とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

とねスパコン: 問題発生!(Wake On LAN)

2008年11月11日 13時05分08秒 | コンピュータ
とねスパコンはようやく稼動したのだが、ひとつ問題が見つかってしまった。サーバーホストだけWake On LANで起動しないのだ。サーバーホストと計算ホストはすべて同じDELLのGX270という機種。計算ホストは問題なくWake On LANで起動する。

BIOSの「Remote Wakeup」の設定もOnにしてあるし、「/sbin/ethtool -s wol g」コマンドも実行済み。いったい他のPCとどこが違うのか皆目見当がつかない。これでは外出先から利用するときは、電源を入れてから出かけなくてはならなくなってしまう。

NIC(Network Interface Card)はIntel PRO/1000 MT。Linux専用のドライバソフトが必要なのか??

唯一手がかりとなるかもしれないのは、パソコンの電源をOFFにしたときのスイッチングハブのランプの点灯状態だ。このサーバーホストのランプだけ「1000M」の緑色が点灯し、計算ホストは電源が入っていないときはオレンジ色の「100M」が点灯している。パソコンのLANポート側のランプもそれぞれ同じ状態だ。以下の画像の2番ポートでそのことを示している。(1番が100Mのネットワークルーター、3番と4番が計算ホストに接続している。)



何度も起動、停止を行っているうちにファイルシステムが壊れてしまった。サーバーホストはまた最初からインストールしなおしとなった。CentOSの再インストール後もこの問題の状況に変わりはない。

厄介そうなので、とりあえず保留にして先に進もう。何か手がかりをご存知の方はぜひコメントをお願いしたい。

----------------------------------
11月26日に追記:

このWake On LANの問題はサーバーホストに計算ソフト用のソフトをインストールしたところ自然に解決してしまった。ネットワークハブのランプの色も他の計算ホストと同じオレンジ色になった。

これで「とねスパコン」は外出先から自由に使えるようになった。

ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 


関連リンク:

PCクラスタコンソーシアム
http://www.pccluster.org/ja/

スーパーコンピュータを作っちゃおう!!
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a459cbb7134ac8e60712c34cd4aa6ec1

「とねスパコン計画」始動!
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/6c3ba74a3e5857a2b3175ada040c1fc3

とねスパコン: CentOS 4.4のインストール
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/7deee95a5d0091e0498b5799253754a9

とねスパコン: 動作確認
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/30cce68087191b8064af21b8cbf80645

計算物理学のリンク集
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1ccf9ab03075931b1a923e4a01271df4

究極の物理シミュレーション
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/12cede0cb34c3b0cff05a6df66d61227
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とねスパコン: 動作確認 | トップ | 使い捨て剃刀を長持ちさせる方法 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日はどうも (内山)
2008-11-11 20:15:47
ホームページ拝見させていただきました。
昨日、EXCELSIORでお会いした、内山です。

昨日は久しぶりに人と物理について語れて楽しかったです。

このHPを見ると、本当に物理がお好きな方なんだな、と感激
いたしました。

昨日話しました様に、自宅パソコンを破壊してしまったため、
今はネットカフェでこの文章を書いています。
受験勉強中という事もあり、あまりここに来る事は出来ないかもしれませんが、何か調べ物をしに来る時はちょくちょく拝見させて頂こうと思います。

昨日言い忘れましたが、物理の教科書ではランダウシリーズが良いと思います。
すでに殆どが絶版になっていまして、力学と場の古典論、統計物理学以外は市場には出回っていませんが、ランダウシリーズは初めての人には難しいかもしれませんが、深い理解と知識の整理をしたい方にうってつけの本です。
このシリーズの量子力学は中野区立図書館にあります
ただし、ちくま学芸文庫から出ているものは簡略版の様です。
すでに知っていましたら、申し訳ありません。

あと、日本語の電磁気学で僕が一番良いと思うのは、
砂川重信の「理論電磁気学」です。
難易度は上がりますが、数式もあまり飛ばさず、丁寧に詳しく書かれていまして、電磁気の仕上げには良いかと思います。

それではこの辺で




返信する
Re: 昨日はどうも (とね)
2008-11-11 21:09:51
内山さん

> 昨日は久しぶりに人と物理について語れて
>楽しかったです

僕も楽しかったです。隣の席でパウリのスピン行列のページを開いて勉強されていたので、ついつい話しかけてしまいました。(笑)

来月の試験まで気が抜けず、緊張が続くと思いますが、この時期ですと健康管理がいちばんのポイントだと思います。

いろいろな本の紹介ありがとうございます。ランダウ先生の本は有名で、古書店で立ち読みしたりしていますが、冊数が多いのでまだ取り掛かれていません。いつかきっと読むぞ!という感じですね。ちくま学芸文庫のほうが簡略版だということは知りませんでした。

砂川先生の「理論電磁気学」も書店でざっと読んだところ、内山さんもおっしゃるように「総仕上げ」の本ですね。今読んでいる大田浩一先生の「電磁気学の基礎I、II」を終えて、内容がどれくらいかぶっているか確認してから買おうかと思います。

時間はいくらあっても足りません。僕は趣味で物理をしているので、悠長に楽しんでいられるのだと思っています。でも、好きな分野でその気持ちを忘れずにそれを専門や仕事にできたら、それはいちばん素晴らしいことではないでしょうか。そんなふうに思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コンピュータ」カテゴリの最新記事