パチスロ吉宗でなんとかしよう

スロプロである筆者が社会に貢献するために始めたブログ。質問いつでも受け付けます。

南国娘、批評と解析と設定看破

2006-10-04 07:20:30 | 台の批評
                番長講座の目次はこちらへどうぞ



皆さんこんにちはこんばんは
トゥームレイダーの女の子の胸はでか過ぎだと思います、でざーもです。
友人がやっているのを、ちょっと後ろで覗かせてもらったんですが...
きもちわりいぐらい、デカかったです。
ビスティさん...ありゃぁ~やり過ぎです。
と、今回はそのトゥームレイダーの話じゃなくて
期待の新台「南国娘」の話。
とりあえず先に一言
この台...
「おもしれえ!!
では、いつも通りの構成で詳しく書いていくことにしましょう。


・良い点

・初当たり
まずなんといっても、この台は5号機。
その特性を存分に活かした「初当たりの良さ」は
かつての沖スロの様な遊べるパチスロ、という感じで
なんとも好印象です。
とにかく、もうそこら中で「キュインキュイン」しまくっちゃいます。
んで、自分の台も「キュインキュイン」。
楽しすぎです。
育ちでのハマリ地獄を味わった方なんかは
この、あまりの鳴りっぷりに最初は戸惑うでしょうね。
とにかく気軽に鳴る、この南国娘。
誰でも楽しめる点も加えると、ジャグラーに近いんではないでしょうかね。

・重複フラグ
もう、2チェが出るだけで次のレバーONに気合入りまくりです。
2チェ+同色鳥揃い時の重複確率は
設定差があるものの、大体1/4程度。
角チェでも1/10~20で重複なので
キュインの瞬間が凝視できるという点では、最高の演出です。
ちなみに、2チェ+同色の鳥揃わずは
取りこぼしが無ければ、ボーナス確定。
絶好のトイレ目となっています。
流れとしては...
遅れ→2チェ→パトランプ凝視→キュイン!→大喜び
という感じでしょうか。
ハナハナのべべスみたいな感じで
非常にアリな演出です。
一度体験したら、病み付きになること間違いナシです。

・RT(バードランプ)
ビック後は50GのRTが付きます。
そして、RT中に引いたボーナスは
RTを最後まで消化した上での放出となります。
デビルマンやクランキーのRTと一緒ですね。
そして、ここでこの台の肝となる「バードランプ」の登場。
RTの最後の8G間は、南国育ちのJAC中の音楽に変わり
もし、RT中に何かしらのボーナスを引いていれば...
「シャラ~ン」とバードランプが光って
ボーナスのRT連チャンを知らせてくれます。
いやぁ~これ。
ものすごい、嬉しいです。
なんせ、5号機ですからね。
ビック→RT→ビックと来れば、500枚。
これは、でかいです。
しかも、結構光ってくれます「バードランプ」。
RT中に2チェやらを引いていれば
期待度も倍増ですからね。
良く出来てますね~
いきなり解析ばら撒いちゃってるメーカーが作ったとは思えませんね~


・悪い点

・獲得枚数
ビックが約230枚、バケは105枚。
正直、少ないです。
まあ、初当たりとコイン持ちを考えるとしょうがないんでしょうが。
しかも、バケにはRTがありません。
揃えるときは、ホントバケだけは勘弁してって感じになります。
でも、悪い点はこれぐらい。
僕的には久々のヒット作だったので
あんまり「やだなぁ~」っていう部分が無かったんですよね。


・解析+設定看破
どこかで見つけた解析なんで、あってるかどうかはわかりませんが...
とりあえず、その解析から設定看破に必要そうな要素は2つ。

・ベル確率
1/10.2~8.9
もちろん、高設定になるほどが確率が良くなります。
ボーダーは、1/9.5ってとこでしょうか。
まずは、ベル100回。
みたいな感じで数えてみれば、勝率アップ間違いナシですね。
結構、顕著に差が現れますから。

・青7確率
まず、青,赤ビックの合成確率は、1/264~220
これだと、ちょっと分かりづらいですよね。
しかしながら、青7の確率にとんでもなく設定差がありました。

青7確率 1/897~439

これは、高設定になるほど出やすくなるということなんですが...
設定差ありすぎでしょ!?
ボーダーは1000Gで青7が2回ってとこでしょうか。
とにかく高設定(特に6)は、バンバン青7引きます。
いやぁ~この台...
設定看破、楽すぎ。

と、この2点さえ抑えておけば
高確率で低設定を回避することが出来ると思います。
今現在なら、南国育ちとの入れ替えで結構出してる店もあるので
是非打ってみることをおすすめします。
その際は...
せめて、青7の回数だけでも数えてくださいね。


・結論
初心者にも、完全告知でやさしく
上級者には、設定看破や重複のアツさで楽しく
と、文句なしの台に仕上がっていると思います。
で、肝心の出玉のほうなんですが...
まあ、いって3000枚ってとこでしょうか。
でも、高設定の出方は至極安定型。
だらだらって出る、あの懐かしのAタイプの出方です。
ジャグラー好きはハマること間違いなし。
南国で食ってたプロも、これなら何とかなるんじゃない?
兎にも角にも、ホントに良く出来た台。
皆さんには、是非一度打ってみることをおすすめします。
その際には、感想なんかコメントいただけますと大変嬉しいです。


~最後にちょっとした小ネタを~
・チェリー出現時
絶対に全リールに同色の鳥さんを狙ってください。
8枚役なんで、取りこぼすと痛いです。

・突然キュイン
前のゲームでチェリーなしの「突然キュイン」の場合は
鳴ったゲームで4チェが出る可能性が非常に高いので
ボーナスをいきなり揃えるよりは、チェリーを狙った方が
ちょっとお得です。
その際は、同色鳥さんを狙うのをお忘れなく。

・バケ
バケ中は、チェリー付近を避けて押してください。
4チェ取っちゃうと、獲得枚数が減っちゃうので。

・ビック
ビック中の遅れは、4チェ、2チェ+同色鳥、スイカのどれか。(多分)
4チェの場合は取ると獲得枚数が減るんですが
結構出るので、4チェ×2→あとはチェリー全こぼし。
っていうのが、現時点でのベストだと考えています。
まあ、これはあんまりあてにしないで下さい。
残り枚数と相談ということで。

では、次回こそは番長講座を...


ブログ村スロットランキングへ
お役に立ちましたらプチッとお願いします




                               AX