iTunes
で曲の歌詞を自動取得:Sing that iTune! (Dashboard Widget)
Macの場合はSing that iTune! (←最新ダウンロードはこちらをクリック)をDashboardに入れる。
Windowsの場合はこちら (←クリック)を参考にしてください。
MacでSing that iTune! というのを使うと、iTunesで再生している曲の歌詞を自動検索しヒットすると歌詞を表示してくれるのです。もっと言うとMacの場合はアートワークの画像もiTunesに自動的に入れてくれる設定も有ります。これで、いちいちアルバムの歌詞や画像を探してコピぺしてくる必要も少なくなります。といっても、新しいMac OS 10.5が発売した現在ではあまりにも旧聞過ぎますが、そこはご勘弁を。余談:ちなみに私はまだ10.4です。資金的面とClassic環境が動かないのが移行しない大きな理由です。
Macの場合はiTunesで曲を再生しながらDashboardを呼び出して、Sing that iTune! を見る。
ここで、Sing that iTune! の左下にカーソルを移動させるとiの文字が浮かび上がりますのでクリックします。するとこういうように裏面にひっくり返ります。

青いところにチェックマークを入れます。
{Done}をクリックして,おもてを表示させます。
曲の歌詞とアートワークが有れば下のように表示されます。

すると、アルバムの画像と歌詞が表示され、次にiTunesに歌詞と画像のアートワークが自動取得されるはずです。
ただし、検索しても何も見つからない場合も有り、そのときは何も起こりません。
さて、アルバムのアートワークは見つからないけど、歌詞は別のWidgetの方がヒットすることが多いです。
それはTunesTEXT (←ここをクリック)です。
私はSing that iTune! とTunesTEXT の両方を使ってます。
少々、最初の検索に時間が取られるのですが便利なのでこれをやってます。
Macの場合はSing that iTune! (←最新ダウンロードはこちらをクリック)をDashboardに入れる。
Windowsの場合はこちら (←クリック)を参考にしてください。
MacでSing that iTune! というのを使うと、iTunesで再生している曲の歌詞を自動検索しヒットすると歌詞を表示してくれるのです。もっと言うとMacの場合はアートワークの画像もiTunesに自動的に入れてくれる設定も有ります。これで、いちいちアルバムの歌詞や画像を探してコピぺしてくる必要も少なくなります。といっても、新しいMac OS 10.5が発売した現在ではあまりにも旧聞過ぎますが、そこはご勘弁を。余談:ちなみに私はまだ10.4です。資金的面とClassic環境が動かないのが移行しない大きな理由です。
Macの場合はiTunesで曲を再生しながらDashboardを呼び出して、Sing that iTune! を見る。
ここで、Sing that iTune! の左下にカーソルを移動させるとiの文字が浮かび上がりますのでクリックします。するとこういうように裏面にひっくり返ります。

青いところにチェックマークを入れます。
{Done}をクリックして,おもてを表示させます。
曲の歌詞とアートワークが有れば下のように表示されます。

すると、アルバムの画像と歌詞が表示され、次にiTunesに歌詞と画像のアートワークが自動取得されるはずです。
ただし、検索しても何も見つからない場合も有り、そのときは何も起こりません。
さて、アルバムのアートワークは見つからないけど、歌詞は別のWidgetの方がヒットすることが多いです。
それはTunesTEXT (←ここをクリック)です。
私はSing that iTune! とTunesTEXT の両方を使ってます。
少々、最初の検索に時間が取られるのですが便利なのでこれをやってます。
