Kudou's blog

Broachから引っ越してきました。
よろしくお願いします。

ウインドウ越しのハロウィン

2007-09-29 11:55:55 | ブンダーカマーな日々を
ウインドウ越しのハロウィン

?



ちなみに、16年前のパソコンのネタ帳(データベースのファイルメーカー)からのコピペです。

ハロウィン10月31日 万聖節? Hallowmasは11月1日 
欧米で祝うハロウィンとは、古代ケルト暦での大晦日にあたり、
秋の収穫に感謝して先祖の魂を迎え、
同時に新年に向けて悪霊を追い払う日のこと。
青年や子供たちがJack-o'-Lanter やCRACKERなどでお祭り騒ぎをする。
Hallowmasの前夜。
Hallowmasとは、万聖節で11/1。諸聖人の祝日All Saints' Day

メインはHallowmasだったか、ぜんぜん記憶に無かった。ちなみにHallowmasはAll Saints' Dayの古い言い方です。

下は事件に関する記載なので、趣が違いますので暗くなりたく無い方はここまででお引き取りください。





ハロウィンで思い出すことは、米国での日本人牛学生射殺事件だろう。
なんとも曰く言い難しである。

人は怒りによって、恐れによって人の道を外れた行為をします。
この事件がどちらの原因によってか、はたまた両方の原因によって起こった事件かは知りませんが、むごいものです。

最近、似たようにな事件が日本にも広がっているような気がします。
いえ一見似てはいないのですが、似ていると私が感じている事件が少なくありません。

そうは言っても、いつの時代でも起きていることなんです。

そっと、静かに合掌。