よし子さんのベランダでは、ヒメリュウキンカの花がポチポチ咲き出し
ていました。去年より株が大きくなった? ような感じです。
昨日の晩ゴハンは野菜いっぱいのラーメン。一袋を二人で分けます。
朝ゴハンはいつものSetです。
美容院に行って毛染めとカットをしてサッパリしたよし子さん。
よし子さんがディに行った後は、掃除、洗濯、お菜作り。
昨年末からイロイロあって落ち着かない日々でしたが、やっとフツーの
ルーティンに戻ったか? 体調不調にならないようにと思いながらヘルパー完了。
よし子さんのベランダでは、ヒメリュウキンカの花がポチポチ咲き出し
ていました。去年より株が大きくなった? ような感じです。
昨日の晩ゴハンは野菜いっぱいのラーメン。一袋を二人で分けます。
朝ゴハンはいつものSetです。
美容院に行って毛染めとカットをしてサッパリしたよし子さん。
よし子さんがディに行った後は、掃除、洗濯、お菜作り。
昨年末からイロイロあって落ち着かない日々でしたが、やっとフツーの
ルーティンに戻ったか? 体調不調にならないようにと思いながらヘルパー完了。
本部半島の先っぽの海の向こうはかつて祖父が基隆から門司へと通った道。
敗戦後80年の時を経て、祖父の最後の航海と最後の地はどこなのか?
昨年から亡くなった祖母や父の言葉を頼りに旅をしています。
ただ、久しぶりに祖父の軍事通信を見直すと、基隆から門司のルートは徴用
される前のルートだったか、配属部隊が変わったのか?
昭和18年の軍事通信は南海派遣暁2950部隊で部隊長名も資料と同じなので
最後はこの部隊だったんだろうな。この部隊はパラオからパプアニューギニアに
転戦する部隊なので、基隆は徴用される前の航海だったのか? だから息子の父に
語って聞かせていたのかもしれない。祖父の最後は東シナ海やら黄海やら日本海
と諸説があったけど、本当はもっと違う海なのかもしれない。
ホテルのTVで朝2回もこの本の紹介を見ました。
お取り寄せ中でまだ読んでいないのですが、母もパポちゃんのように旅を
しているのかもしれない。祖父は兵隊さんじゃなく船の賄い方? 料理をしてい
たようです。最後の航海ではこの船は多くの兵隊さんを運んでいたのか?
敗戦後80年、今年はいよいよ戦没した船と海員の資料館に行って調べるか。
「海に墓標を」というのは重い言葉だと思ってきました。
母の泊まったホテルの近くには備瀬地区戦没者の碑がありました。南部だけ
でなくこちらにも犠牲になられた方が多くおられます。その碑の前は
エメラルドビーチ。海にも陸にも多くの悲劇があったことを想いながら散策
しました。戦争は遠いことじゃない。すぐそこにあることを忘れない。
白い山が遠くに見える。スッキリ晴れて今日からは暖かくなる天気予報。
春の気配がほんのり感じられます。
昨日みんなでお参りして清掃した川原神社もほんのり春の空気。
野並八劔社も風は冷んやりしててもお陽さまの温もり。
春は早く来てゆっくりと去っていってほしいネ(°▽°)
よし子さんのベランダのパンジーとビオラが満開です!!
寒さにも強く元気にビラビラ咲いています。
よし子さんはディの車が来るのを上から見張っています。
ディが大好きはある意味助かるし良いことだと思いながら母は家事!!
掃除に洗濯、お菜作り。いつものルーティンです。
今日は早めの撤収です、母もまだグシュグシュのため(°▽°)
写真のサイズを間違えた!? 先週のよし子さん騒動後、母の体調も鼻詰まり、鼻水、咳!?
土曜日の練習もパス、できるだけ休養するがよくならず耳鼻科を受診しました。
鼻炎+扁桃腺炎でした(°▽°) よし子さんの風邪を拾ったか・・
家でおとなしく過ごしています。ベランダを見ると!! おお!! ムスカリの花が咲いています。
明日からまた寒波の様子。よし子さんもびゃーこも母も悪化しないように過ごすだわね。
昨日はバレンタインディーだったが母には悪夢のような忙しい日だった。
木曜日、冷たい風が吹いていたけどエアコンを切って外出。
帰宅するとびゃーこがまたブシュブシュとクシャミ!? と鼻血!?
大出血はないけど本当に体の弱いヤツ(´;ω;`)
びゃーこだけでなく実家のよし子さんも鼻詰まりと咳!?
水曜日に内科に行くも良くならず、昨日のバレンタインディーにオヤジを
動員して再び内科に行く。このご時勢老人の風邪は原因がわからないとディにも
行けない!? コロナ&インフルの検査に酷い咳のため肺炎検査。
結果、ただの風邪だったけど激コミ病院は辛い。
今朝、母の喉が痛い!?
途中まで作っていたスカール・ジャガッのお供えの花飾り=チャナン・サリを
完成させました。右が母が使っている花飾りで左がNew!!
オレンジ色の花がなくなったので黄色の花で作りました。バリ島のものは
木の支柱があったりで大きくて重いですがこちらは軽いです。花を撒かない
ウェルカム・ダンスのスカール・ジャガッではボコール=お皿にのせたこの花
で場を清めるとなります。これで4人分は完成しました。
ニャアさまたちは日光を浴びてお休み中です。
グルーミングしあいながらヌクヌク快適にお過ごしです(°▽°)
キャー!? 大雪で大変な方々には申し訳ないけど、雪に慣れない母にはガーン
な朝でした。この先まだ降るのか? 名古屋に戻れるのか?
よし子さんはディの車待ち。ちゃんとお迎えが来てよかったです。
晩ゴハンにチャーハン。リクエストはトマトケチャップだった。
時々吹雪いてまだ寒い!? 電車が動いていたので名古屋に戻りました。
やはり名古屋にはさほど雪はないでした。
大寒波というわりには雪は積もりませんでした。
おかげで近所の内科までよし子さんの薬をもらいに行くことができました。
よし子さんと節分の日に食べたラーメン。恵方巻きは半分こにしました。
ラーメンも半分こです。二人分作ると母が大変な目にあいます(°▽°)
昨日の晩ゴハンはチキンライス!! 野菜スープとサラダに卵豆腐。
朝はいつものモーニングSetです。
今日のお菜。トリヒキと大根とゴボウ煮。おにぎりも作る。
明日はディのない日。今日よりも寒くなるようです。
家でヌクヌク、食べ物がちゃんとあるのが安心です。
よし子さんのナゾの節分!? 鬼なのか? 犬? 怒った猫?
昨日の晩ゴハンは残っていた炊き込みゴハンをチャーハンにして、
冷蔵庫にあったキノコでスープを作りました。
朝はいつものモーニング・Setです。
お菜は豚バラと大根の煮物。
ベランダのパンジーは植える前の土に仕込んだ肥料のせいか!?
ビラビラ大きく育っています(°▽°)
まるでフリルのようです!! 寒風に負けず鉢より大きく育っています。
更紗展は明日が最終日です!! 母はギャラリーに一日います。
お時間がありましたら更紗に会いに来てください。