goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山の山間部でゆったりとガーデニング

ゆったりとはいかない多忙の日々です!

バイオリーナ

2013年05月22日 | バラ

バイオリーナ

葡萄を連想させるすっきりと甘いフルーティーなりを豊かに放つ、香りのバラです。 半剣弁平咲き

作出国 ドイツ
作出年2000年
咲き方四季咲き
花の大きさ大輪11~13cm
芳香の強さ微香
芳香の種類フルーツ系
樹形半直立性
樹高1.5~1.7m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセスチチブ

2013年05月22日 | バラ

プリンセス チチブ     Princess Chichibu  系統:[ F ] フロリバンダ  交配親:(Vera Dalton × Highlight) × Merlin

作出:イギリス ハークネス(Harkness) 作出年:1971年 花色:中心部が明るいオレンジピンク 花型:剣弁高芯咲き
花径:中輪 11cm 花弁数:30~35枚 香り:微香 樹形:半直立性 樹高:1m 花季:四季咲き 

父宮勢津子妃殿下に捧げられたバラです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドバニー

2013年05月22日 | バラ

科属:バラ科バラ属英名:Gold Bunny別名:ゴールドバッチ花期:5~11月花色:黄色花の大きさ:8cm、中輪園芸分類:FL フロリバンダ香り:微香花形:丸弁平咲き

樹形:半横張り性 開花性:四季咲き 樹高:~100cm 作出:フランス/パオリーノ/1978年 交配親:Rusticana×(チャールストン×Allgolg)利用法:庭木、修景

花言葉:あなたを恋します、友情、献身、美、可憐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスタントドラムス

2013年05月21日 | バラ

淡い茶系のアプリコットベージュ色を主体に、外弁がラベンダーピンク色を帯びそのグラデーションが美しく、四季咲きで香りも良く、耐寒性と耐病性も強い品種。

作出国 アメリカ 作出年1985年 交配親September Song×The Yeoman 咲き方 四季咲き 花の大きさ中輪 芳香の強さ中香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンドグレイ

2013年05月21日 | バラ

ダイヤモンド グレー    Diamond Gray     

系統 HT ハイブリッドティ 作出年 2003年  作出国  日本 作出者  寺西菊雄 氏
花色   淡い茶色  花径 大輪  香り 微香  開花性  四季咲き  樹形 半横張り性  樹高 1m~1.3m  樹勢 強い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリア

2013年05月21日 | バラ

ジュリアス ローズ   Julia's Rose  

系統 HT ハイブリッドティ 作出年 1976年  作出国  イギリス 作出者  Wisbech Plant Co 花色   淡茶色
花径 大輪 香り   微香  開花性  四季咲き 樹形  半直立性 樹高   1.3m~1.5m 樹勢   普通

茶系のバラの代表花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンス・ドゥ・モナコ

2013年05月21日 | バラ

ジュビレ ドゥ プリンス ド モナコ  Jubile du Prince de Monaco

系統:フロリバンダ 作出:2000 Meilland フランス 花:白、赤の覆輪  中輪 半剣弁抱え咲き

咲き方:四季咲き 香り:微香 樹形:木立性 120cm 

白い花弁の縁からはっきりとした赤が入り次第に広がっていく美しいバラ。モナコ王室のレニエ公に捧げられたバラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツダンホンシン(赤旦紅心)

2013年05月21日 | バラ

ツダンホンシン(赤旦紅心)  Chi Dan Hong Xin  系統:チャイナ 花:濃い紅 中輪 カップ咲き 咲き方:四季咲き 香り:強香 樹形:木立性 80cm

 花弁は内側に向かって濃い紅色から淡い色へとグラデーションになり美しい。房咲きに咲き、花つきは非常によい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーヌ・デ・バイオレット

2013年05月21日 | バラ

Reine des Violettes レーヌ・デ・バイオレット
■作出:1860年 Millet-Malet フランス  ■花:赤紫色/7cm/クォーター・ロゼット咲  ■強香  ■返り咲き  ■樹高:cm
品種名は「すみれの女王様」という意味。名の通り紫の強い花色で花弁数60-70枚のクォーター・ロゼット咲。Pius.IXの実生。別名クイーンオブザバイオレット。強健種。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニーディジョン

2013年05月21日 | バラ

【作出国/作出者/作出年】 アメリカ/James.A.Sproul/2005【学 名】 Honey Dijon【樹 高】 1.0~1.2m【花弁数】 25~30
【花 径】 10~12cm【開き方】 剣弁高芯咲き【形 状】 直立性【花 期】 四季咲き【香 り】 微香【棘の程度】 中程度

【特 性】 辛子色から茶になる珍しい色合いの花で 弁外に赤みがかかることがある 葉は半光沢で株は育てやすい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする