夕方になって 青空も見えてきました
葉の間から見える青空が より美しく感じました

我が家の一番咲きのバラは オリビア・ローズ・オースチン

たくさんの蕾の中から 咲き始めました
柔らかいピンクが 優しく包んでくれています

あっという間に 蒸し暑くなってくるので
今の葉の美しさも これからが闘いです
消毒も こまめにしないので
なるべく元気に咲いて欲しいと勝手なお願いです
クレマチスの一番咲きは
天使の首飾り(ヴィオルナ系)
我が家では うどん粉病に弱いので
一番風通しのいい場所に植えています

こちらは 草丈 50㎝くらい
ソシアリス(インテグリフォリア系)

ナデシコも 咲いています

こちらは ↓ 鉢からこぼれるように これから咲いていきます

たくさん咲いた時は 道行く人に人気です
トリトニア
球根は 掘り起こして 似たようなものを植えるので
あら こんな所にいたの?
…という感じ 咲いてわかりました

狭い中で 種類が多すぎて よくこんなことになります
そろそろ
ビオラたちが 間延びしてきました

お花は 見頃ですが
次のペチュニアが出回るようになり
バトンタッチを 始めなければいけない時期になりました

ゴールデンウィークも近くなり
いい季節になりました
いい時間をお過ごしくださいね
拙いブログに 最後までお付き合いいただきありがとうございました