goo blog サービス終了のお知らせ 

パチスロ吉宗でなんとかしよう

スロプロである筆者が社会に貢献するために始めたブログ。質問いつでも受け付けます。

でざーもの頭の中 第1回 知識と知恵

2007-11-20 10:14:10 | でざーもの頭の中
             機種別講座の目次はこちらからどうぞ

皆さんこんにちはこんばんは
今日から本格更新再開、でざーもです。
え~、ドリパスもJCに出てくるわけですしw
でざーももネット界に復活でございます。
っと、題字には見慣れないモノが・・・
これ、別に新企画!というわけではないんです。
前にやっていた「立ち回り指南書」がねぇ~
名前負けした内容しか書けなさそうなので
ちょっとハードルを下げて、まったりとやっていこうかなんて思っています。
その日に思いついたことを、つらつらと書く・・・
なんだか大したことも書けそうにありませんが
新台情報と解析値しか載っていないそこいらの雑誌よりかは・・・マシかな?w
というわけで、まあ気楽に読んでやってくださいな

<でざーもの頭の中>
第1回 知識と知恵


え~、まだまだ始めたばかりのこの企画。
文才も教養も
ましてやスロプロとしての資質にすら「?」な野郎が書くものですから
そんなに期待はしないでくださいw
さて、題にもある「知識と知恵」。
どういうことなのかというと・・・

・知識
・解析値
知識といえば、まずは解析値。
その台を打つ上で、必要不可欠な要素です。
ボーナス確率に始まり、ビック中や通常時の小役確率
5号機時代には欠かせない、各小役との重複確率、などなど・・・
まあ、解析をよく見て
「設定差が激しいものだけ」覚えておけば問題ありません。
別に覚えなくとも、今は携帯サイトにいくらでも数字が載っていますから
これに設定差がある、という点だけ覚えておく程度でも
さして困ることはないでしょう。

・設定変更時の挙動
しかし、知識は解析値を覚えるだけではまだまだ不足です。
次に大事なのが、この「設定変更時の挙動」です。
んん?っと思われがちですが、朝から行く場合に備えて
これは非常に大事なこと。
具体的に言えば、サミー系の機種などが代表的な
設定変更時のリールの揺れ、通称リールガックン(ブルリン)。
2027での、15枚役ナビやチェリー後のコメントからの変更判別。
他にも、いろいろあるようですが・・・
今のところ使えそうなのはこれくらいw
雑誌やネットで多々話題になることですので
周知の事実になっているようですが
対策されていない店もまだまだあります。
そういう店では、破壊的な攻略法になってしまうこともありますので
自分のお気に入りの台の変更時の挙動くらいは
しっかりと覚えておきましょう。

・演出
これは、大きく分けて2つあります。
1つ目は、リール演出。
主にリーチ目やチャンス目のことですね。
特に、エヴァのようなリーチ目に特徴のある機種では
多々あるボーナスをそのリーチ目で見抜くことができるので
次ゲームですばやくそろえることが出来
効率、という点でも非常に重要になってきます。
2つ目は、もちろん液晶演出。
打っていくうちに分かることもありますが
最初に雑誌なんかで知識を詰め込んでおくと
アツイ場面なども分かって、非常に楽しめます。
それと、液晶でボーナス察知を早めることも可能ですので
これも効率UPに役立ちますね。
とにかく、この演出の大事な点は
知識が増えれば増えるほど、ボーナス察知(判別)が早まり
台を打つ「効率」が上がるということ。
知っておくとダメな場面も丸分かりで、たまぁ~につまらなくなってしまいますが
その分アツイ場面もはっきりと分かります。
どちらがいいかは人それぞれですが
少しでも勝ちたいのなら、リールと液晶の演出
出来る限り覚えておくことをお勧めします。

・天井
ボーナスストックが禁止され、必要となくなってしまったかに思われた
この天井という概念。
なんでもあるぜさんが、見事は言わないまでも
まあまあ復活させてくれましたねw
天井RTを設けることにより
○○Gから打てばプラス!なんて言葉を
雑誌でよく目にするようになりました。
ただ!
この「○○Gから打てばプラス!」という言葉はあまり信じないでください。
あくまで機械割が100%を超えるところをプラス!と言っているだけで
実際には、小役の取りこぼしもあるでしょうし
ボーナスを100%成立ゲームで揃えられるわけがないし・・・
プラス!と言ってもお小遣い程度。
ストック機のようにその後の連チャンが期待できない5号機では
最大勝ち額が、1Kでビックを引いた場合ですから。
たかが知れている、数をこなしてやっとこさ見られる収支になる
その程度に考えておいてください。
でざーも的には・・・
「天井までハマった場合に、ビックを引いてトントンになるライン」
これが、天井を狙うべきゲーム数だと思っています。
具体的に青ドンで考えてみますと・・・
ビックの出玉で約7K。
天井が、ビック後1200G、バケ後800Gですから
狙うべきゲーム数は、7K以内で天井に到達する場合で・・・
ビック後約900G、バケ後約500Gとなるわけです。
とりあえず、雑誌の○○G以上を狙えば勝てる!
みたいなことは、絶対に信用しないでくださいねw

・まとめ
スロットに対する知識というのは
スポーツで言うなれば「ルール」のようなもの。
最低限、その台のおおよその解析値ぐらい知っておかなくては
勝つことはおろか、楽しむこともままならないかも知れません。
アツイ場面を認識して、自分のお気に入りのアツイ打ち方で台に接する。
出来る事ならば、最も効率よく、最適な打法でw
でざーもは、そうすることが台やそれを作ることに関わった人に対する
礼儀だと思っています。
強制はしませんが、一度はご自分で試してみることをお勧めします。
お気に入りの台の解析値をちょっと覚えてみるだけで
いつもとは違ったスロットが楽しめるかもしれませんよw


っと、もうホールに行かなくてはならない時間ですw
大したこと書けなかったなぁ~。
う~ん、まだまだ始まったばかりですのでご勘弁を
次回は、知恵について。
次はこんな体たらくな更新にはならないように気をつけますw
では、また次回!

にほんブログ村 スロットブログへ ブログランキング
くりっとするとでざーもが更新しなきゃって気になります



             AX ランキングナビ

でざーも的立ち回り指南書 準備の章②店の意思

2007-10-25 06:15:12 | でざーもの頭の中
             機種別講座の目次はこちらからどうぞ

皆さんこんにちはこんばんは
最近何もやる気が起きません、でざーもです。
リンかけも段々と飽きが出てきたし・・・
パチンコはどれもこれもパッとしないし・・・
年末の新台ラッシュに期待ですかね。
ヤマサが社運を賭けて出すだろう、ガンダム。
アルゼの高スペック機(Hで118%?)、赤ドン。
アリストの巨人以来のヒット作となるか?、哲也。
そして・・・なんと言っても、真・吉宗。
まだ検定すら通ってないらしいですけどねw
機械割、リプパンは無理くさいから110%辺りで落ちちゃうだろうけどねw
ああ、それまではリンかけで食いつないでいきたいと思います。
逆押しでもしてみようかなぁ~・・・
楽しみといったら、週末の競馬だけw
先週はアルナスがいい仕事してくれたおかげで、+30K。
今週は・・・とりあえず土曜日にももさんと東京競馬場に遊びに行きますw
っと、愚痴ばかりこぼしていてもしょうがないので。

<でざーも的立ち回り指南書>
第2回 ~準備の章②店の意思~

前回は結構なボリュームでしたが、今回はちょっとライトな感じでいきます。
冒頭の題名に「店の意思」と書きました。
これは、立ち回るというか店を選ぶ上で非常に大事なことでして
店側の意思を読むことも、立派な立ち回りの一つなんです。
具体的に書いていきますと・・・

・出玉での意思表示
これが、一番の店側の意思表示。
「今日は出すぞ!」と意気込んで、6を多用してくれる日なんてのも必ずあるし
その逆に「今日は・・・ちょっと・・・ねえ・・・」というような感じで
低設定ばっかしで、ガッツリと抜く日もあるんです。
そういったメリハリがないと、店側も営業をやっていけませんからねw
ただ、この出る日と出ない日は
当然ですが、店長や店員さんが直接教えてくれるものでもありません。
それを、僕らは間接的に知るしかないのです。
その方法といえば・・・

・メール
まずは、これが一番でしょう。
最近では、どの店も必ずといっていいほどメール会員を募集しています。
ユーザーが登録さえしてくれれば、広告費用もほとんどかからないこの方法は
店側の「客寄せの手段」としてはもってこいなわけです。
さて、ここで「客寄せ」と強調したのでお分かりの通り・・・
実際のところ、この店から来るメールというのは
その文面をそのまま真に受けていると
毎日がまるでお祭り騒ぎのような出玉、を想像しかねない形になっています。
「今日はエヴァがゲキアツ!」
「明日は絶対にご期待に沿える出玉でお出迎えいたします!」
「只今スロットフロア絶好調!早くしないと台がなくなっちゃいますよ!」
こんな感じで、うまぁ~いことこちらを誘惑してくれますよねw
さて・・・
ここで大事なのが、その店特有の「出る日の文面」というのを覚えておくこと。
例えば・・・
「今日はエヴァが1/2で最強!」
「リンかけに金設置済み!」
など、機種+設定を示唆する要素が入っていた場合は
それを裏切らないように、ある程度は出ることもしばしば。
そのほか、普段のメールとは全く違う感じの文面だった場合は
意外に出ている、なんてこともあります。
これは、店によって全く違いますので
しばらく通ってみて、メールと出玉を見極めることが大事です。
ただ・・・往々にして言えることは・・・
メールはあてにならねえ!ということw
出る日の文面というよりは、出るイベントを見極めたほうが早いですから
でざーもは、基本的にメールはあんまりあてにしません。
せいぜい、次の日のイベント機種をチェックするぐらいですかねw

・イベント(ビラ、看板、メールなどで)
やはり、店側の出す気を見る上で一番重要なのはこのイベント。
さまざまな媒体を使って、僕らユーザーにアピってきやがりますよねw
機種別イベントごとの出玉チェック
月何回指定の大イベントでの、出具合。
それぞれを、何度かチェックすれば
おのずとそのイベントの信頼度というのは見えてきます。
最近では、すべてのイベントにおいて
多大な広告費を使って、大々的にアピールしておいて・・・
出玉はかなり微妙、といったガセイベントをよく目にします。
まっ、そういう店は近づかないようにするとしてw
平均的なところですと・・・
等価交換、機種別イベントでは
設置10台につき1台は6を置いてくれないと
とてもじゃないけど勝負にはなりません。
大々的に宣伝した大イベントだと・・・
1機種に最低1台の6
もしくは自分にとって6が非常にとりやすい状況であることが必須。
そうやって、あそこの店のあのイベントは行く
みたいに、一つ一つ自分のテリトリーを広げていくことが大事です。
とにかく、機種別イベントならどの店でも
ほぼ毎日のように行われていますから
そこで毎回6を使ってくれるような店を、何軒か見つけておきましょう。

・対策での意思表示
これは、非常に大事です。
対策といいましても、ゴトとかそういう犯罪に対する対策ではなく
雑誌などで扱われている、プチ攻略法とでもいいましょうか
そういった類のものに対する対策具合を見ていくというものです。
でざーもが、必ず気にするのは・・・設定変更判別系の対策。
そう、サミー系機種の設定変更リールブルリン対策の有無です。
最近では、2027も仕込みをすれば変更を見抜けるらしいのですが
それはやったことがないので置いといてw
このブルリンについて、ちょっとお話したいと思います。

・ブルリン対策のいろいろ

・1ゲーム回す
一番多い対策法です。
これは、前日に出目をチェックしておけば分かります。
まあ、前日と同じ出目にまでする店というのは
あまり聞かないですからね。
出目チェックして、翌日出目に変化が見られるようだと
それは、対策の証。
っと、ここで大事なのが
それが毎回行われているのかどうか?ということ。
逐一閉店出目をチェックしていて、いつもは朝一1G回さない店なのに
ある日突然全台出目が回されていた。
う~ん、怪しいですよね、邪推しちゃいますよねw
今日は設定入れたから出目変えたんか?ってな風にね。
ま、結局いつもと変わらないことがほとんどなんですけど。
それと、この対策として朝一1G回す店。
かなりの店がこれをやっているのですが
これをやっているからといって、毎日設定変更をしているとは限りません。
ただ単に、全台据え置きなのを見抜かれたくないだけの場合も全然あります。
全台低設定の据え置きをバラされたくないためとかねw
また、ある特定の台だけ1G回す場合もあります。
イベント時に、設定を変えた台だけ出目が違う、とかね。
それは、その店のクセですので
閉店チェックを欠かさずしていれば、おのずと見えてきます。
最後に、基本的に高設定を置く場合には
変更がバレないために、全台にこの対策を施すことがほとんどです。

・全台設定変更する
これも良く目にします。
おっ、ブルった!、こっちは・・・おっ、またブルった!
じゃあ、こっちは・・・あれ?またブルった・・・
全台変更かぁ~(´・ω・`)ショボーン
これはもうどうしようもないですね。
一応、上の1G回す対策同様
対策しているから設定に期待できる!ではなく
設定期待できるイベントに行ったら対策されてた
ぐらいに思っておくのが無難です。
対策しているからといって、必ず高設定があるという保障にはなりませんからw

・全台7を揃えておく
う~ん、ノーコメントw
7のなんとか揃いはアツイ!なんていうイベントもよく目にしますが
ああいったものは、あまり出ているところを見たことがありませんw
毎日揃っているのか?それともイベント日だけ揃えてあるのか?
前日出目チェックが無駄にならないために
そういった部分を見ておくぐらいですかね。

・対策しない
こういう店、探せばあります。
しかも、6が入るイベント日ですら対策しない店もあります。
これは、かなりこちらに有利。
だって、大体とはいえ変更か否かが分かるんですからね。
ただ・・・
対策していないかと思えば、打ち替えの低設定に騙されたりと
いわゆるフェイクを織り交ぜてくるところもあります。
そこは、店のクセと台読みでなんとか回避して・・・頑張りましょうw
とにかく、フェイクがあっても6を置いてくれるならパラダイス。
探せば・・・ホントにあるんですよ、実際。

・まとめ
出玉の意思を、メールやイベントから察知して
出そうな日にその店に出陣。
あらかじめチェックしておいた、対策の有無を駆使して
朝から有利に立ち回る。
これが理想。
とにかく、出る日というのを確実に見抜くことが大事。
今日は勝負できるぞ!と意気込んで行って
6がありませんでしたじゃあ、なんだか寂しいですからねw
自分なりの出る日の法則というのは、経験則からだけではなく
データからも見えてくることが多いので
是非、この機会に
イベント(メール)と出玉の比較をしてみることをおすすめします。


え~、長い文章のわりに薄い内容。
前回と同じですか・・・
う~ん、自分でも書いてて
「俺、この程度の知恵しかないんだ!?」なんて驚いています。
まだまだ半人前。
この機会に、一度自分の立ち回りを見直してみますわ。
っということで、存在自体が危うくなってきた当講座。
またまた、皆様のリアクション待ちで今後を決めたいと思います。
では、また次回(=゜ω゜)ノ

にほんブログ村 スロットブログへ ブログランキング
講座継続に賛成の方はクリッと



             AX ランキングナビ

でざーも的立ち回り指南書 準備の章①設定設置状況

2007-10-21 04:46:48 | でざーもの頭の中
             機種別講座の目次はこちらからどうぞ

皆さんこんにちはこんばんは
明日の菊花賞、正直全く分かりません、でざーもです。
一応・・・
◎アルナスライン
○ヴィクトリー
△ロック、ホクト
としてみたのですが・・・
う~ん、ノリさんの連続2着記録の更新も気になるし
豊はどーせまた後方待機だろうし・・・
分からん!
とりあえず、アルナスではっちゃけてみますw
と、今日からいよいよ始まるわけですが・・・


<でざーも的立ち回り指南書>
第1回 ~準備の章①設定設置状況~

さて、物々しい雰囲気の中始まりました当企画。
え~、わたくし・・・自信ありません!!
だって、自分ではスロプロとか言いつつも
まあせいぜい3流がいいところ。
日当だって2万いかないし、稼動なんか2日に1日程度w
パラダイス店でぬるま湯に浸かり続けている人間の言うことですから・・・
う~ん、お役に立てるのでしょうか?
非常に心配です。
しかしながら・・・やるからには全力を持って頑張ります!
というか、これを見終わったら
「なぁ~んだ、その程度の知恵があれば勝てるんだw」
ってなること間違いなし!
ま、かるぅ~い気持ちで見てやってくださいな・・・

「店のクセ」
スロットを多少知っている人ならば、何度も口にする言葉です。
曲がりなりにも6段階の設定を持つ機械ですから
やはり、誰でも打つとするなら最高設定6が打ちたいわけです。
そこで、みんな躍起になって6を探すと。
そのときにでざーもが最も大事だと思っているのが
この「店のクセ」。
設定を打つのも人間ですから
必ずそこには設定配置の個性みたいなものが出てきます。
それが分かれば・・・打つ前にある程度の予測が立ちますよね。
とまあ、ここまでは誰でも知っていること。
ここからは、その「クセ」を発見する術を書いていきましょう。

・設定配置状況を知る
まず、大事なのが「いつ」「どこに」「どのくらい」高設定が入るのか
ということ。
これが分からなければ、クセを読もうにもどうしようもありません。
クセを読む前にまず準備。
アバウトでいいので、店のデータを取ってみましょう。
そのときに大事なのが・・・

・「いつ」
何種類かに分けて考えてみましょう。

・大イベント時
店の看板イベントなどがこれにあたります。
6の付く日や、月一のイベントなど。
その信頼度なんかはここでは扱いませんが
まあ、ようは「確実に店が出す気がある日」ということです。
くれぐれも、ガセイベントなんかには騙されませんようにw
最低でも、看板機種(エヴァ、リンかけ、青ドン)
1シマに1台は6が入っててくれないと・・・
ちょっと勝負にはなりません。

・機種限定イベント時
エヴァの日、サミー祭、○○vs○○、毎日のようにやっているイベントですね。
まぁ~~~ガセが多いのですが
信頼出来る店なら、確実に6が入ることもしばしば。
よく見るのは、中間を何台か入れてごまかしてるとこねw
とりあえず、機種限定イベントで対象機種の出玉が微妙な店は
大抵、ボッタクリなことが多いです。

・新装時
ここでは2つのことを見てください。
新台として入れた機種の出玉はもちろん
新台以外の機種の出玉も見ると、意外な発見があったりします。
新台がリンかけだったりすると、まあいわゆる「新装プロ」が押しかけて
いつもの常連さんが新台にあぶれることがよくあるんですよね。
ホール側の考えはよく分からないのですが
そういうのの対策というかなんというか
新台より、それ以外の方がよく出ているところを
たまぁ~に目にします。
しかも、そんな店は・・・結構パラダイスだったりしますw
やはり、人間の心理としてどうしても新台に目がいっちゃいますからね。

・入れ替え後1週間
新装初日に台が取れなくても
その後1週間はある程度設定を入れることが多いです。
競争率は激しいですが、まあ他の台を打つよりかは・・・
といったところでしょうか。
とりあえず、この期間の出玉もチェック。
入れ替え後何日まで6があるのか?
1機種のみの入れ替え、多機種同時に入れ替え時の出玉の差
などなど・・・
最近では、入れ替えが大分激しいので
新台が全く出ないところをよく目にするようになりましたw

・通常営業時
上の4つに該当しないとき。
等価ですと、大体あっても中間。
ま、触らぬ神に崇りなし・・・
まず、打つことはないですね。
等価で通常営業時に6が普通においてあるような店だと・・・そこは超優良店。
人がいいいいぃ~っぱいいます。
こわぁ~いプロも、いいいいぃ~っぱいいますw
ボクは、彼らとバトる気には到底なれません(TдT)

・「どこに」
かなり大事な要素です。
でざーもが知るうる限りの要素を箇条書きにしてみますと・・・

・場所
この高設定の場所というのが、かなりやっかいでして・・・
場所で入れるのか?
前日やそれ以前の台の状況で入れるのか?
店によって全然違います。
よく6が入る場所、全く高設定が入らない場所なんかは
これまでの最高ボーナス回数なんかを見てみると分かります。
これまでの経験では・・・
プロに見つけて欲しくないとき
(あんまり強いイベントじゃないのに6を使うとき)
なんかは、シマの真ん中辺りに入れることが多いです。
その逆で、大イベント時や新装時なんかは
これでもかっていうぐらい、見えやすい場所に6があったりしますw
あと、どんな店でもやっぱり20台以上の台数がある機種(シマ)では
角台には6が置かれづらいですね。
迷ったら角2か角3、なんて言葉もありますw
ベストなのは、イベント時に6が入りやすい場所を
5~6台の範囲内で見つけといて
その中で、前日の回数やらなにから推測するのがいいかと。
でざーもは、基本的に場所はあんまり気にしません。
でも、イベント時に出やすい場所というのは
確実に存在すると思います。
それは、データを取っていればおのずと見えてくることなので
しばらくはデータ取りに専念ですかねw
大イベント時はこの台はほぼ鉄板で456
みたいな台が、意外にあったりします。

・前日のダメ台
まあ、よくある狙い台です。
上げ狙い?
オーソドックスながらもかなり役に立つんですよ、これがw
しかし、ダメ台と言っても2種類あります。
「差玉で一番凹んだ台」と「ボーナス回数が一番少ない台」。
これが・・・店によって全く意味が違うんですよね。
どちらのダメ台が上がりやすいのか、見極めておくことが大事です。

・前日6だった台
まず、据え置きはないです。
これもクセがあって、据え置く店ももちろんあるのですが・・・
6である、と僕らが確信できたということは
6を示唆する信頼度の高い札が刺さっていたか
6じゃなきゃありえない、とんでもない出玉だったかのどちらか。
札の場合は、大抵こういった札を指す店というのは
6札は次の日据え置かないのがセオリーであることから、危険。
前日とんでもない出玉だった台の場合も同様に下げられてしまうのがセオリー。
セオリーセオリーって理由になってないやんけ!と言われてしまいそうですが
こういったクセの店がほとんどであることは確かです。
もし、こんな台をときたま据え置くことがある店は・・・
プロ集団なんかがうじゃうじゃいる、優良店だったりすることが多いです。
ようは、セオリーを破ることによって発見を遅らせたいんですねw

・前日高稼働で差玉トントンぐらいの台
ようは、中途半端な台。
高設定のヒキヨワかもしれないし、低設定のヒキツヨかもしれない。
どちらかは、スランプグラフと台データからは分かりづらいですが
最近でざーもの周りでは、こういった台がいきなり6にあげられることが
非常に多いと感じます。
理由は・・・ワガンネw

・移動する高設定
1日ごとに高設定が1台ずつ右へ(もしくは左へ)。
ウソみたいな、ホントの話。
もうね、クセというより人をバカにしてますw
ホントにホントにこういう店があるんです、実際。

・「どのくらい」
これは、6が何台入っていたか?ということ。
どうせ頑張って掴むなら、やっぱり6。
45に騙されるのは、もううんざりですから。
と、いうわけで上記の「いつ」を参考に
どんなイベントのときに、何台6が入っていたかをリサーチ。
はっきりと6だ!なんて分からなくていいんです。
スンゲー出ていた台をチェックしておけば、それで万事OKw
平均的な店ですと・・・
等価交換で、月一大イベント、リンかけ設置20台なら・・・
おそらく6は1~2台、できれば2台の店に行きたいですねw
同じく等価、機種別イベント
平日で、イベント対象機種がエヴァで20台設置なら・・・
おそらく6は1台、45を3~4台散りばめる、といったところでしょうか。
とにかく、ここで大事なのは
等価の場合、大抵6は1機種1台がほとんどだよ、ということ。
今日はリンかけ半分6!なんてところだと
ヨゴレがいっぱい集まっちゃうので、1人では到底太刀打ちできませんw
とりあえず、朝の整理券の番号と朝一の台で心中
なんて店には、あんまり行くことはおすすめしません。


っと、今日はここまで。
てゆうか・・・
え~と、これ・・・
ヤクニタチマスカネ?(TдT)
自分で書いてて、収集付かなくて・・・
なんか箇条書きみたいになってますけど。
もちっと、企画を練ってから書けばよかった。
ああ・・・
思いつく限りのことを書いてみてこんな感じ。
今後は、皆様の反応を見て対策を立ててみます。
え~、ごめんなさい(TдT)
長いわりに内容が薄くて、ごめんなさい(TдT)
次回からは、もう少し役立つ情報を載せられるようガンバリマス。
では、また次回

にほんブログ村 スロットブログへ ブログランキング
役に立ったよ!という方は、クリっとしていただけると
 次回以降のやる気につながります



             AX ランキングナビ