goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山の山間部でゆったりとガーデニング

ゆったりとはいかない多忙の日々です!

ティージングジョージア

2013年05月21日 | バラ

ティージング・ジョージアが2,3輪開花・・・・沢山の蕾をつけているのでこれからが楽しみです

 Teasing Georgia  カテゴリー イングリッシュローズ(English Rose Collection)育種者 David Austin

花形 八重/多弁 サイズ 中程度 シュラブ状 小さい つる状 強健さ 強い香り 強い 連続咲き 非常に返り咲く
美しさと有用性の両方を持った、上品な黄色のバラです。中心はリッチな深みのあるイエロー、花びらは外側に向かってだんだんと反り返り、淡いイエローになっていくカップ咲きです。

素晴らしいティーローズの香りは中香から強香です。強健に育ちつつも優美さが残り、バランスのとれたシュラブとして、また、つるバラとしても育てることができます。

病気になりにくく、耐寒性も十分あり、数々の賞を受賞しています。
ドイツのメディア界で名の高いメイヤー夫妻(妻の名はジョージア)に因んで名前が付けられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパームーン

2013年05月21日 | バラ

ペーパー ムーン  Paper Moon     
系 統 F フロリバンダ 作出年 2004年  作出国  日本 作出者  寺西 菊雄 氏 花色   紫がかった青色 花径 中輪 香り  微香
開花性  四季咲き 樹形  横張り性 樹高  6cm~80cm 樹勢 普通

藤紫のセミダブルから花弁の端が反って星型に変化するユニークな花で花付き花持ちが良い。第4回ぎふ国際ローズコンテスト銀賞受賞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビアンローズ

2013年05月21日 | バラ

バラ色の人生という名のバラ・・・・・・・京都市で,昭和47年頃に「チャールストン」に「フリージア」を交配し,その実生の中から選抜し,接木増殖したものだそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルテッシモ

2013年05月20日 | バラ

アルテツシモ   Altissimo     
系統 LCl ラージフラワードクライマー  作出年 1966年 作出国  フランス  作出者  G. Delbard

花色  ビロード赤色  花径 大輪  香り 微香  開花性  繰り返し咲き 樹形 つる 伸長 2.5m~3.5m



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーマネント ウェーブ

2013年05月20日 | バラ

パーマネント ウェーブ・・・・・・・・ 雨上がりできれいに咲きました
     Permanent Wave    
系 統 F フロリバンダ  作出年 1932年 作出国  オランダ
作出者  Mathias Leenders. 花 色   濃桃色~洋紅色
花 径 中輪  香 り  微香開花性  四季咲き  樹 形   直立性
樹 高   1m~1.5m  樹 勢   強い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピリット オブ フリーダム

2013年05月20日 | バラ

スピリット オブ フリーダムが今日開花・・・・・香りの良い特に好きなバラです
      Spirit Of Freedom
作出  2005年 イギリス David Austin  系統  S シュラブ  交配  Abraham Darby ×未発表 花色  ピンク

花形  ディープカップ  花径  大輪 芳香  強香  開花 繰り返し咲き  伸長  2.5m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチルダ

2013年05月19日 | バラ

マチルダ matilda

フロリバンダ・ローズ 四季咲き中輪

このバラは、やわらかににじむ桃色が大変愛らしく人気があります。花つきがよく、色調は開花後まで変わりません。株はコンパクトで強健です。

1987年バガテル国際コンクール金賞受賞。 1988年バーデンバーデン国際コンクール金賞受賞。他3つのコンクールで金賞受賞 。

 作出年:1988年  作出国:フランス 花弁色:クリーム白地に淡い桃のぼかし 咲き方:四季咲き 芳香の強さ:微香
 花形:丸弁咲き 花弁数:18~20枚 花径:5~6cm 樹高:0.8~0.9m  樹形:横張り性

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガートルード・ジェキル

2013年05月19日 | バラ

 ガートルード・ジェキル(Gertrude Jekyll)が開花
作出 1986年 デビッド・オースチン(イギリス)
イングリッシュローズのワイフ・オブ・バースとポートランドローズのコンテ・ド・シャンボールから生まれた品種。

品種名は、20世紀初頭に庭園デザインの手法を確立し、400近い庭園を設計するなど、後世に多大な影響を与えたジェキル女史(1843-1932)に因んで命名されたものです。
イングリッシュローズを代表する強香種であり、イギリスではローズエキス抽出用の品種として認定されています。

また、2006年に、BBC放送の番組視聴者が選ぶ「英国民に最も愛されているバラ」に選出されたほか、デビッド・オースチンが、「香り高いイングリッシュローズ」として推奨する15品種に選出されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉

2013年05月19日 | バラ

万葉   Manyo     
系 統   F フロリバンダ
作出年  1988年  
作出国  日本
作出者  鈴木省三 氏、林浩 氏
花 色   濃杏、オレンジ色
花 径   中輪
香 り   微香
開花性  四季咲き
樹 形   半横張り性
樹 高   70cm~1.2m
樹 勢   強い

 中輪系としては大きめの輝くようなオレンジ色の花を咲かせます。強健で耐病性に優れ、オールドローズのように波うつ花びらが優美で万葉の時代をイメージした花。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッシングノックアウト

2013年05月18日 | バラ

入り口で大株になっている本日開花したブラッシングノックアウト

四季咲き木立ち中輪バラ。淡いピンクの花が株を覆い春から晩秋まで次々と咲きます。花弁数:8~10枚位で半八重咲き。

ノックアウトの枝変わりで丈夫で育てやすく、強健でうどんこ病・黒斑病に抵抗力があり、ほとんど発生しません。フランス(メイアン)2004年

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする