
姓名判断は名前の画数によって占うわけだが、難しい漢字の名前だったりすると画数を計算するのが面倒だ。特に旧字体の漢字の画数を間違えると正しい姓名判断ができないそうだ。そんなときに今日紹介するような画数計算のページを活用するといい。
斉藤(斎藤、齊藤、齋藤)、渡辺(渡邊、渡邉)など旧字体にも対応している。当然であるがパソコンで表示できないほど複雑な旧字体は計算できない。それほど難しい漢字は電子辞書でも無理なので、もっと専門的な紙の漢和辞典に頼るしかない。(そんな辞書はきっと高いだろうけど。。。)
ちなみに掲載画像の漢字の総画数は順に、斉(8)、斎(11)、齊(14)、齋(17)、辺(5)、邊(19)、邉(17)となる。
漢字部首検索くん(新字体、旧字体対応):パソコンと携帯のどちらでも使えます。
http://mobile.shinsv.dyndns.org/bushu/index.php
e漢字(漢字検索):部首画数、総画数から漢字を検索できる。
http://ekanji.u-shimane.ac.jp/
----------------------------------------------
旧字体の漢字をパソコンで入力する方法
姓名判断に使うかどうかは別としても、以下のページは難しい漢字を入力したいときに役に立つだろう。
外字神社:
http://www.gaiji.info/
漢字検索:
http://rtk.web.infoseek.co.jp/cjk/
以下のように旧字体が表示されているページからコピー&ペーストして入力するのもいいかも。
http://homepage3.nifty.com/zatsunen/nihong/hyogai.htm
http://blog.livedoor.jp/jitenfeti/archives/50341324.html
http://www.eonet.ne.jp/~iscandar/name.html
http://www.taishukan.co.jp/kanji/archive/jinmeiyoukanji.html
http://www.aozora.gr.jp/kanji_table/touyoukanji_jitaihyou/
http://deztec.jp/x/01/tips/other/o0040.html
----------------------------------------------
おまけ:
姓名判断(旧字体による診断)
http://www.urban.ne.jp/home/ho5135/seimei4.html
姓名判断(新字体による診断)
http://www.urban.ne.jp/home/ho5135/seimei5.html
吉画数検索:新字体のみ対応です。
http://www.yo.rim.or.jp/~scafe/kitiken/kitiken.html
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。







早速ページにとんでみます!!!
まだパソコンの使い勝手がいまいちで
仕事やらバレーの練習やらで
いろいろ最新技術を駆使できてないけど
ひななりにがんばってみますね(^^)
コメント投稿ありがとう。
紹介した方法が役に立てばいいけどね。インターネットが使えない状況も考えて、携帯電話からも画数検索できるようにしておきました。
バレーの練習もしているのですか。楽しそうでいいですねー。
明日、面白い記事を投稿するつもりで作業しているところです。また、ときどきこの日記に遊びにきてください。