見えますが、安全靴で爪先に鉄板が入ってるんです。

話を戻して
県知事、技能士連合会会長から激励の言葉、新潟県旗が渡され、選手代表があいさつでおわりました。

最後に記念撮影で解散しました。

残すところあと数日気を引き締めて、練習頑張ります。

昨日の続き 理由?動機?

2007-02-04 12:43:35 | 技能グランプリ
なぜ技能グランプリに出たかというのも高校卒業して
すぐ埼玉の畳の専門学校に行ったんですけど、
その学校の同期が、東北六県競技大会の二級部門で
一位を取った話を聞いてなんかグッと来たんでしょうね。

俺も出て見ようかなぁー位にしか思ってなかったんです。

それで競技大会が何かあるか探し、技能グランプリしかないと分かりました。

あとで聞いたのですが、出る人はだいたい推薦して選ばれてたみたいで、
自分のように自ら出たいというのは、珍しいみたい

今回も私以外は、やはり推薦された方がでます。

話を戻して、
前回はどんな大会かもまったく知らずに、出たんですよ。

身のほど知らずもいいところですけど

大会の規模が大きいことに気付いたのも大会の開会式だったんです。
遅いですよね、早く気付けって話ですけど

でも、そんなこんなで三位入賞。
今でも信じられません

今回はそんな訳にはいかないことは、承知してますが。

精一杯あがこうかと思います。

目指すは最上段へ。