今日から5月ですね
小さな庭も 花たちが賑やかです
でも 道行く人もあまり見かけず
静かです
春の花たちは 一瞬に咲き終わり
次にバトンタッチしていきます
今日は ↓ このお花から

一花だけでも見たいと 3本だけ残しました
春菊のお花です
秋に種蒔きしたものの 遅すぎて
プランター栽培 冬には成長せず
食べる大きさにもならず終わりました
でも お花に会えてよかったです(笑)
我が家にも バラの一番乗りの開花が始まります
オリビア・ローズ・オースチン
昨年 留守で葉っぱが全部枯れてしまってからの復活です
寒くなる頃に 新しい葉を展開して
冬には剪定
調子が狂ってしまったのか
蕾が遅かったのですが
嬉しい開花の始まりとなりました

クレマチス 天使の首飾り


昨年 花付きのラナンキュラス
今年もは狭い所に地植え
寒さにも負けず 開花です


華やかな花色のレウィシア
まだ咲いています
カランコエの白も咲いてきました

またまた登場
角っこのツツジ


そこも 少しずつ 夏バージョンに
ジニア・リネアリスを 植えました
もう少ししたら 黄色のビオラを抜きます
ネモフィラの下敷きになったピンクのビオラは抜いて
少しずつ模様替えしていきます


ほとんど見に行かない物置側裏
ヒメウツギが咲いていました
水やりもしない環境で 逞しく!です


家の中で わからないパソコンの深みに はまるより
外で お花の手入れしている方が楽しいです
この季節 しっかり お花を楽しみたいと思います
拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました
いい時間をお過ごしくださいね