バリ島は雨季なので花の少ないお庭ですが、
プルメリアの花はキレイに咲いています。
前のワルンの子たちがコスの入り口でお昼寝中。
触っても知らん顔でグーグー爆睡!?
ゆるーくのどかな昼下がり(°▽°)ですニャア。
バリ島は雨季なので花の少ないお庭ですが、
プルメリアの花はキレイに咲いています。
前のワルンの子たちがコスの入り口でお昼寝中。
触っても知らん顔でグーグー爆睡!?
ゆるーくのどかな昼下がり(°▽°)ですニャア。
こんな時だから泊まりました、セントレア近くの
ホテル。ガラガラのホテルにガラガラの道!?
最後になってほしくない名古屋線の機内食です。
ジャカルタの3時間トランジットでラクサを食べて、
デンパサール行きの出発を待っています。
ジャカルタの空港にも慣れたところなので、
また来てねガルーダ航空!!
それにしても先の見えない時代に突入したような。
家の近所の名所といえばここかしら。農業センター
のしだれ梅。今日からしだれ梅まつりですが雨です!?
なのでとっても静かです。ちょうど水仙も見頃。
梅の木の下に水仙、のんびり見れます。
見にくいけどメジロちゃんもワラワラ。
温室もお客さまはまばらで静かです。長靴に
ビオラ!? 大根じゃなくてビオラでした。
レモンが実っています。
バナナの実はなったのかしら!? 葉っぱは枯れていま
す。予算がなくなったのか熱帯温室じゃなくなって
巨大なベゴニアさんもいなくなって、寂しいネエ。
小さいベゴニアさんの向こうにしだれ梅。
明日はお天気かしら。
暖冬の今季、まさか今日が雪ですかあ!?
母は例年通りお山の恵比寿大黒天神社でお手伝い
ですが、降っています!!寒いです!!
行列も雪の中を行きます。
結局一日中降ったり晴れたりのドロドロの日でし
た(°▽°)。長い一日の終わりですが、火はまだ勢い
よく燃えています。明日からはまた暖かいそうです。
この日を越えると新年の気分になりますネエ❤️
常滑のやまやさんの花もち飾り。
今年もとてもキレイなできでした。
いただいたコーヒーも和やかなしつらい。
いつもありがとうございます、ご馳走様でした。
この花は火炎樹、鳳凰木とも言うらしい。壁絵錦三
のコンセプトイメージになっていたジャカランダの花
を、バリ島でも見たことがあるような気がしていたら
11月の渡バリでたくさん見ました。ただ、忙しい車中
からだったので残念ながら写真が撮れずじまいでした。
花の色は紫だけど花の形はこの火炎樹に似ています。
Ubudの法要で台湾の方々が作った果物のお供物に、
フワフワの花びらのようなしつらいがありました。
ジャカランダの花のようで心に残っています。
花言葉は「名誉」「栄光」。紫色の雲のようで
紫雲木=シウンボクという名前もあります。次回は
写真をとってこよう。この木を見るたび幸福な気分に
なったから、なぜかずっと心の中にあるから不思議。
愛子協の秋の交流会でぎふ清流里山公園に行きました。
昭和座で知立の山車文楽を観ました。三番叟と
傾城阿波の鳴門の二演目の上演がありました。
祭の時は山車の上で上演されます。
工作体験のできる創作工房わらべで風車をつくって、
交流会は無事終了。
紅葉も見れて大満足の一日でした。おつかれさま〜!!
雨季にならない朝は日の出とともに即暑い⁉️
朝ごはんにコピとジャジャン。
ココナツと蒸したもち米に黒蜜がかかったお菓子。
バナナの葉に包まれて南国の香りです。
夕方帰国します。
Ubudでとりおこなわれた法要も無事終了しました。
不思議なご縁でここまで来たのか?祈り続ければかなう
のか?本当にありがとうございます。祈りの灯が燃え続
けることを、❤️世界が平和で安穏でありますように❤️