*くららばあさんno陽だまりに咲く花*

雨上りの庭で

 
昨日 降り続いた雨もあがり 青空も見えてきました
うな垂れていたバラを 紐で支えました
 
グラニー
 
 
 
ローブ・ア・ラ・フランセーズ
調べてみると
9年前に 京成バラ園から ネットで取り寄せたものでした
 
その数年後 千葉県の娘家族に会いに行ったとき
見頃を迎えた 京成バラ園に
連れて行ってもらったことが思い出されます
幸せに包まれた時間でした

 
今年は 全部のバラを
古いシュートを切り 思い切り短めに剪定
ダメ元で 硫黄合剤を塗布しました
 
どのバラも たくさんの蕾が付いたような気がします

 
 
ERザ・ピルグリム

 
うな垂れたり 虫が入ったり 朝から虫との闘いです
優しい色合いが癒やされます

 
 
こっちは ↓ ミニミニ 花径1㎝位
みさき

 
小さくて 目立ちませんが たくさんの花数です

 
 
こっちもミニバラ
八女津姫だったかな? ツルになっていますが
思い切り 剪定 裏で ひっそりと 咲いています

 
 
一雨ごとに 大きくなってきた
紫陽花アナベル&タチアオイ
↓ ここは 元々 バラ ピエール・ドゥ・ロンサールを植えていました
3年前くらいに 切り落とし 根っこから 抜きました
でもね
その後 挿し木した子どもを植えておきました
シュートが出てきません

 
…が
中で 1輪 咲いています ↑ 見えるかな?
 
↓ こんな感じ
 


私の手に負える範囲で 大きくなるよう願っています
 
 
バラの次は 紫陽花の季節が 近づいています
 
山アジサイ 伊予獅子手毬だったかな?
名札もいつの間にか 朽ちてなくなりました
今まで 自分の中で
どれだけの種類のお花が ブームになったんだろうと思うほど
熱中して 集めていた頃もありました
今残るものは わずかです
 
 
 
ほったらかしの鉢植えに
ガーデンカーネーションが一花咲きました
傍には
バーベナ ネオンピンク

 
 
昨日は「母の日」
先日 千葉県に住む娘家族から
カーネーションが届きました
保水剤が入っていて 水やり・水替えはいらないとありました
造花かと思えるほどの発色です

 
 
島根県に住む孫から 多肉を貰いました



過ぎゆく時の中で 幸せを感じながら 生きています
 
 
拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました
いい時間をお過ごしくださいね
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る