*くららばあさんno陽だまりに咲く花*

   陽ざしを浴びながら咲く花たち 生きている喜びを感じながら

今日も庭で♪

2023-05-14 16:36:51 | 
 
今日は 母の日ですね
 
娘から 紫陽花が届きました
ここ3年 我が家の紫陽花たちは うまく育っていなくて
明るい花色で 幸せに包まれました
 
 
昨日は 一日中雨
今朝 雨上りに 外に出てみました
 
雨だったにも関わらず
虫たちは バラのお花に潜り込んで 花びらを散らしていました
 
そこへ
 
道行く人 「バラを見せてください」と
「たくさんのピエール・ドゥ・ロンサールが毎年咲いていましたよね~」と
「道路から 見えていて 毎年 楽しみに歩いていました」と
 
昨年までは
入口から玄関の上へ
ピエール・ドゥ・ロンサールが咲いていましたが
今年は 咲いていません
 
以前のブログを見ると
たくさん咲いた年には 150輪くらい咲いたようです
 
昨年12月頃
果たして この枝のどこから蕾がついて
どのくらい咲いてくれるのだろうと 想像したとき
急に
思い切って切ってしまおう
じゃなく 処分しようと考えました
 
淋しくなった 今年のバラ
でもね
ピエール・ドゥ・ロンサールの挿し木は ちゃんと咲いてくれました
 
 
そのピエール あっという間に開ききるお花も
何となく いつもより 柔らかく 優しく
時間を惜しむように 咲いてくれています

 
地植えも 挿し木1本植えてあります
いつの日か また こぼれるように 咲いてと願いながら…
 
 
そんな我が家
鉢植えも 昨年 沢山処分しました
見ていただくような 咲きっぷりの勢いもありません
 
「イングリッシュヘリテージ」 「ザ・ピルグリム」
「グラニー」 「ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール」

 
たくさん咲いたのは 今朝の「趣味の園芸」河本バラ園のバラ
「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」 雨でうな垂れて

 

数年 ここで鉢植え
河本バラ園の「シュ・シュ」 ↓
 
長年シュートが出ず 1本の太い幹だけになってしまったので
枯れたら処分しようと 今年20㎝ちょっとに切り落としたら
棒だけになった幹から シュート 花芽がつきました
頑張ったね~と見つめております
画像がぼけておりますが
撮り直しに出たら 虫が花びらを痛めておりました 残念!



ほんと 飛んできて 入り込む虫 闘いです
 
 
最初は 狭い庭にはミニバラなら置けると 始めました
ほったらかしで育つわけもなく
それも 夢破れましたが
時には 買ってきます
 
↓ 「ほほえみ」2回買ってる    ↓ 「みさき」 
 
 
「みさき」は 1㎝くらいの花径 ちっちゃなお花です

 
「ほほえみ」の花径2㎝ちょっと ヒラヒラの花びらがカワイイ

 
 
先出の道行く人
 
毎年楽しみに お庭を見て回っていらっしゃるそうですが
この上の方に それはそれは 本格的に 育てていらっしゃる家
今年は お花が少ないそうです
 
どうされたのかな お元気なはずですが…
コロナ禍の3年で変わってきたのかな?
高齢者にとっても どなたにとってもですが
ここ3年は大きかったですね
 
 
お買い物ついでに 花好きさんへ楽しんでいただけるように
元気に お花を育てていけたら 嬉しく思います
 
 
そして 先日 また ミニバラを買ってきました
 
きっと 以前買って失敗したはず
「レッドシンフォニー」
少し大株だったのでね
 
 
たくさんの蕾
咲くのが とても楽しみです
 
 
今週も元気に過ごしていきましょう
 
長いお話 最後までお付き合いいただきありがとうございました
では また~
 
 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミニバラ・ほほえみ (hana)
2023-05-14 20:59:09
娘さんからの紫陽花
色がとっても綺麗ですねぇ~(*´▽`*)

ミニバラの「ほほえみ」
私も大好きな花なんです(^_^)v
我が家のほほえみも咲き始めましたッ!

ホント、小さなピンクのお花が
何とも可愛いですよねぇ~(≧◇≦)
ほほえみ (くらら)
2023-05-14 22:56:09
hanaさん、こんばんは。

ミニバラ「ほほえみ」hanaさんも咲いたのですね。
花びらのヒラヒラがかわいいですね。

紫陽花は 今年も失敗が多いようで、久し振りに明るい花色に癒やされました。
鉢植えを減らそうとは思いながらも、お花のプレゼントは嬉しいものです。

hanaさん、コメントありがとうございました。うれしかったです。

コメントを投稿