goo blog サービス終了のお知らせ 

WAMOの10周年記念

2025年03月27日 21時53分24秒 | 日々のこと

10周年おめでとうございます!!

記念ゴハンのバッソースペシャルをいただいてきましたヨォ〜

Ibu 千秋のワルンの味再現メニューでした。

10年前のお二人。あんまり変わってないように感じます。

10年前にいただいたインスタントミーゴレンに

 よく年のインスタントミー←これもゴレンだったか?  けっこう好きでしたヨ!!

タイの屋台にありそうなメニューだしおつまみにピッタリでした。

とはいえ、10年でものすごく進化したような気がします。

バッソーボールも手作り。パリパリゴレンもなるほど(°▽°)

       この先も屋台の味を追求してどんどん進化してくださいネ!! ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


よし子さんの家でベランダ仕事

2025年03月26日 19時46分30秒 | 日々のこと

よし子さんのベランダでは越夏したシクラメンの花が咲いています。

真ん中は白いビオラです!! 母のテキトーな管理にも負けず復活しては

 咲きます。左は毎年、右の赤いシクラメンは今年よく咲いています。

黄色のビオラの隣は薄赤に斑入りのシクラメン。

夏の管理もテキトーなのに(°▽°)ありがたい!! 

こちらもテキトーなのに咲いているフヨウカタバミ。ピンクの方も蕾が

    あります。冬から春にかけて咲くようなのでしばらく楽しめそうです。

ペチコート水仙の鉢も復活しています。蕾も付いていますヨォ!!

夏に裸になる鉢にはザバザバ水をかけるだけですが、ちゃんと復活してくれ

るのでホント!! ベランダ仕事は楽しいです。

   よし子さんもお花がいっぱいなのがうれしいそうです。

祖母、よし子さん、母と三代続いての趣味の花育てです。祖母はお庭で

したが、田舎の祖母の家の庭にはいつもいっぱい花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ベランダ仕事をする

2025年03月25日 12時00分12秒 | 日々のこと

去年の猛暑を生き残ったムスカリさんが咲いています!!

悪くなった部分を取って土をならして、さて? また増えるかなぁ?

  ジャスミンの古い葉も取って蔓を広げて、蕾はたくさんあるねぇ。

  やはり暖冬だったのか温暖化なのか!? ベゴニアの株はすでに復活です。

バラの木も青々してるし春はすぐ来るのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


豊川稲荷

2025年03月24日 20時41分46秒 | 日々のこと

昨日砥鹿神社の帰りはF氏の車で名古屋まで戻る。が、途中同乗の皆さんで

  豊川稲荷に行こうとなっていたらしく、母もそこに参加しました。

実は行ったことなかったです(°▽°)そしてしっかり神社と思っていました。

だって鳥居もあるじゃない!? でもここは妙嚴寺という曹洞宗のお寺らしい???

よくわからないけど建物の造りはお寺!? 

そしてご本尊さまはいったいどなたなんだろう??? 稲荷??? お狐さま???

  じゃなく豊川吒枳尼眞天=とよかわだきにしんてん という女神さまでした。

ダキニテンはもとはインドの人肉を食べる夜叉で、カーリー女神の侍女だった

そうです。密教の中では大日如来の化身である大黒天によって調伏され仏道に

帰依して善神になった!! ということで白狐に乗った天女になったそうな!!

インドから伝播していった神々にはほんと!! いろんな姿がある。

インドネシアに渡るとカーリー女神はランダという魔女。そのランダの子分は

   ラルン。墓場で死んだ赤児の肉を食む。師匠のお婆さまの十八番だったなぁ。

この墓場のシーンはゾッとするほど凄かった。このランダとラルンの出る

チャロナラン劇もいろんなバージョンがあった。もとはジャワ島クディリ王朝の

    魔力を持った王妃チャロナランと聖者ウンブー・バラダの終わりのない戦い。

日本に来ると白狐に乗る天女なのか〜??? ←母はとてもビックリです。

奥には霊狐塚という首筋がヒヤッとする場所がありました。この写真は

   オヤジが行った時のものです。母は写真という気分にならずでした、トホホ。

豊川稲荷のダキニテンは病気平癒や開運出世の福徳神として誰の願望も叶え

る人も選ばない神として広く信仰され、明治の廃仏毀釈の神仏分離も免れた

寺院として残りました。ということで明治以前の民衆の信仰の形を残して

いるのやもしれないと思うと興味深いです。一見訳がわからない形が案外

当たり前だった時代があったということで、頭を整理してもう一度出かけて

行こうかと思います。歴史はいろんなものを書き換えてきたのでネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


砥鹿神社の法要

2025年03月23日 22時44分18秒 | 日々のこと

尾張一宮から名鉄に乗って、豊橋から飯田線に乗って三河一宮というところ

に到着!! 思ったより近かった!? そしてレトロな駅舎だこと。

駅の地図を確認して歩いて行くと砥鹿神社に到着。だが、横から入ったか?

本殿に着いたのでお参りする。さて、修法地はどこ?

本殿の道を隔てて前でした。

とても早く着いたので修行者の皆さんに混じって駅で買ったおいなり

   さんを食べて、リハーサルも観てブラブラしていたら始まりました。

間近から参拝!! 

青い空に桜!! 汗ばむ陽気でしたが楽しい法要でした。

ご供養もご祈願もいろいろさせていただきました。

❤️ありがとうございました❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう一度枝垂れ梅

2025年03月21日 20時50分37秒 | 日々のこと

  昨日まで冷えていたのでまだまだ見頃じゃないか? ということでお散歩。

平日は駐車場が無料なのもありがたい!! 祭りはもう終わっているので

のんびりした空気が漂っています。

梅の木の根元には水仙やムスカリの花が咲いています。

  白モクレンの花も今日の陽気でいっきに開花な感じです。

シナミ桜は満開になっていました!! 

下を向いて咲く大寒桜は咲き始めです。これも可憐な感じ!!

祭りが終わったということでバーベキュー場がOpen中でした。ううむ!?

やっぱり梅の香りにバーベキューはないな???? 今年は鶴舞公園の桜も

キッチンカーやビアガーデンだらけになっていたけど!? 

 天白川の桜並木をお散歩する方がいいかもネ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春の雪らしい

2025年03月19日 19時13分43秒 | 日々のこと

 

もうお彼岸なのに!? 関東各地、京都も雪の朝だったようです。

名古屋は降っていませんが寒いです!! よし子さんの誰かからいただいた

ブーゲンビレア=インドネシア語でブンガ・クルタス=紙の花、紙のような

ヒラヒラの花びらという意味では? が咲いています。乾季の花なので日本

   では冬になるんだけど!? ちょっと不思議な季節外れな気分になります。

最近体調を度々崩していたよし子さんですが今日は元気にディです。

定番の朝Setも完食しました。

明日は祝日ということで宅配のお弁当がお休みだったかもと思い出し

  おにぎりと煮物を急きょ作りました。おやつは充実なので大丈夫(°▽°)

掃除、洗濯、お菜作り、ベランダの世話をしている合間にオヤジが

びゃーこ王子の子どもの頃の写真を発見した!! と送ってくる。

   これは6ヶ月くらいだナ。顔が三角で手足が伸びてちょっとアンバランスな時期。

  1 歳になると丸いお顔になっていたような記憶なので、通り過ぎた季節の

      思い出です。子ネコから大人ネコになる束の間のびゃーこ王子、ふふふ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


花の香り

2025年03月10日 21時25分16秒 | 日々のこと

昨日のセラモールの土手の水仙の花!! この斜面に誰かがせっせと植えて

  いる様子。まだ咲かない緋寒桜は信子さんがその昔植えた木だそうです。

どこにいるのか!? 眺めているとなんともイイ気持ちになります。

お線香は花の香りが好きです。名古屋から鳩居堂のお店がなくなって残念

でしたが今日M百貨店の仏具売り場で発見!! どちらもバラの香りがベース

ですが、「てふてふ」は白バラの香りというので両方購入しました。

 「さくら」というのもお気に入りですが3箱は多いなと思い次回にしました。

やまやの河津桜はほぼおしまいでした。カワイイピンクの花が風に吹かれて

いました。母の好きな花の季節はもうすぐだネ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


天白公園にキッチンカー!?

2025年03月08日 14時20分35秒 | 日々のこと

  雨が上がったので膝のリハビリの帰りは天白公園を突っ切ることにしました。

バーベキュー場の方から音楽が聞こえてくるので!? ナニ?

  さすがに今日も冷えるのでバーベキューをやってるのは一グループくらい。

小高い広場ではなんと!? キッチンカー!? キッチンカー集合か?

手作りワークショップコーナーとかもある!? 市内とはいえ!? ちょっと辺鄙な

 場所なんだけど? ハチミツの日なのかハニーフェスティバルというイベント

のようですが・・。知らなかった? オヤジも知らなかった(°▽°)

  お店の人が言うには初めてでなく時々こういうイベントがあるようです。

 明日はお天気で気温も上がるようなので興味のある方はどうぞです!!

  ゆる〜く、まったりした空気が流れていましたヨォ。