
今日のお弁当
mikoがお世話になった先生がこの春異動
最後にmikoママのお弁当を食べたかった
の声にお応えしお弁当を
感謝の気持ちをこめて
お弁当といってもいつもの作り置き
お酢は千鳥酢、黒酢、バルサミコ酢、梅甘酢の4種
いろいろなところに使う
菜の花、えんどう、玉ねぎなど旬の食材も
2年間 ありがとうございました

新年度準備が始まっている
終わらない年度末の仕事を背負いながら・・・(^-^;
来週から保育園に入所する2人のお迎えも始まる
慣らし保育の間は迎えの時間が早い!
一旦子どもたちを母の家に預けて仕事に戻り
就業後は 親が帰ってくるまで保育
一家総出のバックアップ体制を敷く
母が聞く
2人を見ている時にワタシが倒れたら どうしよう
倒れません!!
母に暗示をかけておく
・グラノーラ
年度末、お世話になった方々に
mikoがお世話になっている マクロビ大好き先生にもおひとつ・・・
・作りおき
トマトのバルサミコ酢漬け えんどう豆のさっと煮
マラソンを終え 髪をばっさりと切った
一昨日 mikoもばっさりと髪を切ってきた
同じような髪型でちょっとウレシ
ひと昔前なら おかっぱと呼ばれる髪型も
彼女は今風にしてしまう
我が家のファッションリーダーをまねて
髪を整えてみるが
不器用なワタシは そうはいかない
一緒にせんといて
というオーラを背中に感じつつ朝の支度
・今日のお弁当
えびと水菜のかき揚げ レンコン揚げ煮 ほか
一昨日 mikoもばっさりと髪を切ってきた
同じような髪型でちょっとウレシ
ひと昔前なら おかっぱと呼ばれる髪型も
彼女は今風にしてしまう
我が家のファッションリーダーをまねて
髪を整えてみるが
不器用なワタシは そうはいかない
一緒にせんといて
というオーラを背中に感じつつ朝の支度
・今日のお弁当
えびと水菜のかき揚げ レンコン揚げ煮 ほか


年度末
家も職場も片づけに入る
ちゆちゃんの入院を機に
ずるずると FBも放ったらかし
この時期 何もかも
一新したい
せめて気持ちだけでも
・この期間のいろいろ
米粉のくるみパン
ごぼうオイル煮 とか 菜の花のぬた和え とか
きゃべつのコールスロー とか
春は 青いもんがいっぱいさ

夜中に目が覚め
暗い部屋で座っていた
部屋に入ってきたとおちゃんが
わ~~~~っ
と叫ぶ
ドアを開けようとしたら
先にドアが開き
mikoが
ぎゃぁ~~~
と飛んでった
「驚かしの名人」
と異名がつく
・今日のお弁当
梅豚どんぶり
・作り置きおかず
じゃこピー 大根と八朔と寒天サラダ 小松菜胡麻和え

タイトな1週間
ほぼ毎晩私事の会議等で遅かった
”出たきり主婦”今夜も帰り遅し
案の定 家族は心配していない
FBも放っているからか
体調を心配してメッセージくれる方もあり(^^)/(ゲンキダヨ~)
珍しく 外でお酒をのむ楽しい時間もあり
元気に新年度に向けて準備を進めております
・元気の素 毎朝のドリンク
甘糀 果物 チアシード パセリ 根昆布のスムージー
・作り置きおかず
いつもの高野豆腐
大豆と切干大根のトマト煮

次男の長男 もうすぐ1歳
世の中のことが少しわかってきて
好き嫌いもはっきり
苦手なもの ワタシ(あーちゃん)
抱っこしようとすると
赤ちゃんとは思えないくらいの力で押して拒否
好物のバナナを食べさせると
食い逃げ
春にはみさき公園デビューが控えている
はじめて見る ほんまもんの動物
ぞうさんとあーちゃんと
どっちがコワイか比べよう
次男がそう提案する
・作り置き
じゃがバタベーコン レンコン揚げ煮
小松菜とほうれん草胡麻酢和え
・お弁当
たらの味噌チーズ焼き

2月のランニング総距離 156km
これ以上は走れないけど
これくらいは走っておきたい
日の出も早くなってきたし
早朝ランも再開できるかな
**作り置きおかず
・かぼちゃとくるみとひじきの和え物
・きんぴらごぼう ・スパサラ
*お弁当 トマトとごぼう炊き込みご飯